ネイルの種類
最初にネイルの種類について詳しく記載いたします。いろはのいの部分になりますので、そのまんま受け入れるようにしてください。
ネイルポリッシュ
セルフネイルの中でも使用頻度が高く今でも使っている人が多い種類です。ネイルポリッシュという名前だといまいちよくわからないという方のために言い換えると、マニキュアのことです。
一昔前まではネイルポリッシュとマニキュアは別の物として考えられていましたが、今では言葉が変化してポリッシュのことをマニキュアと呼ぶようになっているようです。ただし、マニキュアには広義的な意味があり手のお手入れ全般を指す言葉でもありますので、人によっては解釈の違いが発生するケースもあります。
ジェルネイル
ジェルネイルとは合成樹脂で出来た「ジェル」を使ったネイルです。紫外線やLEDライトなどで固めて作るという特徴があり、ネイルサロンで使われるネイルはこのジェルネイルであることが多いようです。水飴のようにどろっとしているネイルで、デザインも様々なものを楽しめます。
スカルプチュア
スカルプチュアはアクリル樹脂を使った人工爪を装着する特殊なネイルです。この人工爪を装着するためには自爪をぎりぎりまで削る必要があるので、自爪を加工するのに抵抗がある人は前述のジェルネイル等のをお勧めします。ただ、人工爪なので自分の爪ではできないような形などが出来るため、なりたい爪の形やデザインを楽しめます。
ネイルポリッシュの特徴
それではそれぞれのネイルに対する特徴を順番に紹介していきましょう。まずはマニキュアことネイルポリッシュからです。
思いついたらすぐに塗れる
ネイルにそこまでこだわりがない方でも1つや2つは持っているのではないでしょうか。使い勝手がとてもに良く、自宅で簡単に塗ることが出来るのでネイルを楽しみたいという方にとってはありがたい入門編となってくれるでしょう。
すぐに取ることができるためいろいろなデザイン・色に挑戦しやすい
非常に簡単に塗ることが出来るという特徴がありますが、除光液で簡単に落とせるという特徴もありますので、色々とチャレンジして気に入ったデザインや色を探すことも出来るというのもかなりプラスになるでしょう。思いついたらすぐに塗って簡単に落とせることができるので、楽しみ方もいろいろですね。
最近はリーズナブルで発色の良いものが多いのでネイルが楽しみやすい
また、マニキュアは色々と進化することでリーズナブルなものも多数開発されているようで、安い物でもいろんな色をそろえることができるようになりました。その中でも発色の良いものも増えていて、自分に合うものを探すことも容易になりました。その日の気分で色を変えたいという方でも、発色の良いものをそろえて色々とチャレンジしてみましょう。
仕上がりをきれいにするためにはベースコートとトップコートが必須
ネイルポリッシュは仕上がりをきれいにするためにベースコートとトップコートを使用するとよりきれいに、より長持ちさせることができます。基本的な手順はプレプライマー→ベースコート→カラーポリッシュ→トップコートとなりますので、ネイルポリッシュで楽しみたいという方は基本事項として必ず覚えておきましょう。
ジェルネイルの特徴
次にジェルネイルの特徴についてまとめていきます。ネイルサロンで多用されるこのジェルネイルにはどのような特徴があるのでしょうか。
ジェルでコーティングするので爪の補強にもなる
紫外線で固まるという特徴があるジェルネイルは爪表面をジェルでコーティングするという性質があるので、爪がしっかりと補強されます。これが最大の特徴でしょう。
3週間ほど爪に残っていることができる
UVライトを数十秒程度当てることでしっかり固まるジェルネイルはネイルポリッシュのようによれることがなく、3~4週間はもつと言われているので、一回の仕上がりで長い時間満足することが出来ます。
ジェルを落とすには専用のリムーバーに一定時間つけることが必要
ただし、欠点としてこのジェルネイルを落とすためには専用のリムーバーに一定時間つけなければならないというものがあります。ネイルポリッシュの場合は徐行剤を使って拭き取ればほとんどとることが出来ますが、こちらは薬液をつけたコットンを爪にのせてからアルミホイルで包み込んで一定時間放置するため多少の手間がかかります。
最近では自宅で楽しめるセルフネイルキットも豊富
しかし、このジェルネイルはネイル施術でも多用されるくらいいろんな芸術性を見出すことが出来るので、爪をよりよく見せたいという方にとっては必需品になりつつあります。そのため、自宅でも楽しめるセルフネイルキットも豊富になっており、ユーザーも色々と選べる時代になっているということも朗報でしょう。
ただし、ジェルネイルを自宅で楽しむためには専用のセルフネイルキットやリムーバーを用意する必要がありますので、ネイルポリッシュよりは色々と費用がかかってしまうということも覚えておきましょう。
ソフトジェルとハードジェルがある
ジェルネイルにはソフトジェルとハードジェルが存在します。ソフトジェルのほうが初心者にも扱いやすく柔軟性があって付け心地が軽いという特徴がありますが、摩擦で剥がれることがあり長さ出しが自爪の3分の1しか出来ないというデメリットがあります。
ハードジェルはかなり強度があってソフトジェルよりも艶が出る物が多く、見た目の仕上がり具合がソフトジェルを上回ることが多いです。ただし、ハードジェルは削って落とす必要があり自爪まで削ってしまう恐れがあるので剥がすときの作業がかなり手間となってしまいます。
スカルプチュアの特徴
最後にアクリル樹脂などを使って人工爪を造形するスカルプチュアについてどのような特徴があるのかを解説いたします。
アクリル樹脂を使った人工爪
先ほども簡単に説明したように、このスカルプチュアはアクリル樹脂を使った人工の爪です。これがスカルプチュアの利点となります。
長さや形、ネイルデザインを好みのものにできる
自分の爪ではなく人工の爪なので、長さや形やネイルデザインを自分好みにアレンジし放題という最大級のメリットがあります。自分がなりたいと思っているものを体現してください。
爪が弱すぎて伸ばす途中で必ず割れるという人にとっても理想の爪を形成することが出来るので、一部の方々からは愛用されているネイルです。うまい人たちが使いこなせば、非常に見栄えも良くなりますので、ドレスアップすれば完璧でしょう。
取り外しはサロンでする
ただし、このスカルプチュアは非常に難易度が高い代物で、取り外しはプロの力が無いと無理と言われております。高い技術力が必要なので、プロのネイリストでもこれを使いのかせている人は少ないとすら言われているようです。
装着するときも、自爪をぎりぎりまで削ってから甘皮処理をする必要があるなどの下処理のような工程も必要なので素人がいきなり手をさして良いものではないでしょう。
硬くて丈夫で自分の爪を守る効果もある
これはアクリルキッドとアクリルパウダーを混ぜることでかなりの硬さが出るようになっており、自分の爪にフィットしたのならばしっかりと守ってくれるという効果もあります。しかし、密着度を上げるために自分の爪を傷つけて溝を作るという過程も必要になるので、保護はされますが、最初からいくらかダメージは発生してしまうのです。
まとめ
このようにネイルポリッシュやジェルネイルやスカルプチュアという種類があるネイルですが、このように特徴やメリットやデメリットがありますので、選ぶ場合にはそれらを理解した上で何にするのかを判断しましょう。
特に、デメリットの部分を考えないで行動すると爪に大ダメージになってしまう恐れもありますので、特徴を良く判断した上で厳選してください。