記事の目次
【ベリーショート】女性らしさと個性をプラスしよう
ベリーショート×パーマ
ボーイッシュな印象の強いベリーショートは、パーマをかけてふんわり感を出すのが女性らしさをプラスするコツです。こちらのアレンジではジェルワックスを使い、髪の流れを作りつつウェットに仕上げています。
ジェルワックスを使ったアレンジは黒髪でもツヤ感やこなれ感が出る上、ヘアスタイルを長時間キープできるのでベリーショートにもおすすめです。スタイリング剤も上手く活用して、思い通りの髪型を作りましょう。
刈り上げマッシュ
メンズヘアの印象が強いツーブロックは、刈り上げマッシュにすることでかわいい髪型になります。トップが長めなので、ベリーショートの中でもアレンジを楽しみやすい点も魅力です。こちらのアレンジでは、前下がりにすることでスタイリッシュでオシャレな雰囲気を演出しています。もっとかわいい印象にしたいなら、トレンドの外ハネを取り入れてみましょう。また、耳かけするだけでもキュートな印象になります。
【ショート】ふんわり感を出せば小顔効果も♪
ひし形ショートボブ
かわいいショートカットにするコツは、ひし形のシルエットを作ることです。襟足はタイトに、サイドはふんわりとエアリー感を出してひし形ラインを作ります。小顔に見せてくれるヘアスタイルなので、顔の形が気になる人にもおすすめです。
サイドは太めのコテでゆるく巻いたり、柔らかめのワックスをつけてふんわりさせましょう。
ゆるふわマッシュショート
ショートカットでもパーマをかけてウェーブを作れば、キュートで柔らかな印象になります。明るい髪色と相性が良く、より軽やかに見えるアレンジです。
パーマをかけずにゆるふわショートを作りたいなら、ピンカールで巻くと程よくふんわりと仕上がります。ラフなクセ毛風にしてもかわいいので、色々と試してみましょう。
【ミディアム】上品なゆるふわなボブがおすすめ
ワンカールボブ
ふんわりとカールさせた毛先が大人かわいい雰囲気のワンカールボブです。上品でどこかクールな印象もあり、大人かわいさとマッチしてミステリアスな雰囲気になっています。涼しげなブルーアッシュも品が良いですね。
ふんわりハーフアップ
ミディアムヘアなら、忙しい時間帯でも色々なアレンジができます。切りっぱなし風に仕上げるだけでもナチュラル感が出ますし、ボリュームを抑えるようにハーフアップにすれば、より大人かわいいアレンジになります。ちょっとしたパーティでも活用できるので、やり方を覚えておくといいでしょう。
【ロング】女の子の定番♡ロングは波ウェーブが人気!
ゆるふわ波ウェーブ
ふんわりゆるやかなウェーブスタイルは、優しい雰囲気を醸し出しつつ、大人かわいい清楚なイメージを演出してくれるアレンジ方法です。
コテなどで全体的にウェーブを作ることで、セルフでも簡単に仕上げることができます。コテを使う時間がなければ、全体にゆるいパーマをかけるとアレンジが楽になるでしょう。
ゆる巻きポニーテール
ロングボブ風のヘアスタイルでも、髪全体をゆる巻きにすることで色々なアレンジを作ることができます。ワンランク上の大人っぽさがでるポニーテールは、ゆるく巻いて低い位置で結ぶだけで、とても柔らかな雰囲気がでます。大きめの編み込みをプラスしてもオシャレです。女性らしさの中にもかわいらしさが同居したようなヘアアレンジになるでしょう。
アイテムを使ったかわいい髪型
ヘアアクセサリーなどのアイテムを使えば甘い雰囲気がプラスされ、より一層かわいい髪型を作ることができます。ただし、子供っぽいものを使っては幼い感じが生まれてしまうのでNGです。アイテムを選ぶ際は、色やデザインにこだわるようにしましょう。トレンドや品質も重視し、パーティにもつけていけるようなものを選ぶと使い勝手がよく便利です。
バレッタを使って編み込みアレンジ
バレッタはまとめ髪からワンポイントまで幅広く使えるおすすめのヘアアクセサリーです。留めるだけとセルフアレンジが簡単な点も魅力となっています。
パールバレッタなら普段使いからフォーマルまで使いやすいので、一つ持っておくと何かと使えて便利でしょう。トップからざっくりと編み込んだこちらのハーフアップアレンジは、短めボブでも目を引くような華やかさと女性らしさがあって素敵です。
リボンアイテムはかわいいの象徴!
