記事の目次
モデルや女優に人気、ボブスタイルってどんなもの?
画像引用元:latte
ボブスタイルは、シンプルなヘアスタイルなのに、かわいらしさや女性らしさ、セクシーさなど、それぞれの個性がうまく引き出せるので、女優さん・モデルさんなどトレンドに敏感な方に支持されています。
どのようなスタイルなのか、おさらいしておきましょう。
肩につくかつかないかくらいのさっぱりカット
画像引用元:latte
ボブの特徴は、肩につくかつかないくらいのさっぱりカット。
きっちりと髪の毛を整える必要のない無造作さは、シャンプー後のブローやセットにも時間がかからないので、朝の忙しい時間にバタバタ慌てることもありません。
切りっぱなしボブやマッシュボブなど、種類がたくさん
シンプルなヘアスタイルの代表ともいえるボブには、さまざまな種類があります。その中でも人気の切りっぱなしボブは、髪の毛をパッツンと切っただけのワイルドさを演出できるとして人気です。
マッシュボブは、ボブにレイヤーを入れることで軽さを得られます。全体的に女性らしい柔らかさを表現することができるのが魅力です。
ヘアアレンジが色々としやすい
画像引用元:latte
ボブは、前髪など一部に重さや軽さを強調したり、カールや波ウェーブをかけたりすることで、さまざまなアレンジができます。
最近では、ヘアカラーやメッシュなどのカラーリングで立体感を出したり、ゆるふわパーマをかけて女性らしさを強調したりするスタイルもトレンドです。
もともとのスタイルがシンプルであるからこそ、さまざまなヘアアレンジが楽しめるのがボブの魅力です。ファッションやシーンに合わせておしゃれを楽しむ幅が広がると言えるでしょう。
軽めや重めなど、量を調節できる
黒髪のままボブにすると見た目が重たくなりがちですが、髪の量を調節することによって軽くなります。
表からは見えない髪の毛の内側の毛量を減らしたり、表面にスライドカットを使ったりすることで、軽く動きのあるボブに仕上がるので、求めるスタイルや髪質によってカットの仕方を相談するのがいいでしょう。
女性人気の高いボブスタイルが素敵なモデル・女優さん30人総まとめ
トレンドに敏感なモデル・女優さんのボブスタイルは、とても参考になります。人気の女性30人を総まとめで見ていきましょう。
広瀬すずさん
1998年6月19日生まれの20歳AB型。女優としてもモデルとしても活躍の場を広げています。演技力の高さと愛らしい顔立ちから男女問わずファンの多い芸能人です。
玉城ティナさん
1997年10月8日生まれの21歳O型。モデルとして若い女性を中心に人気です。最近では女優としても活躍して、愛らしい顔立ちは女性のみならず男性からも厚い支持を得ています。
小松菜奈さん
1996年2月16日生まれの23歳O型。モデル・女優として活躍しています。童顔で愛らしい顔立ちながらも、時折見せる色気を感じる表情が魅力です。
大原櫻子さん
1996年1月10日23歳A型。歌手としても女優としても人気です。幼さが残る顔立ちは、女性からも男性からも支持されています。
能年玲奈さん
1993年7月13日生まれの25歳A型。モデルとしても女優としても活躍しています。あどけない雰囲気は、透明感すら感じ幅広い年代の女性に人気です。
二階堂ふみさん
1994年9月21日生まれの25歳O型。女優としてだけでなく、ファッションモデル・タレント・写真家として多方面で活躍しています。屈託のない笑顔と時々見せるセクシーさが、女性からも男性からも人気です。
有村架純さん
1993年2月13日生まれの26歳B型。幅広く活躍している人気の女優さんです。端正で愛らしい顔立ちと凛とした表情は、女性からも男性からも支持されています。
森星さん
1992年4月22日生まれの27歳O型。モデルやタレントとして幅広く活躍しています。抜群のプロポーションで、憧れの対象として幅広い年代の女性に人気です。
波瑠さん
1991年6月17日生まれの27歳O型。モデルとして活躍後に女優としてドラマや映画など多方面で活躍しています。透明感のある見た目は、女性だけでなく男性からも人気です。
トリンドル玲奈さん
1992年1月23日生まれの27歳A型。モデル・タレント・女優と幅広く活躍しています。かわいらしい顔立ちは女性にも男性にも人気です。
水原希子さん
1990年10月15日生まれの29歳A型。モデルとして女性を中心に支持され、最近ではバラエティーや映画などでも人気です。インスタグラムが支持され、彼女の「在り方」をマネするトレンドに敏感な女性がたくさんいます。
