時短でできる!簡単ボブヘアアレンジ
ボブのアレンジといっても器用じゃないからできないかも?と悩む人も多いです。でも大丈夫、ボブのアレンジはそんなに難しくないので誰でもできます。
コツと方法だけ覚えれば、時間がない朝でもさっと作ることができるのです。寝癖を活かしたスタイルもありますので、覚えておくとかなり便利に活用できます。
ざっくり1つ結びアレンジ
ボブだからこそこのキュートさが出るといってもいいスタイルです。無造作にざっくり一つに結んだスタイルは、まさしくトレンド、おしゃれなヘアになります。
大き目のイヤリングなどが美しいスタイルです。サイドの髪の毛が自然と落ちてくるのを耳にかけるのがまた素敵ですし、その自然なイメージが今の時代に合っています。
くるりんぱを二回合わせてハーフアップ
すごく凝っているヘアスタイルに見えますが、実は、くるりんぱをトップ、サイドの髪の毛で2つ作っているだけの簡単ヘアです。トップの髪の毛を後ろにもっていきそこで結んでくるりんぱします。
サイドの髪の毛、耳の上の髪の毛を後ろにもっていき、最初に作ったくるりんぱの下に結びくるりんぱです。トップ、2度目のくるりんぱ部分の髪の毛を、バランスを見ながら少しずつ引き出し、くるりんぱした部分にヘアアクセをつけて完成します。
編み込みふんわりハーフアップ
こちらも複雑な印象のあるヘアアレンジですが、編み込みをしつつ、ハーフアップしているだけの簡単ヘアです。編み込みをした部分を後ろにハーフアップにもっていきヘアアクセでとめるという簡単なアレンジになります。
彼とのデートにもおすすめですし、パーティでもアクセサリを変えることでばっちりです。華やかさをもっと出したいときには、髪の毛全体を巻いてから作ると一層華やかに仕上がります。
ロープ編み+ポニーテールアレンジ
サイドの髪の毛を残して、そのほかを後ろに低めで結びお団子を作り少しほぐしてこなれ感を出し、サイドの髪の毛をロープ編みして後ろのお団子にもっていくスタイルです。お団子をほぐしたように、ロープ編みの少し髪の毛を引き出してほぐすと今風の無造作アップになります。
難しい?と思うスタイルですが、下目にポニーテールを作りそこをお団子にしてサイドのアレンジを加えるスタイルなのでそれほど難しくないはずです。何度か行うとすぐに慣れてできるようになると思います。
大人可愛い簡単ボブヘアアレンジ
ボブヘアの簡単アレンジはいくつ知っておいても損はないです。忙しい朝も、さっとアレンジできれば、ヘアスタイルが決まらなくて1日がっかりな気持ちで過ごすこともない亡くなります。
大人可愛い、キュートで色気のあるアレンジはボブならではのアレンジです。いくつか覚えておくと、いろいろなシーンに活かすことができるのです。
ふんわりボブお団子
無造作お団子、メッシーバンのような作りのふんわりお団子は、ボブだから出るキュートさが魅力です。ロングだとお団子部分が大きくなりすぎてしまいますが、ボブだとキュートな大きさのお団子になるのでかわいく作れます。
手ぐしで無造作にかきあげて、後れ毛なども気にせずお団を作るのがコツです。高さがあればキュートさが増し、低めに作るとフェロモンを感じるヘアになります。
くるりんぱでさっくりおまとめハーフアップ
くるりんぱを少し斜めの位置に作ったざっくりしたまとめ髪です。ワックスやヘアオイルを利用して濡れ感を出して作ると今風になります。
ハーフアップをいつもよりずらした位置に作りそこでくるりんぱしてトップの髪の毛をバランスよく引き出しこなれ感を演出、下の髪の毛は無造作に外はね風に作るとキュートです。作り方によっていろいろなイメージにできます。
編み込み合わせて1つ結びアレンジ
こちらも無造作な編み込みスタイルで、作りこみすぎていないところがトレンドです。編み込みはきっちり作りすぎてしまうと老けてしまいますが、ふんわり作るとこなれ感が出て今どきのスタイルになります。
後ろで無造作にさっと編み込んだというイメージです。編み込み部分から髪の毛が出てきても気にしないほうが作りこみすぎにならずかわいく仕上がります。
編み込みシニヨンでキレイめおまとめ
ワックスやヘアオイルなどスタイリング剤をつけておいてから、シニヨンでまとめるスタイルです。サイドの髪の毛を取っておいてシニヨンを作ってもいいですし、後ろで編み込みを作ってからシニヨンを作り、ほぐして作っても美しく仕上がります。
和服にもよく合いますし、パーティのドレススタイルにも合うアレンジです。毛束感をつけて少しずつ髪の毛を引き出しておくとトレンドを意識したきれいめスタイルになります。
一手間加えて、おしゃれな簡単ボブヘアアレンジ
アレンジがいくつかできるようになったら、ちょっと一手間かけてよりおしゃれなスタイルにチャレンジです。でもボブスタイルは一手間加えても、それほど難しくないので誰でもできると思います。
ちょっと一工夫するだけで他の人がしていないアレンジができるので、覚えておくと活用シーンが広がるはずです。ボブだからこそできるアレンジを楽しみます。
ハーフアップお団子アレンジ
ただハーフアップするだけじゃなく、ハーフアップした部分にお団子を作るだけでも、今風です。お団子も丸くきれいに作るのではなく、メッシーバンのように無造作に作るとよりキュートな印象になります。
サイトの髪の毛を少し残してコテでくるっと巻くとかわいさがより引き立つのです。全体に濡れ感を出してもいいですし、カールをつけてふわっとした印象にしてもかわいいです。
三つ編み合わせてポニーテール
サイドの髪の毛をハープアップの位置に三つ編みして持っていき、全体を一つに結んだスタイルになります。トップの髪の毛を毛束感を意識しながら少しずつ引き出してボリュームをつけておくと今風です。
結んだ髪の毛をコテでちょっとカールする、もしくは、アレンジの前に全体をカールしておくと大人っぽさの中にキュートさが見えてきます。お呼ばれにもいいスタイルですし、結んだ部分をお団子にすると和服によく似合うスタイルです。
前髪アップでゆるふわスタイル
全体を後ろで結ぶときに前髪をふわっと後ろに向かってアップするといつもと違うイメージになります。いつも前髪がある人は、ポンパドールを作る要領で大きめにまとめると前髪アップのスタイルです。
長さが十分ある人は、少しずつ毛束を引き出すようにして、ふんわり感の中にこなれた印象を持たせると大人キュートなスタイルにできます。サイドの髪の毛をペタっとなでつけるとクールな印象、ふんわり、少しずつ引き出すと女性らしい印象です。
波ウェーブとシニヨンを合わせて
最初に波ウェーブを作ってからシニヨンにしたアレンジになります。低めの位置にシニヨンを作るスタイルなので、ボブが短めという方もキュートに仕上げることが可能です。
後れ毛に少し濡れ感を持たせたり、コテでカールをつけると華やかさが出てきます。パーティや二次会、また同窓会にもしていきたいおしゃれなアレンジです。
まとめ
アレンジというと不器用だから無理と考える人もいます。でも実は複雑に見えても簡単にできるものが多いのが、ボブのアレンジです。
大人っぽさを出したり、キュートさを出したり、大人可愛く仕上げることもできるので、アレンジを覚えていくとシーンに合わせて利用できます。