切りっぱなしボブってどんな髪型?
切りっぱなしボブは、インスタやブログなどSNSでも話題沸騰中のヘアスタイルで、若い女性を中心に高い関心が寄せられています。一見ヘアに無関心のように見えますが毛先の流れや巻き方、毛量なども緻密に計算されています。
一般的なボブスタイルがキレイ目に髪の長さを細かく揃えてカットすることが多いのに対し、切りっぱなしボブは思い切りよくバッサリと毛先を揃えたものであり、ザクザクした感じがたまらないともいわれています。
毛先をざっくり切った、カジュアルなスタイル
毛先をざっくりとカットした切りっぱなしボブは、カジュアルテイストが強くどんなファッションにも合わせることができます。
淡い明るめのブラウンにカラーリングすれば、立体感に軽さも加わりキレイ目なファッションにもピッタリです。根元のボリュームがでないようにして毛先の流れや動きを楽しむようにすると髪が自由に動いてラフな感じを楽しむことができるでしょう。
ふんわりとしたナチュラルなスタイルに見えやすい
切りっぱなしボブは、ざっくりと切った毛先がクセっ毛のように少し跳ねるところに魅力があります。無造作ヘアの代表ともいえるものですが、もう少しふんわりとした柔らかさを出したいのであれば、ヘアアイロンを使って毛先を軽く巻いて外ハネするようにしてもいいでしょう。
カラーリングもピンクグラデーションなどで色の変化をつけることで印象がガラリと変わり、カジュアルだけでなくガーリーなファッションにも合わせることができます。
髪の色に関係なく似合いやすい
切りっぱなしボブは、ナチュラルな黒髪だけでなくさまざまなカラーリングにも合います。スタイリングに立体感があるハイライトを取り入れると、ストレートヘアでも立体的にみせることができます。
アッシュ、グレージュなどイエローを抑えたクールなカラーだと無造作ヘア感やナチュラル感をより一層演出することができるでしょう。ワックスを少量髪全体に塗ることでラフな躍動感が際立つようになります。
髪が自由に動いて躍動感がある
切りっぱなしボブは、カッチリとした感じがないため歩いたり顔を動かしたりする度に髪が自由に動きます。ざっくりと切られた毛先が軽く跳ねることで躍動感を演出することもできるでしょう。
切りっぱなしボブにナチュラルな外ハネをプラスすれば無造作ヘアにアレンジすることができ、ヘアアイロンでワンカールしたり、スタイリング剤で濡れ感を出したりして、いろいろと遊べるのも魅力です。
切りっぱなしボブが似合う人の特徴
ボブは、ショートからロングまで髪の長さを選ぶことなく、比較的顔の形にもとらわれずに誰でも似合うといわれているヘアスタイルのひとつです。
派手なヘアカラーやパーマで強調するタイプのものではないため、髪の毛本来の美しさや肌の美しさなど、素の部分をきちんとケアしている人に似合うヘアとも言えます。切りっぱなしボブが似合う人にはどんな特徴があるのでしょうか。
首筋やフェイスライン、デコルテラインが綺麗
切りっぱなしボブは、一般的に肩より上のラインでカットすることが多いため、首筋やうなじなどが目立ちます。また、フェイスラインをかたどるような髪の毛のラインもないため、フェイスラインもはっきりと出やすく素肌が与える印象が強くなります。
正面からもざっくりとした短い髪の毛とデコルテラインのコントラストが目立つため、常日頃からスキンケアに努めている肌やラインがきれいな方に向いていると言えるでしょう。
髪の毛にダメージが少ない人
切りっぱなしボブは、毛先もワイルドにざっくりとカットするヘアスタイルであるため、ただでさえワイルド、おおざっぱに見えます。
枝毛や切れ毛、もつれなど、髪の毛にダメージがあるとそのままヘアに表れてしまうため、髪の毛にダメージが少なく、キューティクルが整っている方の方が似合います。毛先以外の部分はボリュームがでないように広がらせないようにすることも大切です。