三戸なつめさん
1990年2月20日生まれの29歳A型。モデル・タレントとして、女性を中心に支持されています。短い前髪が特徴ヘアスタイルは、個性的な女性に人気です。
岸本セシルさん
1990年2月22日生まれの29歳B型。モデルとして活躍しています。愛らしい顔立ちが若い世代の女性に人気です。
多部未華子さん
1989年1月25日生まれの30歳O型。女優として活躍し、ドラマや映画で活躍。シャープな瞳と愛らしい顔立ちが女性にも男性にも好まれています。
戸田恵梨香さん
1988年8月17日生まれの30歳AB型。女優として幅広い年代の女性に支持されています。清潔感のある雰囲気が魅力です。
新垣結衣さん
1988年6月11日生まれの30歳A型。モデルとしても女優としても長年人気です。愛らしい端正な顔立ちと清潔感のあるスタイルは、女性から圧倒的な支持を得ています。
井上奈保さん
1987年12月7日生まれの31歳A型。モデルとして活躍しています。きれい目のファッションが幅広い年代の女性に人気です。
長澤まさみさん
1987年6月3日生まれの31歳A型。モデルとしても女優としても活躍しています。清楚な顔立ちは、女性からも男性からも人気です。
矢野未希子さん
1986年12月4日生まれの32歳B型。雑誌を中心にモデルとして活躍しています。年齢を重ねてもいつまでも愛らしい彼女は、主婦層に人気です。
長谷川潤さん
1986年6月5日生まれの32歳O型。モデルとしてもタレントとしても人気です。大人かっこいい女性のスタイルを確立している彼女は、自立した女性に熱い支持を得ています。
比留川游さん
1986年2月5日生まれの33歳B型。モデルや女優として活躍しています。清潔感を感じるスタイルは、幅広い年代の女性に人気です。
宮崎あおいさん
1985年11月30日生まれの33歳O型。女優として映画を中心に活躍しています。透明感のあるナチュラルな雰囲気が幅広い年代の女性から人気です。
上戸彩さん
1985年9月14日生まれの33歳O型。日本を代表する女優として人気です。キリリとした瞳と愛らしい顔立ちが女性から支持を得ています。
蒼井優さん
1985年8月17日生まれの33歳A型。モデル・女優として活躍し、独特な感性がおしゃれな女性に支持されています。髪型だけでなく、おしゃれな感性光るファッションにも注目している方も多いです。
相武紗季さん
1985年6月20日生まれの33歳O型。女優としてもモデルとしても活躍しています。キュートな顔立ちとおしゃれなスタイルが、年代問わず幅広い女性に人気です。
広末涼子さん
1980年7月18日生まれの38歳O型。歌手や女優として男女ともに人気です。透明感のある顔立ちは、幅広い年代の女性に支持されています。
優木まおみさん
1980年3月2日生まれの39歳B型。グラビアアイドルとして活躍後、ママタレントとしても支持されています。賢く愛らし顔立ちは、ママ世代から人気です。
佐田真由美さん
1977年8月23日生まれの41歳O型。モデルとして幅ひろく活躍しています。大人の魅力を感じる彼女のスタイルは、幅広い年代の女性に人気です。
吉瀬美智子さん
1975年2月17日生まれの44歳A型。モデルとして活躍後、女優としてドラマや映画を中心に活動の場を広げています。大人の女性の色気を感じる上品なスタイルは年齢を重ねた女性から絶大の支持を得ています。
モデルがボブヘアを好む理由は?
画像引用元:latte
イメチェンのために長い髪を短くカットするモデルやタレントは少なくありませんが、そのほとんどがボブヘアを選んでいます。その理由はなんなのでしょうか。
どんな髪色でも似合いやすい
画像引用元:latte
ボブヘアは、どんな髪色でも似合いやすいのが特徴。カラーを変えるだけで印象ががらりと変わるという理由から、モデルの間でもボブスタイルは人気なようです。
個性を出したいという方であればベースの髪色だけでなくメッシュカラーを入れることによってトレンド感溢れるのおしゃれなボブにも簡単にイメチェンできます。
顔型に関係なく、小顔効果バツグン
フェイスラインにそってロングにすると顔が長く見えるため卵型で面長の場合はさらに顔が縦に大きく見えてしまいます。
一方、ボブは肩につくかつかないかの長さであるため、顔の輪郭に沿うボブスタイルでも小顔効果を得ることができます。
あごと額の間ぐらいにボリュームを持たせて顔全体がひし形になるようにカットすれば、目の錯覚により顔が小さく見える効果も!