リボンアイテムはスタンダードなリボンからリボンバレッタ、スカーフリボンなど種類が豊富です。それぞれで印象は変わるものの、どれも女性らしくかわいいヘアアレンジに役立ちます。
ゆるい三つ編みやポニーテール、ハーフアップなどのシンプルなアレンジも、リボンを結ぶことで女性らしいワンポイントになるでしょう。リボンを取り入れたことがない人は、髪色に近いものを選ぶと使いやすくおすすめです。
ヘアピン重ね使いも便利
全体的にふんわりと巻き髪にしてからハーフアップにした、手軽で大人っぽいアレンジです。さらにその結び目をヘアピンの重ね使いで留めると、シンプルで洗練された大人かわいい雰囲気に仕上がります。ピンの留め方を工夫してオシャレなアレンジを楽しみましょう。
ふんわりかわいい髪型を作るコツ
どうすればかわいい髪型になれるんだろうといつも考えている女子力高めのあなたに、誰にも負けないかわいい髪型を作るコツを紹介します。ショートヘアにミディアム、ロングといろいろな髪の長さがありますが、コツを押さえればどの長さでもかわいい髪型にアレンジ可能です。
今回はかわいい髪型の中でも、やさしい雰囲気とキュートさが合わさっている、ふんわりかわいい髪型の作り方を見ていきましょう。
コテでしっかりと巻きましょう
ミディアムヘアやロングヘアでふんわりとしたかわいい髪型にしたい時は、コテを使って巻くのが鉄板です。
髪をコテに巻き付けるようにして軽く熱を通すだけで、全体的にふんわりとしたウェーブが完成します。
ただし髪を引っ張り過ぎてしまったり、高温状態で長く当ててしまうとカールがつき過ぎてしまいます。かわいい印象が消える上、髪が傷んでしまうので注意しましょう。
たとえばセミロングくらいのボブなら、毛先だけコテを使って巻くだけで、揺れ動くようなふんわりとしたアレンジができあがります。男性ウケもばっちりなフェミニンな印象になるでしょう。
ショートヘアだったら、全体的にコテを使ってランダムに巻いていけば、ゆるふわなかわいい髪型の完成です。動くたびにふんわりと揺れ、ショートカットでも女性らしいアレンジになります。
ロングヘアの人も、全体的にコテでウェーブを作るだけで無造作なナチュラル感を出す事ができます。思わず守ってあげたくなるような女の子らしい髪型です。わざわざパーマをかけなくても、ふんわりとしたエア感が出せるのがコテを使ったアレンジの魅力。自分の好きなように巻くことができるので、ぜひ色々と試してみましょう。
髪色は明るめがおすすめ
ふんわりかわいい髪型を作るなら、ヘアアレンジだけではなく髪色にもこだわりましょう。髪色が黒やダーク系の色だと、コテを使ってふんわりウェーブを作っても軽さを感じにくくなってしまいます。ふんわりかわいい髪型にするなら、同時に髪色も明るくすることで大きく印象を変えることができるでしょう。
ふんわり感を出すためにも明るいイメージに持っていきたいので、ベージュ系にブルーやパープル、ピンクなどをプラスした色合いがかわいく見えておすすめです。
髪の量は少し軽めの方が良い
髪の毛の量を少なめにすることで、よりふんわり感が出やすくなります。髪色をベージュ系の明るい色にしたのなら、せっかくですから髪の量も軽くしてもらいましょう。とくにショートヘアやミディアムヘアの人は、髪のボリュームが少し減るだけでも見た目の雰囲気が変わってきます。全体的に軽めに透いてもらうといいです。
後ろ髪を透いたことで前髪の重さが気になるなら、いま大流行中のシースルーバングにしてもらいましょう。韓国の芸能界でものすごく人気が出て、日本でも最近流行っている前髪のアレンジです。
シースルーという言葉通り、おでこが見え隠れするような薄さが特徴となっています。このカットにすれば全体の髪量が少なめになり、前髪とのバランスもとれてすごく素敵に見えます。
まとめ髪の時にもふんわり感を意識して
ミディアムヘアやロングヘアだったら、かわいく見えるまとめ髪にだってアレンジ可能です。ポニーテール一つとっても、高めの位置だったら元気で明るいイメージに、低めの位置に結ぶとやさしくて大人かわいい雰囲気になります。
お団子ヘアにして巻いてあげるだけでいつもと違った女性らしい雰囲気を出すこともできますし、ハーフアップも可憐でかわいらしさ満載です。どんなまとめ髪アレンジでも誰よりもかわいらしく見せるには、やはりふんわり感を意識することです。
ストレートヘアをまとめ髪にするとすぐに崩れてきたり、ヘアピンをさしてもスルッと抜けやすくなってしまいます。ふんわり感を出すことでかわいくなるだけでなく、アレンジもしやすくなって一石二鳥です。全体的にウェーブをかけてもいいですし、コテを使って巻くだけで簡単に巻き髪を作ることができます。髪をふんわりさせてからまとめ髪にすれば、いつだってかわいい雰囲気を醸し出せる可憐なヘアアレンジの誕生です。
まとめ
大人かわいい髪型にするコツは、ふんわり感を出すことです。コテで巻いたりパーマをかけるのが定番ですが、結んだ後に髪を引き出してこなれ感を出したりなど、アレンジ次第でいくらでも大人かわいい雰囲気を出すことができます。
コツを押さえれば案外簡単にできるので、かわいいヘアアクセサリーなども取り入れつつ、大人かわいいヘアアレンジを楽しみましょう。