ネイルは親指に力を入れるのがおすすめ!
どの爪にアクセントをつけるかで印象も変わる
みんな同じデザインのネイルも良いですけれども、1本の指の爪だけ違うデザインを取り入れるとおしゃれな雰囲気がアップします。他の爪はシンプルなのに1つだけ個性を出すことで、みんなの目を引くネイルに仕上げることができるのではないでしょうか。
どの爪にアクセントをつけるかによって、ネイル全体の印象も変わってきます。人差し指や薬指なども良いですが、おすすめは親指の爪。意外と目につきやすい親指の爪に個性を持たせることで、おしゃれ度がぐっと上がります。
おしゃれな《親指ネイル》で一歩リードしよう
写真映え以外に、人に物を渡すときにも親指はよく目に入ります。おしゃれなデザインを親指にほどこしておけば、「素敵なネイルだな」と思われやすいのではないでしょうか。
このように親指の爪は見られる機会が多いので、ここに力を入れるのがおすすめ。全ての爪にデザインを入れるよりも、親指だけにすることで落ち着いた印象にすることもできます。お気に入りの親指ネイルのデザインを取り入れていきましょう。
目を引く《親指ネイル》にするコツ
ラメやパールをキラッと光らせる
親指ネイルに個性を持たせたいときは、ラメやパールなどキラッと光るものを取り入れていくのがおすすめ。光る素材をネイルに活用することで、見た目も華やかな親指ネイルに仕上げることができます。
他の爪は単色にしつつ、親指にだけ光る素材を入れていきましょう。すべての爪に光物をつけると派手になり過ぎてしまいますが、親指だけならバランスがとれます。
左右で《親指ネイル》のデザインを変えてみる
親指ネイルをする場合は、左右で違うデザインにしてみるのもおすすめ。左右違ったデザインであっても、親指だけだったら浮かないので気軽に取り入れることができます。
デザインは違う物にしつつも、左右でリンクするカラーや素材を取り入れておくと統一感が出るのではないでしょうか。左右の親指をそろえたときの印象も大切にしながら、それぞれに違ったデザインを入れてみましょう。
真似したい動物系の《親指ネイル》
シロクマを《親指ネイル》にしのばせて
親指ネイルのデザインが人気を集めているのが動物系のデザイン。動物系のデザインはすべての爪にほどこすと子供っぽい印象になってしまう可能性がありますが、親指だけなら大人の遊び心を感じられる仕上がりになります。
グレーの落ち着いたベースにシロクマを入れたかわいらしいデザインが人気。よく見たらシロクマだった、というくらいのさりげなさが素敵です。
クマの顔と後ろ姿がキュート
クマの顔と後ろ姿をそれぞれの親指にデザインするのも良いですね。このように親指ネイルのデザインがリンクするようにすると、おしゃれ感がアップします。
少しリアルな動物ネイルもかわいい
少しリアルな雰囲気の動物ネイルもおしゃれ。自分が飼っているペットをイメージしたデザインにしても良さそうですね。
個性が光る《親指ネイル》デザイン
顔をデザインしてユニークな雰囲気に
個性的な親指ネイルとして人気なのが顔のデザイン。ネイル全体のアクセントになり、写真映えもばっちりです。顔の表情によっても雰囲気が変わるので、試してみてはいかがですか。
夏にぴったりな金魚の《親指ネイル》
涼しげな雰囲気が魅力的な金魚の親指ネイルもおすすめ。水中を泳ぐ金魚のデザインは、夏にふさわしい印象を与えてくれます。このように、親指ネイルで季節感を出すのも良いですね。冬には雪だるま、春には桜といったように親指ネイルに季節をデザインしてみてはいかがですか。
押し花風のデザインでナチュラルに
ナチュラル感を出したい場合にぴったりなのが押し花風のデザイン。落ち着いた質感に仕上がり、大人の女性にもおすすめです。
《親指ネイル》で個性を出してみよう
人目につくことが多い親指は、ネイルの中でも特に力を入れておきたいポイント。お気に入りのデザインを入れて、親指ネイルで個性を出してみてはいかがですか。