記事の目次
ショートのアシンメトリー前髪カタログ
ショートにアシメを加えると、個性的な印象や女性らしさを引き出せます。うなじが見えてセクシーさを出せるので、男性にも人気。
そんなショートのアシメ前髪を紹介します。
ボーイッシュな中に女性らしさを秘めたアシメ

画像引用元:latte
ショートのアシメ前髪は、小顔効果が期待できることで人気。さりげないアシメ前髪は、全体のバランスをシャープに見せてくれます。
ふんわりパーマとあわせると、キュートな印象がさらにアップ。
かっこいいアシメ

画像引用元:latte
落ち着いた色のアシメ前髪は、キリッとした印象を引き立てます。幼さや可愛さを控えめにして、クールな印象を出したい人におすすめ。
かわいらしさ引き立つアシメ

画像引用元:latte
首元がハッキリと見えて、女子力をアピールできるスタイル。短い方の髪を耳にかけると、さらにスッキリ感が出て魅力が引き立ちます。
髪色を明るめにすると、さらに軽さが出て、ふんわりとした柔らかい印象になります。
ボブのアシンメトリー前髪カタログ
ボブとアシメは、落ち着いた雰囲気でありながら個性をアピールできるスタイル。ふんわりパーマと合わせると、女性らしさや爽やかさも演出できます。
スタイルによって異なるイメージを作れる、ボブのアシメ前髪を見ていきましょう。
大人の落ち着きアシメ

画像引用元:latte
黒髪で落ち着いた雰囲気のボブにアシメを加えたスタイル。大人っぽさや、おしとやかな印象をアピールできます。
オン眉にすることで、キュートさも演出できます。
短め前髪のアシメがすてき

画像引用元:latte
短めのアシメとボブが、明るい印象を引きたてるスタイル。ハッキリと顔が見えるので、笑顔がすてきな人におすすめ。
より明るくて可愛い雰囲気に仕上げられます。
ふわふわパーマが引き立つ魅力のアシメ

画像引用元:latte
女性らしさと爽やかさをアピールできる、ふわふわパーマとアシメの組み合わせ。動きのあるスタイルで、オシャレな雰囲気を演出できます。
ミディアムのアシンメトリー前髪カタログ
ミディアムヘアは女性だけでなく、男性にも人気。スタイルによって可愛さや大人っぽさを演出できます。柔らかな女性の魅力を引き出してくれる、ミディアムのアシメ前髪を紹介します。
上品さが漂うアシメ

画像引用元:latte
黒髪に外ハネをあわせたアシメは、とてもキュートで個性的。アシメで自分らしさを出しながら、品の良さをアピールしたい人におすすめ。
元気はつらつのかわいい前髪アシメ

画像引用元:latte
抜け感のあるボブと短めの前髪が、明るさを印象付けるスタイル。カジュアルで軽い外ハネボブは、元気で活発な雰囲気を出してくれます。
やさしい流れがすてきなアシメ

画像引用元:latte
ナチュラルな雰囲気で女性らしさを出せる前髪。しっかりと表情を見せて、個性をアピールしやすいスタイルです。
ロングのアシンメトリー前髪カタログ
女性らしさが際立つロングは、アシメの前髪とあわせることでバランスが良くなります。重くなりがちな雰囲気を、明るく軽やかにしてくれます。
女性らしさを強調しながらキュートな演出をしたい人におすすめのアシメ前髪を見ていきましょう。
ロングにぴったりのやさしいアシメ

画像引用元:latte
ナチュラルなアシメが、女性らしさを演出してくれるスタイル。品がありつつ、健康的な魅力を引き立ててくれます。
かわいいふんわりアシメ

画像引用元:latte
外国人のようなウェーブと、愛らしいアシメが印象的なスタイル。セクシーな雰囲気が演出できます。
ラフな感じやナチュラルな印象を出したい人におすすめ。
お嬢様風のすてきなアシメ

画像引用元:latte
アシメの前髪は、女性らしさが際立つロングとも合います。清楚な雰囲気の中にキュートさを出したい人におすすめ。
髪色を少し明るくすれば、さらに軽やかな印象も出せます。
長めアシメのアシンメトリー前髪カタログ
アシメは長めの前髪も魅力的にしてくれます。長めのアシメはさりげなくセクシーな雰囲気を出せるので、大人っぽさが欲しい人におすすめ。
そんな長めのアシメ前髪を紹介します。
さりげない前髪アシメが魅力的

画像引用元:latte
アシメを強調しすぎないナチュラルなスタイル。自然な雰囲気で、女性らしさを上げてくれます。
作り込み過ぎていないラフさがポイント。
きれいな流れが大人っぽいすてきなアシメ

画像引用元:latte
サイドに流れるアシメが、女性の魅力を引き出してくれます。セクシーな印象だけでなく、キュートさも出せます。
大人っぽさと無邪気さをあわせ持つ人気のスタイル。
長めアシメで色っぽく

