トレンドのシースルー前髪の魅力は?
画像引用元:latte
女優さんも取り入れていて注目度の高いシースルー前髪。前髪の量を薄くしてあげることで、可愛さや垢ぬけた感じを演出できます。その魅力を詳しく見ていきましょう。
透明感、抜け感を手軽に出せる
画像引用元:latte
シースルー前髪は、前髪を薄くするため自然と透明感が生まれます。
柔らかな雰囲気が特徴で、スッキリとした前髪の抜け感がGOOD!
シースルー前髪にしただけで、透明感と抜け感を演出することができるんです。
お手入れもらくちんでセットも簡単
画像引用元:latte
シースルー前髪は、お手入れがらくちんにできて簡単。しかし、押さえておかないといけないポイントもあります。大切なことは、朝に行うセッティングです。
朝起きてメイクをしている間に、マジックカーラーを大きく内側に巻いておいたり、下から上に向かって内側に大きくカールするようにブラッシングすることが大切。
これは外出先でもブラシを使って内側にくるんとさせてあげるとより一層、抜け感がでてきてオシャレに見えます。
今っぽさを簡単に演出出来る
このシースルー前髪は、量や長さによって印象が全く変わってきます。色々試しながら、自分にあった前髪の形が見つけらるはず。
シースルー前髪が流行していることもあり、前髪を薄めにするだけで今っぽい雰囲気が出るのも魅力的です。
女性らしい雰囲気を手軽に作れる
ふんわりとパーマがかかっているヘアスタイルやスッキリとしたお団子ヘアなどでも、シースルー前髪にするだけで、透明感と抜け感を出すことができ、ほんわかとした女性らしい雰囲気が簡単に手に入ってしまうのです。
大人可愛い雰囲気を手軽に作れる
画像引用元:latte
シースルーバングは、重めの前髪よりも大人っぽさを演出することができるスタイルです。目より上の前髪なら、可愛らしさと大人っぽさの両方を演出することができます。
「前髪は欲しいけど、大人っぽい抜け感が欲しい」「前髪なしのスタイルに憧れるけど、似合わないから前髪を作りたい」そんな時にちょうどいいスタイルなのです。
シースルー前髪のカット方法
画像引用元:latte
大人気のシースルー前髪は、自分でもカットできるのでハサミ使いに不安がなければ挑戦してみてもいいかもしれません。
自分でカットしてみたい方のために、シースルーバングの作り方をご紹介します。
ハサミを縦に入れて少しずつカット
ハサミは、必ずヘアカット用を使います。すきバサミは使わないようにしましょう。
前髪を薄くするとは言っても、すくこととは全く違います。前髪はすかず、コームなどで小分けにした前髪を真っすぐに下ろしてあげるようにしましょう。
量を調整しながら、理想の薄さまでカット
画像引用元:latte
真ん中あたりの毛先を少しだけカットします。もちろんカットする方向は縦にチョキっとカットすることで薄くなります。少しずつそれを繰り返してあげましょう。
左右の小分け部分とも合わせて今度はサイドに向けて斜めにスライドカットします。ポイントは、最初にカットした髪と繋がるように切ること。これを繰り返して、理想の薄さまでカットしていきましょう。
長さや全体のバランスを調整して完成
基本は、前髪を下ろした時に目のあたりでカットします。
様子を見ながら。徐々に自分の好みの長さまでカットするようにして、短くしていきましょう。
毛流れの方向なども意識してカットする
画像引用元:latte
シースルー前髪がどんな風に見えるのか、横顔なども意識してカットすれば、きれいなラインができて理想的なヘアスタイルに仕上がるでしょう。
髪の毛が自然に流れる方向も確認しながらカットすると、よりきれいに仕上がります。クシでとかして鏡で毛流れの方向をチェックしてみてください。
シースルー前髪の作り方
画像引用元:latte
前髪は、カットはもちろんスタイリングが大切。ここからは、シースルーな前髪のスタイリング方法をご紹介します。
シースルー前髪は、ストレートアイロンでアレンジがおすすめ
シースルー前髪にしたら、ストレートアイロンを使って前髪を巻きましょう。ニュアンスのあるシースルー前髪に仕上げることができます。
やり方は簡単!カットした時と同じように前髪を3つに分けます。それぞれをワンカールしっかりと熱を伝えてください。
束感を出したい時は、毛先に軽くスタイリング剤をつけましょう。ワックスやヘアバームがオススメです。
上から抑えるようにまっすぐ乾かす
画像引用元:latte
シャンプー後にドライヤーで乾かす際には、上から乾かしましょう。毛の量が少ないシースルーは癖がつきやすいので、上から抑えるようにまっすぐ乾かします。
引っ張りすぎると危険!優しく前髪を扱う
また、乾かすときには絶対に引っ張らないことを守りましょう。前髪をつい引っ張ってしまいそうになりますが、できるだけそっと優しく扱うようにします。
ブラッシングしてからセットをする
スタイリングする前には必ず全体を丁寧にブラッシングしてからはじめましょう。そうすることで、シースルー前髪もきれいに仕上がります。このひと手間がとても大切!
