記事の目次
前髪をくるんとさせる基本のやり方
前髪を上手にくるんとさせる基本を、まずは覚えてしまいましょう。ここで紹介するのは横分けの時のくるん方法となります。
でも基本を覚えてしまえば、分け目など気にしなくても簡単に出来上がります。何回か練習して自分のものにしてしまいましょう。
分け目を決める
まずは、どんな分け目にするかを決めましょう。たとえば左側に流したい場合には、反対側の右の黒目の真ん中あたりを分け目の中心にすると、全体のバランスがよくなります。くるんとしないサイドの髪の毛は耳にかけておくとコテなどが使いやすいです。
ドライヤーで作る時には、左右にしっかりと前髪を動かして乾かす
髪を洗ったり髪のクセを直すスタイリング剤を付けたりしたら、ドライヤーの熱を当てます。その時に注意するのは、左右にゆすりながらしっかりと前髪を動かして乾かすことです。生え癖があるのを無くすためにするので、コームなどを使って前髪が真っすぐにストンと落ちるか確認してください。
コテで作る時は、熱を通して後から形を調整
目が隠れるくらいの長さなら、コテを使いましょう。おでこから毛先にかけてそのままストンと下に落としてあげます。流れる方にもコテをあてて、同じように下にストンを落とします。
髪に熱が伝わっている状態で、コームなどで毛先を丸めるように押さえてあげるとくるんと仕上がります。冷めるまでが勝負なので希望の形になるように整えましょう。キープ時間は、多くても5分あれば完成します。
サイドの髪を調整して、髪型を整える
前髪くるんができたら、サイドの髪の毛とのバランスも確認してください。サイドと前髪の間に隙間ができていれば、サイドの髪もコテをかけてあげましょう。意外と簡単なので何回か練習して慣れてしまいましょう。
長めの前髪をくるんとさせる巻き方
基本の前髪くるんの方法がわかったら、次に長めの前髪をくるんとさせる巻き方を見ていきましょう。ここではかきあげバングにするための手順を紹介します。
ドライヤーをあて根元を立たせる
片手にドライヤーを持って風を当てながら、もう片方の手で前髪をかきあげるように持ち上げ、根元を立たます。流したい方向に向かって、手ぐしをしていきましょう。
前髪を8:2に分ける
前髪が左右に8:2に分かれるように、分け目を決めたらそれぞれの方向へ手で流すようにとかして整えます。
外ハネになるように巻く
コテで髪を挟み、外側に向かってクルクルクルと何周か回転させるようにして巻いていきます。この時、サイドの長い髪から中央の前髪へ少しずつ髪をとっては巻いていきましょう。
逆側の少ない前髪も外巻きになるようにして巻きます。
スタイリング剤でキープ
くるんとさせたカールがすぐに取れてしまわないよう、スタイリング剤を付けてキープするとよいでしょう。
完成!
これで完成です。ふんわりと軽く、やさしい雰囲気の前髪ができあがりました。
くるんとした前髪をきれいに作るポイント
誰でも簡単にくるんとした前髪を作れますが、いかにきれいに仕上げるかがポイントです。きれいに作るポイントを説明します。
カットのやり方が重要
前髪くるんを何度も試してみたけど、どうしても真ん中からぱっくりと割れてしまうとか、うねりが出てきてしまいキープ力が全くないという場合、実は前髪のカットが問題なのです。
カットの際は、「前髪くるんをしたいからやりやすい髪型にしてください」と話してみましょう。美容師さんに相談することで、簡単にできるアレンジの方法なども教えてもらえるかもしれません。
髪の長さに合わせて使うアイテムを変える
長さによってアイテムを変えることで、きれいな前髪が出来上がります。
目の辺りまでの長さだったらコテを使って前髪くるんを作ります。前髪が長ければヘアアイロンを使って、ふんわりさせながら前髪くるんがおすすめです。
ある程度髪の量が合った方が作りやすい

画像引用元:latte
流行りの薄い前髪もいいけれど、前髪くるんを作りたければある程度は重みのある前髪で行うことがおすすめです。コテでクセが付けやすくなります。
アイロンやドライヤーの使い方を忘れずに
アイロンやドライヤーの熱の当て方なども、どのくらいカールさせたいかによって変わってきます。軽めのくるんならコテをストンと下に落ちるように持っていく。しっかりめのくるんなら内側に軽く巻いてあげるといいでしょう。
前髪をくるんとさせるのに使えるアイテムと使い方のコツ
セットしてもキープする力が足りなければ、前髪くるんの魅力は薄れてしまいます。どんなアイテムを使用すれば固定できるのか知っておきましょう。
コテ
あまり慣れていない方ならばコテ選びは慎重に行うべきでしょう。
コテを利用する際に注意すべき点は、とにかく火傷には気をつけることです。ヘアアイロンと比べてみれば一目瞭然ですが、熱いコテの先の方がおでこに当たってしまうこともあります。熱過ぎてコテで挟んだ髪の毛を傷ませてしまうことも。
ドライヤー
ドライヤーの熱さは160度~180度くらいがベスト。流す方向にドライヤーの風を当て、ガチャガチャ触らず押さえ込むような感覚で上からドライヤーの熱を当ててあげましょう。
ホットカーラー
ボリュームを出したい時は、数か所にホットカーラーを巻いていきましょう。忙しい朝などで待ち時間がもったいないと思うようなら、ごはんを食べる前とかメイクを始める前にセットしてしまうといいですよ。
ストレートアイロン
アイロンの温度は170度前後が良いのですが、コテに比べたら高温部分が肌などに直接触れてしまうこともないし、少量ずつ挟んでからくるんとさせるだけなので、使いやすいアイテムと言えるでしょう。
前髪を流す方向が決まっていれば、そこにスライドさせながら巻いていくだけです!
前髪がくるんとしているヘアスタイル