今っぽさがありおしゃれ
画像引用元:latte
切りっぱなしボブなどでラフで無造作な感じをそのまま楽しむこともできますが、一工夫するだけでシンプルなボブにも今っぽさをプラスすることができます。
王道といわれるワンレンボブでもグラデーションカットをプラスすれば全体的に丸みが出て軽い印象に仕上がるでしょう。
髪全体に波ウェーブ巻きをすれば、ボリュームや髪の動きを出すこともできます。また、アッシュ系のカラーリングを取り入れることによって最先端のファッションにもピッタリ合うボブにスタイリング可能です。
鎖骨や首のラインも綺麗に見える
女性らしさや華奢なイメージを与えるうえで首筋や鎖骨、デコルテの美しいラインは欠かせません。ボブは肩にかからない程度の短い髪であるため、髪の毛で女性らしいラインを隠すことがありません。
マッシュボブで耳やフェイスラインを覆うように丸いシルエットを意識すれば、ショートボブでもボリューム感があって、首筋や鎖骨をより美しく見せることができます。ただし、肌が目立つようになることから、日頃のスキンケアも念入りにしておくことが大切です。
モデルに人気のボブヘアカタログ
モデルは常に最新のトレンドファッションを発信するため、トレンドにはとても敏感です。
カラーリングやワンカールなどを取り入れることで、他にはないオリジナリティに溢れた独自のスタイルをつくることができます。ここからは、モデルに人気のボブヘアスタイルを見ていきましょう。
うなじが綺麗なショートボブ
画像引用元:latte
ショートボブのなかでも特に襟足を短くしたシルエットであれば、美しいうなじをアピールすることができます。襟足部分を極端に短く薄くすることによってヘアスタイルにもメリハリが生まれ、丸みを帯びたスタイルを強調することも可能です。
襟足が揃わないことによってセットに時間がかかることもありますが、うなじを見せるショートボブであれば、シャンプー後に乾かしてワックスをつけるだけで美しいシルエットをつくることができます。
さっぱり爽やかな雰囲気が魅力のボブ
画像引用元:latte
ショートボブは見た目がすっきりとしていて、清潔感にあふれているのも大きな魅力です。サッパリ爽やかな印象は、プライベートだけでなくビジネスシーンでも好感を持たれることが多いでしょう。
敢えてサイドの髪の毛を耳にかけて耳全体を見せることでさらにすっきりとした印象を与えることができます。スタイリングに特に手間がかかることがないため、忙しい朝のセットも時短で楽々できるのでおすすめです。
エアリーさが可愛いボブ
画像引用元:latte
シンプルなショートボブにワンカールパーマを取り入れるとふんわりとした軽い空気感を演出することができます。襟足は短くすっきりとカットしてうなじの美しさを強調しつつ、バックのボリュームがふんわりとしていることで可愛いらしい印象を与えることができるでしょう。
パーマと思われない程度の軽いワンカールなので、前髪を少し重ために残しても軽さを出すことができるとともに、全体のボリュームが過度に出ないことも魅力と言えます。
クールでミステリアスな雰囲気が魅力のボブ
画像引用元:latte
シンプルなショートボブでも、髪の長さや量を部分によって変えることによってメリハリのあるおしゃれで今風のスタイルになります。前髪をショートバングにしてカーブを持たせることで、ミステリアスな雰囲気が漂います。
ダーク系のカラーリングを取り入れるとさらにクールなイメージを表現することもできるでしょう。シンプルなボブもボリュームのバランスを変えることで、抜け感溢れるおしゃれなスタイルになります。
切りっぱなしのカジュアル感がかわいいボブ
画像引用元:latte
切りっぱなしボブスタイルは、こなれ感を感じる抜け感あふれるスタイルに仕上がるのが魅力です。分け目をあえて大きくとることで、大人の女性の色気を演出できます。
スタイリングに時間が取れなくても、ワックスを付けてクシャクシャっとまとめるだけOKなので、忙しい方にもおすすめです。
ヘアカラーで遊ぶこなれボブ

画像引用元:latte
明るめのカラーにすることで、こなれ感あふれるスタイリングに。暗めのカラーだと重くなりがちな重めバングも、明るくすることで軽やかな印象に早変わりします。
毛先も動きを付けることで、よりトレンドを抑えたスタイルになるのでおすすめです。
ボブのヘアアレンジ8選もチェック!