キレイめの雰囲気の人が似合いやすい
切りっぱなしボブは、生まれつきのくせ毛のようなナチュラル感、ラフ感を演出することができます。毛先をすいて薄くするエアリーなボブスタイルではないところに大きな魅力があります。
飾り気のないナチュラルなヘアであるため、キレイめの雰囲気だとおしゃれさが際立つだけでなく近寄りがたさがなくなりラフな感じを演出することができます。ファッションによってこなれたカジュアルな雰囲気を出すのにもぴったりです。
髪の毛がダーク系の方がナチュラル感が出る
切りっぱなしボブは黒髪をはじめとしてさまざまなカラーで楽しむことができます。ゴールドやシルバー、ピンクやイエローなどの目立ち過ぎる色や明るめ過ぎる色でも合いますが、ダーク系のカラーリングの方が、よりナチュラル感を出すことができます。
特に深みのあるアッシュカラーやグレーだとアンニュイで透明感のある雰囲気に仕上げることができるでしょう。
キレイ系だけでなくアーミー系などのボーイッシュなファッションであってもしっくりと似合うことでしょう。
切りっぱなしボブ、オススメヘアカタログ
毛先がパツンと切りっぱなし風になっていることが最大の魅力と言える切りっぱなしボブ、別名、ブラントカットともいわれ、セレブやモデル、タレントのなかでもトレンドとなっています。派手目一筋でおしゃれしてきた人でも切りっぱなしボブに変えるだけであか抜けた印象を与えることもできる魅力的なスタイルです。
切りっぱなしボブはスタイリングが簡単であることも大きな魅力ですが、ヘアアイロンを使用すれば外ハネで変化をつけることもできます。切りっぱなしボブのおすすめのヘアスタイルを紹介します。
流れるような切りっぱなしボブ
切りっぱなしボブは、無造作、ワイルドにカットされた毛先が軽さを表現するもので、どちらかというとラフなイメージとなるものです。しかし、コーミングによって毛の流れをしっかりと整えれば、表面の毛の流れが美しく整いエレガントな仕上がりになります。
このスタイルは毛先の軽さよりも髪の毛全体の面の美しさを強調するスタイルであるため、ドレッシーなファッションでもぴったりと合わせることができるのが魅力となっています。
ハイライトと合わせて立体感のあるボブスタイル
切りっぱなしボブは、レイヤードではなく襟足やサイドの髪の毛の長さを揃えてカットすることが一般的です。そのため、ストレートヘアであれば頭の形がそのまま出て平面的なイメージを与えることもあります。
ビビットなハイライトを入れるとヘア全体に立体感が出るためメリハリのあるヘアとなります。また、ヘアアイロンを使って巻いたり、スタイリング剤を使ってウェット感を出したり、さまざまなアレンジができるのも魅力と言えるでしょう。
ふんわり可愛いアッシュカラーと合わせて
切りっぱなしボブは、どちらかというと無造作に鋭くカットされた毛先の動きが特徴となるもので、ラフなイメージを演出するものです。しかし、ヘアアイロンを使えば、全体的にふんわりとまとまりのある柔らかなスタイルにもアレンジすることができます。
トレンドのアッシュカラーと合わせれば、ナチュラルな抜け感を表現することができ、無造作な中にかわいらしさや女性らしさをミックスすることもできます。
まとめ
切りっぱなしボブは、毛先を揃えてパツンとカットした無造作なスタイルが魅力です。朝忙しい時間でも自然なクセでついた外ハネを生かして簡単にスタイリングできるのも大きなメリット。どんな髪質、顔型にも合わせることができます。
カラーリングやスタイリング、ヘアアイロンなどをうまく活用することによって、アレンジの幅も広がりシーンやコーデに合わせておしゃれを楽しむことができます。