基本的な長い前髪の流し方
画像引用元:latte
ここからは、詳しい前髪のスタイリング方法をご紹介します!写真付きで解説するので、前髪長めの方は参考にしてみてくださいね。
ストレートアイロンを使うと長い前髪は流しやすい
長い前髪は、ストレートアイロンの方が巻きやすいケースが多いです。太めのストレートアイロンを用意しましょう。火傷には気をつけて。
〝し〟の字カールになるようにしっかりくせづける
前髪が「し」の形のように、毛先が巻かれたような形になるよに、アイロンで癖つけましょう。
〝し〟の字カール以外の毛は2~3パートに分け、アイロンで挟んでいく
前髪の中心あたりを「し」の字のように巻いたら、それ以外の毛はアイロンをサッと軽く滑らせましょう。アイロンで挟むだけで、毛にツヤが出ますよ。
シースルー前髪人気のスタイル
画像引用元:latte
シースルー前髪は、どんなヘアスタイルにも似合わせやすい前髪。ここからは、シースルー前髪のヘアスタイルをご紹介しましょう!
ボリュームのあるシースルーバング
画像引用元:latte
シースルー前髪は毛の量が少ないのが特徴ですが、長く伸ばして強めに巻けばボリュームを出すことも可能です。
毛の量をサイドに持っていけば、前髪の量自体を簡単に調節することもできます。
くるん前髪と合わせて
画像引用元:latte
前髪を巻いてふわふわさせても、シースルーなら重たい印象はなくキュートな雰囲気になります。
ショートからロングまで、髪の毛全体を巻けばナチュラルな印象に。毛先だけワンカールさせればよりレディな印象になります。
重めのスタイルと合わせてバランス良くする
画像引用元:latte
全体的に重たく見えてしまう切りっぱなし髪型でも、毛量を減らしたり、前髪を少量サイドに流して量を少なくすることで、透け感のあるヘアスタイルに変わります。
ヘアスタイルが重めだと、暗い印象になってしまうことも。前髪は重目が好みだけど、垢抜けた雰囲気にチェンジしたい、という方にもシースルー前髪はオススメです。
ナチュラルなくせ毛風外ハネ
画像引用元:latte
全体的にゆるく巻いた後、毛先を外ハネにするルーズなスタイリングにシースルー前髪を組み合わせれば、より柔らかい雰囲気に。
シースルー前髪は毛が少ないので、軽く巻くだけで柔らかい抜け感が出ます。
ボブ×シースルーバングが特に人気
画像引用元:latte
ショートでもミディアムでも、日本人の輪郭や頭の形をカバーしてくれ、小顔効果もあるボブスタイル。
ボブスタイルでも、前髪が重めだとおかっぱのような暗めの印象に。シースルー前髪で顔まわりに透明感を出せば、小顔効果はそのままに垢抜けたヘアスタイルが完成します。
結びアレンジとも合わせやすい
画像引用元:latte
ポニーテールやツインテール、どんなヘアアレンジにも似合うシースルー前髪。
前髪とサイドの短めの髪を残しておいてポニーテールにすれば、小顔効果もバッチリです。
抜け感がオシャレな切りっぱなしボブ
画像引用元:latte
重めな印象の切りっぱなしボブも、束感のある外ハネとシースルー前髪の組み合わせで垢抜けた印象に。
カジュアルなスタイルが好みの方にオススメなヘアスタイル。
ビンテージ風ふんわりボブ
画像引用元:latte
毛先を軽めに巻けば、ビンテージ風のオシャレなヘアスタイルに。
シースルー前髪にすることの利点は、とにかく抜け感が出るということ。わざとらしくなく、こなれた雰囲気を出すことができます。
無造作なウェーブがカワイイボブ
画像引用元:latte
全体的にウェーブをかければ、よりナチュラルな印象に。女性らしい雰囲気のファッションによく合います。
ウェット感がお洒落なシースルーバング
画像引用元:latte