ボブスタイルは、自分でアレンジするのも簡単です。印象を左右するボブアレンジを8つチェックしていきましょう。
簡単可愛いハーフアップ
ハーフアップは上方向の髪を結び、下方向の髪をおろすスタイルなので、愛らしい印象を与えてくれる髪型。プライベートでもビジネスでもしやすいのも魅力です。やり方を見ていきましょう。
耳ラインにある上の方の毛を少量取り、緩めに縛る
ゴムを2本用意して、耳のラインにある上の方の髪の毛を少量取ります。結ぶときはきっちりと結ぶのではなく、緩めに縛りましょう。
くるりんぱをする
緩めに結んだ髪を、くるりんぱします。
緩めたゴムを再びきつく締める
くるりんぱをしたら、くるりんぱした下の方の髪をつまみ左右に広げ、くるりんぱ部分の毛をきゅっと上にあげましょう。
反対側にも同じことを行う
反対も同じように髪の毛を少量取り緩めに結び、くるりんぱしてきつく締めます。
結んだ部分を巻き込みながらアイロンをし、なじませる
結んだ部分が浮いてしまうので、アイロンを使って内巻きにしていきましょう。少し強めに巻いたほうがきれいな内巻きに仕上がります。
結んだ部分を含ませながら後ろへ持っていき、ピンをつける
両脇のくるりんぱした部分と後ろ側の髪を後ろにまとめて、お気に入りのピンでとめます。
完成
髪の毛を整えて完成です。
まとめ髪のヘアアレンジ
忙しい朝でもサッと対応できる、バレッタを使ったハーフアップの簡単なまとめ髪です。すっきりとしたスタイルに仕上げたいときに、おすすめします。
耳の前の毛を下ろし、触覚を作っておく
サイドの髪を後ろに流し、耳の前の毛を少しだけ残しておろします。
ハーフアップを作る
左右同様に耳の前の毛を少し残したら、後ろの毛とサイドの毛をまとめハーフアップを作りましょう。
結んだ部分を折りたたむようにして結ぶ
結んだ部分を折りたたみ、お団子を作るように丸めていきます。
出した毛先を外ハネにしていく
結んでいない部分の下側の毛先を、外ハネになるようにコテで巻いていきます。
何本か毛束を取り、波巻きにしていく
結んでいない部分の髪を外巻にしたら、続いて波巻きにしていきましょう。この時髪の毛は少量ずつ取るときれいに作れるのでおすすめです。
バレッタなどをつける
お気に入りのバレッタをゴムで結んだ部分に付けます。
完成
髪の毛を整えて完成です。
くるりんぱでつくるまとめ髪
髪の上部分を2つに分け、くるりんぱをして最後に後ろ側に1本に結ぶスタイルです。ただ結ぶだけでのスタイルと違って、かわいらしい印象に仕上がります。やり方を見ていきましょう。
トップ1/3の髪の毛を左右2つに分けて結ぶ
髪の上部分の1/3の位置をセンターで分けて2つに分けて結びます。結ぶときはきつくなりすぎないように結びましょう。
くるりんぱする
左右どちらもくるりんぱします。
ほぐす
くるりんぱした部分を上の髪を少量ずつつまみ、少しほぐしていきます。
すべての髪の毛をまとめて結ぶ
ほぐし終わったら、下の髪も含めて1本に後ろにまとめます。
おくれ毛を出す
結び終わったら、結んだ下の部分のおくれ毛を左右ともに出しましょう。
完成!
おくれ毛を出して整えたら、完成です。
ふんわりハーフアップアレンジ
ハーフアップを少し横に作る、ふんわりフェミニンな印象のハーフアップ。優しい印象を与えたいときにおすすめのスタイルです。やり方を見ていきましょう。
結べる範囲の髪の毛でハーフアップを作る
両サイドから髪の毛を後ろ方向にもっていき、右寄りに軽く結びます。この時、髪の毛が落ちてしまう部分は、無理に結ばなくて大丈夫です。
横向きにくるりんぱする
右寄りに軽く結んだ髪をくるりんぱします。
ハーフアップできなかったサイドの髪の毛をすくって、結び目に留める
ハーフアップで結びきれなかった髪を持ち、アメピンで結び目に留めてましょう。
ほぐして完成!
