おしゃれに彩る!《#朝ごはん部》の洋風ごはん
朝ごはんはパン派という人も多いのではないでしょうか?
食パンをアレンジした時短でできる朝ごはんは必見です。
≪#朝ごはん部≫では、カフェ風のおしゃれな朝ごはんが勢ぞろい。
食パンを使った朝食術
食パンをアレンジして活用した朝ごはんメニュー。
カレーチーズたまごトーストの登場です。
マリネやサラダも一緒に添えた色が鮮やかな一皿ですね。
サンドイッチ系は根強い人気
サンドイッチ系の朝ごはんは、野菜も取れてボリューム満点。
根強い人気のある朝ごはんです。
挟む具材を変えれば、飽きずに楽しめますね。
朝からスープで栄養満点
朝ごはんにスープを取り入れて、体も心もぽかぽか。
暑い季節になると冷房などで、体が冷えがちなのです。
女性にとって冷えは天敵。
朝ごはんにスープは女性におすすめです。
さっぱり済ませたい人はサラダ
刻まれた野菜をたくさん詰め込んだボールサラダ。
半熟たまごも取り入れて、たんぱく質も摂取できます。
一度食べるとハマってしまう朝ごはん。
野菜不足が気になる方にもおすすめ朝ごはん。
カフェ顔負けのパンケーキ
パンケーキの上に果物やクリームが乗った本格パンケーキ。
ワンプレート朝ごはんです。
パンケーキは甘くしたり、ごはん系にしたりとバリエーションも豊富。
たまごは朝ごはんには欠かせない
たまごは朝ごはんにも使いやすいですね。
ゆで卵や卵焼きに目玉焼きと、朝ごはんメニューには欠かせません。
《#朝ごはん部》にはオムレツが登場。
残り物の野菜を上手に使った、おしゃれな朝ごはんプレートです。
日本人はやっぱり白米!《#朝ごはん部》の和食ごはん
しっかりとした朝ごはんを取りたい人には和食ごはん。
味噌汁に白米の組み合わせは定番ですね。
和食ごはんは「ほっ」と安心感を与えてくれます。
前日にダシや具材の準備をするだけでスムーズに作ることが可能です。
お味噌や納豆などの発酵食品を、朝ごはんに取り入れられるのも嬉しいですね。
《#朝ごはん部》では、和食ごはんもたくさん集まっています。
和食ごはんに味噌汁は欠かせない
しいたけのお味噌汁に焼き魚や卵焼き、まさに理想の朝ごはん。
雑穀米も健康的でいいですね。
休日の時間がある日に、ゆったりと作りたいメニューです。
前日に下準備!朝から焼き魚
程よく焼けた焼き鮭に、あえ物や漬物を添えた朝ごはん。
こちらは黒米を混ぜたごはんを使っています。
焼き魚をする場合は、前日に味付けなどの下準備をしておくと時短に。
漬物なども作って常備しておくといいですね。
おにぎりの朝ごはんは食べやすい
手のひらサイズのおにぎり。
年齢問わずみんな大好きなおにぎり。
お好みの具材を冷蔵庫に常備しておくと便利です。
朝からたくさん食べることができない人にもいいですね。
温かみを感じさせます。
おかずの作り置きで朝は入れるだけ
作り置きはお弁当だけではなく、朝ごはんにも大活躍。
好きなおかずを準備しておけば、朝からハッピーな気分に。
忙しい人こそ時間に余裕があるときに、準備しておきたいものですね。
今日からあなたも≪#朝ごはん部≫
明日からすぐに実践できる≪#朝ごはん部≫の朝ごはん。
あなたは和食or洋食どちらがお好みですか?
忙しい自分への健康のための朝ごはん。
また大切な人のために作る朝ごはんも素敵ですね。
あなたも明日から≪#朝ごはん部≫の仲間入り!