画像引用元:latte
優しくて可愛らしいくるんとした前髪は、ロングヘアにもショートヘアにも似合います。いつもと同じヘアスタイルだって、前髪くるんになっているだけで大人可愛い雰囲気を醸し出すことができるのでおすすめです。最後に、前髪くるんに似合うヘアスタイルを紹介します。
お団子+前髪くるん
ふんわりな前髪くるんを作ってあげながらのお団子ヘア。これって、ゆるふわでとってもかわいいアレンジなんです。女の子らしくみえるし、ふんわりとした優しい雰囲気がすごく素敵です。
ショートボブ×前髪くるん

画像引用元:latte
ショートボブに前髪くるんも、手軽で魅力的なヘアスタイル。ヘアアイロンやコテがなくてもOK。忙しい朝でもホットカーラーを巻いたまま朝食やメイクを済ませてしまえば時短にもなります。前髪くるんは短めショートボブにもお似合いなので試してみる価値大でしょう。
まとめ髪×前髪くるん

画像引用元:latte
まとめ髪と前髪くるんも、相性の良い取り合わせのヘアスタイルです。上品なかわいらしさが漂います。まとめ髪も、作る位置によって雰囲気を変えることができます。
ふんわり巻き髪×前髪くるん

画像引用元:latte
大人可愛い雰囲気のふんわりロングは、毛先を巻き髪にすることでウェーブが女っぷりをあげてくれるアレンジヘアです。このふんわり感に似合うように、前髪をくるんとさせて横に流せば今流行りのヘアスタイルの完成です。
グレージュが可愛いワンカールボブ

画像引用元:latte
透明感のあるグレージュとワンカールボブをほぐしてルーズにしたスタイルは、柔らかく可愛い印象を与えます。
ふわくしゅお洒落なショートボブ

画像引用元:latte
動きがあって元気な感じを出しているふわくしゅショートボブと、前髪くるんがとってもかわいくてお洒落なヘアスタイルです。
シースルーバングの無造作ヘア

画像引用元:latte
柔らかさと清楚さを合わせ持つシースルーバングは、子どもっぽくなり過ぎずさわやかな女性らしさが感じられます。無造作ヘアで、堅苦しくない適度なルーズ感を出すのも素敵です。
大人カワイイ♡流し前髪

画像引用元:latte
くるんとした透け感のある前髪と、毛先が遊んだ明るめカラーのボブで、大人可愛さが感じられるヘアスタイルです。
外国人風明るめウェーブヘア

画像引用元:latte
外国人を思わせる明るめのカラーとウェーブヘア、そして透け感のあるヘアスタイルが、かわいらしさをたっぷりと引き出しています。
シンプルにカワイイ★ニュアンスボブ

画像引用元:latte
自然なくせ毛風カールがかわいらしい、シンプルなニュアンスボブのカジュアルヘア。少女っぽさがあって、とってもキュートなスタイルです。
寝起き風ゆるふわヘア

画像引用元:latte
寝起き風のアンニュイパーマのゆるふわヘアと、透け感のあるアシンメトリーな前髪は、柔らかい雰囲気を醸し出して大人可愛い魅力です。
無造作風お団子ヘア

画像引用元:latte
ラフさのある無造作風のお団子ヘアは、ナチュラルなかわいさとともに、ほんのり色気が漂うヘアスタイルです。
お団子こなれ感がおしゃれなハーフアップ
画像引用元:latte
ハーフアップの中でも、ヘアカラーや無造作な束ね方に個性が光るヘアアレンジです。アンニュイでウェットな雰囲気が漂います。
流してらくちんなまとめ髪

画像引用元:latte
流してらくちんなまとめ髪のヘアアレンジです。サイドに髪を残してカールさせることで柔らかい雰囲気がアップします。長めの前髪のアンニュイな感じも魅力的。
ふんわり可愛い巻き髪ロングヘア

画像引用元:latte
上部分がストレート、下はふんわりした巻髪になっていて、横に広がらないのでボリューム感を調節できるロングヘアです。お嬢様のような可愛さが漂います。
ゆる巻きおフェロなロングヘア

画像引用元:latte
オフェロなモテ髪のゆる巻きロングヘアです。ふんわりカールが女性らしく、色気も漂います。
まとめ
前髪くるんは、意外にも簡単にできてしまいます。普段の自分のヘアスタイルに可愛らしさをプラスしたい時、アクセントを付けるのにピッタリなアレンジ方法です。
ほんのちょっと前髪がくるんとしているだけで表情が豊かになるし、とっても優しい雰囲気となります。イメージチェンジも兼ねて気軽にチャレンジしてみましょう。