くるりんぱした部分を軽くほぐして、完成です。
ボブの外ハネ+ゆるふわ巻き
アイロンを使った簡単アレンジ。ボブの毛先を外巻にすることでクールな印象に仕上がります。抜け感あるスタイルを印象付けたい方にぴったりです。
髪を外ハネにしておく
まず初めに、髪の毛全体に外ハネになるようにコテで巻いていきます。外ハネを作るときはある程度まとまった束を一気に巻くようにすると、同じくらいの角度できれいに巻けるのでおすすめです。
髪の表面の毛を少し取り、巻いては抜いてを繰り返す
表面の髪の毛を少量とってコテを縦にもち巻いては抜いてを繰り返して細かい縦の巻き髪を作っていきましょう。
オイル等で整えながらほぐしていく
全体的に巻けたら、オイルなどを指に取り薄く広げ全体的に整えながら髪の毛の束をほぐしていき、整ったら完成です。
今回使用したアイテムは「アリミノ メン ハードバーム」
天然由来成分が97%配合されている、髪にも肌にも優しいアイテムとして男女問わず人気です。程よいナチュラルなツヤと、重ねて着けても重くならないスタイリングに仕上がります。
くるりんぱハーフアップ
ハーフアップをしてくるりんぱするだけの、お手軽スタイル。朝の忙しい時間でも簡単にできるのでおすすめです。
髪の毛の上半分をざっくり手ぐしでまとめ、ゴムで結ぶ
まずは、髪の上の方の髪を手でまとめて後ろのほうでゴムで結びます。
ゴムの位置を少し引き下げ、くるりんぱする
結んだゴムの位置を少し下におろして、くるりんぱをしましょう。
くるりんぱした毛先を左右に分けて広げ、締める
くるりんぱした毛先部分を左右に分けて広げて、ゴムで結んだ部分を締めましょう。
完成
くるりんぱの部分を整え、完成。
お団子ハーフアップ
ハーフアップした部分を、お団子にするだけの簡単スタイル。フェミニンでも甘すぎないスタイルに仕上げたい方におすすめです。
髪の毛の上半分をざっくり手ぐしでまとめ、ゴムで結ぶ
まず、髪の毛の上部分を手ぐしてさっぐりと後方にまとめて、ハーフアップを作ります。
くるりんぱする
結んだ部分を、くるりんぱしましょう。
くるりんぱした毛束をねじる
くるりんぱをした毛先を持ち、毛先から根元にかけてねじっていきます。
ねじった毛束をゴムの根元に巻きつけお団子をつくる
ねじった部分をまとめてお団子を作ります。
お団子部分が崩れないようにゴムで再び結ぶ
お団子をつくったら、お団子が崩れないようにゴムでもう一度留めます。
全体をほぐして完成
お団子を結んだ部分の毛を少しほぐし、整えたら完成です。
ちびポニーテール
下方向にポニーテールを作り、アイロンでサイドの髪を巻くスタイル。1本に結ぶだけでもアイロンを使うことで抜け感あふれる髪型に仕上がります。
柔らかめのワックスを髪の毛全体にもみ込む
まずは柔らかいティスチャーのワックスを手の平に取り、伸ばして髪全体につけていきましょう。
顔まわりの毛を残してゴムで1つにまとめる
顔周りの毛を残して後ろの髪を持っていきゴムで1つにまとめます。結ぶ場所は下の方にまとめるときれいにまとまるので、おすすめです。
こめかみ・もみあげ・耳の後ろあたりからおくれ毛を引き出す
こめかみ・もみあげ・耳の後ろの毛を束ねた髪から、少しずつ引き出していきます。
髪の毛全体をほぐしバランスを整える
結んだ部分から髪を少し引き、結び目部分をほぐしましょう。
結んだ毛束から少量の毛を取り、ゴムに巻きつけピンで留める
結んだ部分の毛を少し取り、ゴムの結び目に髪の毛を巻き付けピンで留めます。
おくれ毛をヘアアイロンで巻く
おくれ毛をヘアアイロンで巻いていきます。この時、結んだところ以外を少量ずつ取って、巻いていきましょう。
完成
巻いた部分をほぐしていき、整えたら完成です。
まとめ
シンプルで万人受けするけれど奥が深いボブヘアは、個性的なファッションセンスが求められるモデルにも高い人気があります。
ワンレンボブ・切りっぱなしボブ・マッシュボブなど、ボブにはさまざまなバリエーションがありますが、カットの仕方やボリュームの付け方などで自分にしかない個性を主張する可能です。人気モデルのボブスタイルを参考に、自分に合ったボブスタイルを見つけましょう。