記事の目次
おしゃれなお団子ヘアを作りたい!
ラフなこなれ感を出せるお団子ヘア
簡単できるヘアアレンジとして人気なのがお団子ヘア。ひとつ結びにした毛束を巻きつけていくだけで完成するので、髪の毛をまとめたいときに取り入れる方も多いのではないでしょうか。
お団子ヘアの良いところは、ラフなこなれ感を出せるところ。気取らないかわいらしさを演出できるので、デートにもぴったりです。アップスタイルを気軽に楽しみたいときは、おしゃれなお団子ヘアにしてみませんか。
おしゃれになるコツを参考にお団子ヘアを作ろう
お団子ヘアを作ったものの「何かイメージと違う」と感じたことはありませんか?お団子ヘアをおしゃれに作るためにはコツをおさえておくことが大切。基本的なポイントを知っておけば、あっという間に素敵なお団子ヘアにすることができます。
お団子ヘアをきれいに作るためのコツは簡単なものばかり。参考にしながら、お好みのお団子ヘアを楽しんでみてくださいね。
なりたい印象に合わせて位置を決める
高めのお団子だと快活なイメージ
お団子ヘアを作るときにまず決めておきたいのがお団子の位置。お団子を作る位置によって雰囲気がだいぶ変わってくるので、なりたい自分に合わせて決めていきましょう。
快活で溌剌として印象を与えたい場合は、高めの位置でお団子を作るのがおすすめ。フェイスラインから直線を引いた位置にお団子を作ると、後ろや横からでもきれいなお団子ヘアに見えます。
低めのお団子ヘアは大人っぽい雰囲気
大人っぽいニュアンスを出していきたい場合は低めのお団子ヘアを作っていきましょう。「お団子ヘアだと子供っぽく見られてしまう」というときでも、低めの位置にすることで大人の女性にふさわしいヘアスタイルに仕上げることができます。
耳と同じ位置か、少し上の位置でお団子ヘアを作っていきましょう。このくらいの位置にすることで、落ち着いた印象を与えることができます。このように、なりたい自分に合わせてお団子を作ってみてくださいね。
ルーズ感を出していこう
まとめすぎないのがポイント
まとめすぎず、ルーズ感を出していくのがお団子ヘアを作る上では大切。髪の毛を全てまとめると、こなれ感がなくおしゃれ度も下がってしまいます。お団子部分を指でつまんで少しずつ引っ張り出し、ふんわりと仕上げていきましょう。
続いて後れ毛も出していきます。顔周りや襟足の部分に後れ毛を出していくと、ほど良いルーズ感が出て女性らしいお団子ヘアのできあがり。鏡でバランスを見ながらお団子ヘアを仕上げてみてくださいね。
ハーフアップのお団子ヘアもかわいい
簡単に作れるハーフアップのお団子ヘア
髪の毛全体をまとめるお団子ヘアがある一方で、ハーフアップのお団子ヘアも人気です。簡単に作ることができるので、気軽におしゃれなヘアスタイルを楽しみたいときにぴったり。工夫次第でアレンジ方法もたくさんあります。
髪の毛の上半分をとり、ハーフアップにしたらゴムで結んでいきます。結んだゴムから毛束を出してお団子を作れば完成。または、毛先を巻きつけてお団子にしてもOKです。
ボブやミディアムヘアもお団子にしやすい
ハーフアップのお団子ヘアの良いところは、ボブやミディアムヘアでもお団子にできるということ。お団子ヘアはロングでないとできないイメージがありますが、ハーフアップであれば短めの髪型でも大丈夫です。
普通のお団子ヘアと同じように、ハーフアップもお団子も作る位置で印象が変わるのがポイント。また、全体をコテで巻いてルーズ感を出すのもおすすめの方法です。
ヘアアクセをつけておしゃれ度アップ
印象がガラッと変わるヘアアクセ
さらにおしゃれなお団子ヘアにしたい場合は、ヘアアクセを取り入れていきましょう。かんざしデザインのヘアアクセはお団子ヘアと相性ぴったり。1つあるだけで、おしゃれな雰囲気が際立ちます。
個性的なヘアアクセでおしゃれを楽しんで
パールのヘアアクセを全体に散らせば、個性的なアレンジになります。ハーフアップのお団子ヘアもヘアアクセを加えることでワンランク上のヘアスタイルになるので、ぜひ取り入れてみてはいかがですか。
コツをおさえてお団子ヘアを楽しもう
コツを知っていれば、おしゃれなお団子ヘアはすぐに作ることができます。ぜひお団子ヘアのアレンジにチャレンジしてみてくださいね。