眉毛が与える顔の印象は大きい
あなたはメイクをする時、どの部分に時間をかけますか?
メイクをする女性によっても、時間をかける部分が異なると思います。
実は顔全体の印象を大きく左右する部分が≪眉毛≫にあたります。
顔全体の印象の約8割を≪眉毛≫が担っていると言われています。
これを聞くと、メイクは眉毛を押さえておけば大丈夫と言っても過言ではありませんね。
今回は、眉毛メイクのポイントや眉毛選びについて紹介します。
基本的な眉毛の手入れ方法
眉毛のお手入れは、基本的は眉毛カット用のハサミを使用しましょう。
眉毛の上部分と、眉毛との間の部分が剃る部分にあたります。
どうしても抜きたい場合のみだけ、眉毛の下の部分は抜いても大丈夫な部位です。
眉毛をカットする際は、きちんと眉毛の毛の流れを整えてるといいですね。
眉毛の目頭部分は、それほど手入れが必要のない場所です。
毛が長めの方が、メイクをする時に立体感が出てまとまりやすいです。
眉毛の基本的な描き方
基本的な眉毛の描き方は、眉毛を整えて後に眉毛ペンシルを使用します。
眉毛の中心部分から眉尻の部分のラインを描きます。
ポイントは眉頭からペンシルを引かないことです。
描いたラインをぼかすように、眉の中心部分から眉尻までパウダー系のアイテムで馴染ませます。
軽く眉頭にパウダーを乗せて後に、最後にブラシなどで馴染ませましょう。
ペンシルできっちりと描いてしまうと、眉毛の主張が強くなりがちです。
上手にメイクアイテムを使い分けて描くことで、ナチュラルに仕上がります。
眉毛メイクアイテムの種類
・アイブロウペンシル
ペンシル型のしっかりとした線を描けるアイテムです。
・アイブロウパウダー
パウダー型で自然な眉毛を描くのに欠かせないアイテムです。
複数の色が一緒になったパレットがおすすめです。
・スクリューブラシ
眉毛の毛の流れを整えるためのアイテムです。
描いた眉毛をぼかすときにも使えます。
・眉マスカラ
眉毛を髪の毛と同じ色に合わせたりすることができます。
意識したい眉毛の≪黄金比≫
眉毛にも美しく見せるための黄金比と呼ばれる法則があります。
眉頭と眉尻が同じ高さであるか確認しましょう。
眉頭は目頭よりも少し内側の位置がベストです。
鏡などを見て自分自身の眉毛を確認してみましょう。
眉毛で印象が変わる
眉毛の形によって顔全体のイメージが異なってきます。
さまざまな形の眉毛と与える印象について見ていきましょう。
実際に参考になる女性芸能人も一緒に紹介します。
細い眉毛
眉毛が細い場合、キリっとしたシャープな印象を与えます。
顔全体をすっきりと見せてくれるのが細い眉毛です。
《細眉毛の女性芸能人》
安室奈美恵 石原さとみ 北川景子
太い眉毛
眉毛が太い場合、芯がしっかりとした頼れるイメージを与えます。
眉毛と目の間の隙間が狭いことで、瞳を大きく見せる効果も期待できます。
《太眉毛の女性芸能人》
早見あかり 長谷川潤 森絵梨佳
平行眉
平行眉は、ほとんど角がない眉毛のことを指します。
多くの人が取り入れている眉毛と言われています。
顔の輪郭が逆三角形や面長型の人におすすめな眉毛の形です。
清楚な雰囲気を感じさせる眉毛です。
《平行眉の芸能人》
新垣結衣 武井 咲 ローラ
下がり眉
眉尻が下がった形が下がり眉と言います。
目元がきつい印象の人などにおすすめの形です。
童顔ぽく見せてくれる眉毛の形です。
《下がり眉の芸能人》
石原さとみ 渡辺麻友 島崎遥香
アーチ形眉
眉頭から眉尻まで、なめらかなカーブを描くような形がアーチ形の眉毛です。
女性らしさを感じさせる眉毛です。
おでこに丸みがある人は、似合いやすい眉毛です。
輪郭に丸みがある人にもアーチ形の眉毛がおすすめです。
《アーチ形眉の芸能人》
菅野美穂 藤原紀香 栗山千明
メイクするときに≪眉毛≫を意識してみて
今回はメイクの中でも眉毛に焦点をあてて紹介しました。
メイクの中でも、意外と難しい部分でもありますね。
自分が見せたいイメージに合わせた、眉毛の太さや形にしてみるといいですね。