ヘアバームやワックスなどのスタイリング剤を毛先に指でつければ、濡れたような束感が出ます。
シースルー前髪は束感を出しやすいので、スタイリング剤があればトレンドでもある濡れ髪が簡単に叶います。
かわいさMax♡外国人風ウェーブヘア
画像引用元:latte
髪を全体的にミックス巻きすれば、外国人風のファッショナブルな雰囲気に!この状態でバームなどで束感を出してもOK。
ラフな耳掛けスタイル
画像引用元:latte
耳にサイドの髪をかければ、顔が見せて明るい印象に。また、上品な雰囲気を出すこともできます。シースルー前髪と組み合わせることで、より抜け感のある印象になります。
重くならない黒髪長めボブ
画像引用元:latte
黒髪も、重ための印象を持たれやすい髪型の1つですよね。
シースルー前髪にすれば、色が暗めのヘアでも抜け感を出すことが可能。短めでも長めのボブにも似合います。
ダークトーンがお洒落なシースルーバング
画像引用元:latte
ダークトーンで透明感のあるヘアカラーにも、シースルー前髪はピッタリ!
暗いカラーなのに、軽くてオシャレな雰囲気を演出できます。
カールが可愛いうざバング
画像引用元:latte
前髪が目にかかるうざバングでも、シースルーならこんなにオシャレな雰囲気に。
大人っぽくてミステリアスな女性を演出できます。
遅れ毛アリの簡単アレンジ
画像引用元:latte
1つにまとめても、おくれ毛を出せば正面から見ても女性らしく、華やかなスタイルに。
シースルーは眉毛がよく見えるスタイルなので、表情が見えやすいのも魅力的。
ルーズさがカワイイ★アレンジヘア
画像引用元:latte
全体的に髪を巻き、特に顔まわりの毛はルーズに巻けば、華やかで大人っぽい女性の雰囲気が完成します。
簡単でこなれ感アリのハーフアップ
画像引用元:latte
低めのハーフアップを作れば、こなれ感溢れるオシャレなヘアスタイルに。
シースルー前髪だと、よりルーズでこなれた印象になります。
アシメなシースルーバング
画像引用元:latte
前髪の左右半分だけ長さを変えれば、個性的なアシメな前髪が完成します。
前髪の量が多い状態でアシメをするとあまりにも左右のギャップが大きくなり違和感が生まれますが、量が少ないシースルー前髪にしておけば、違和感なくオシャレな髪型になります。
外国人風♡重めセミロングヘア
画像引用元:latte
重めのセミロングでも、シースルーなら軽めの透け感が出るから軽い印象になります。
ナチュラルな眉上シースルーバング
画像引用元:latte
眉上までの短めシースルーバングは、よりナチュラルで大人可愛い雰囲気。
シースルーのオン眉前髪は、子供っぽくなりすぎないので、毛の量が多い前髪よりも気軽にチャレンジできます。
大人可愛い♡ゆるふわロング
画像引用元:latte
優しく巻いたロングヘアとシースルーバングを組み合わせれば、大人でも可愛い雰囲気を演出することができます。
ナチュラルなファッションにも、綺麗目のファッションにもよく馴染む女性らしい雰囲気のヘアスタイルです。
ルーズなナチュラルウェーブヘア
画像引用元:latte
全体的にルーズに巻けば、大人っぽい巻き髪ヘアの完成です。
シースルーは、可愛い雰囲気も大人っぽい雰囲気も出すことができるので、どんな年代、状況の時にも合わせることができるヘアスタイルです。
オフィシャルな時もプライベートな時でも、女性らしい雰囲気を演出したい時にオススメです。
まとめ
シースルー前髪についてどんな前髪なのか、似合うためにはどうすればいいのかなどチェックしてみました。
シースルー前髪はトレンドのスタイルですが、いろいろなヘアスタイルにマッチするので試しやすいヘアスタイルです。