画像引用元:latte
女性の色気を出したい人におすすめ。長めの前髪をアシメにすることで明るい印象を保ってくれます。
ラフな魅力で、男性にも人気のアシメ。
【年代別】アシンメトリー前髪カタログ
年代によってアピールできる魅力は異なります。バランスを整え、さらに魅力を引き出すためのスタイルを見ていきましょう。
20代におすすめのアシンメトリー前髪
20代の女性には、元気で軽やかなアシメがおすすめ。スタイルによって、女性らしさや明るい印象を強調できます。活発でありながら、女子力もアピールできるアシメ前髪を紹介します。
若さ溢れる元気アシメ

画像引用元:latte
元気で活発な雰囲気が出せるスタイル。明るいイメージが若さを際立たせてくれます。
スポーツやアウトドアが好きな人におすすめ。
ふんわりパーマにやさしいカールのアシメ

画像引用元:latte
キュートで軽やかな印象が特徴的な、カールのアシメ。女性らしさが出るので、ガーリーなファッションにも合います。
行動派のきれいめアシメ

画像引用元:latte
しっかりとしたアシメはアクティブな印象を与えます。個性を出したい人におすすめ。クールな雰囲気が特徴的。
30代におすすめのアシンメトリー前髪
大人の魅力に少女っぽさを取り入れることで、より魅力的になる30代。
アシメの前髪を取り入れることで、キュートな印象と大人の魅力をバランスよくアピールできます。幼さと大人の魅力をあわせ持つスタイルを紹介します。
ふわふわパーマに合う大人のアシメ

画像引用元:latte
さりげないアシメが、大人の魅力を引き出してくれるスタイル。動きのあるパーマと合わせることで色気が出ます。
重くならない透け感アシメ

画像引用元:latte
ラフなパーマは、可愛いアシメと合わせると、よりフェミニンに。少し明るめの色合いにすることで、より軽やかになります。
恥ずかしがり屋さんもかわいいアシメ

画像引用元:latte
ほど良い幼さを演出できるアシメの前髪。動きのあるパーマをかけることで、キュートに仕上がります。
40代におすすめのアシンメトリー前髪
アシメは全体のバランスを整えてくれるので、40代にも人気。品の良さや清潔さなど、大人の印象を保ったまま、可愛さもアピールできます。
そんなバランスの良さが魅力のアシメ前髪を見てみましょう。
上品さがすてきなアシメ

画像引用元:latte
サイドに流したアシメが、可愛らしさを引き立てるスタイル。ナチュラルなパーマは、品のある雰囲気を出してくれます。
若見えボリュームアシメ

画像引用元:latte
ボリューム感のあるパーマとアシメは、キュートさを引き出せます。
ほど良いラフさが大人の魅力を感じさせてくれるスタイル。
前髪ラインがきれいなアシメ

画像引用元:latte
きれいに流れる前髪は、清潔感を出してくれます。ふわふわパーマと相性が良く、女子力をアピールできます。
ナチュラルで爽やかなイメージにしたい人におすすめ。
アシンメトリーの前髪って?

画像引用元:latte
アシメの特徴やメリットを詳しく見ていきましょう。
アシンメトリーな前髪とは左右で長さが違う前髪
アシンメトリーとは左右非対称という意味です。あえてバランスを崩すことで、おしゃれ感や個性を出せます。
前髪の長さを合わせないアシメは、軽さを出してくれます。長さを揃えたりアップにした時とは違った個性もアピールできますよ。
全体のバランスを整えることで、キュートな雰囲気やセクシーさも引き出せます。新しいスタイルにしたい人や、印象を変えたいという人におすすめ。
個性を演出でき、小顔効果もある

画像引用元:latte
前髪を下ろしたアレンジは、重く見えたり暗い表情になることがあります。そんな悩みがある人におすすめなのが、アシメ。軽さやおしゃれさと共に、自分らしさを引き出して、印象的なヘアスタイルを楽しめます。
またアシメの前髪は、小顔効果も期待できます。左右が非対称になっていることで、顔がほっそりと見えるため、スリムな印象に。丸顔や頬がふっくらしていると悩んでいる人におすすめ。
芸能人やモデルの間でも注目されています!
アシメの前髪は、芸能人やモデルにも取り入れられています。前髪が重いと表情が暗くなったり、時にはインパクトに欠けることも。そんな時には、見た目の印象を華やかにしてくれるアシメがおすすめ。
芸能人やモデルを参考にして、自分に合ったアレンジを見つけましょう。
アシンメトリー前髪のヘアセット方法
アシメの前髪は、アレンジによって違った印象に。手軽にセットできることも魅力。
アシメの作り方を見ていきましょう。
斜め分け前髪の作り方
アシメの前髪は、斜めに分けるだけで簡単に作れます。素早くできるセット方法を覚えておくと役立るので、紹介します。
髪を分けてスタイリング剤をなじませておく
まずは髪を分けてからスタイリング剤をなじませましょう。根本から2cm~3cmくらいのところ付けることがポイント。
コームで斜め分けにした髪を整える
スタイリング剤をつけた後は、はみ出した髪などをまとめましょう。コームなどで整えると、よりスッキリします。
完成
全体のバランスを見て、耳にかけるなど、お好みにアレンジしたら完成です。
コテを使って斜め分け前髪を作る方法
コテを使ったセットは、柔らかい雰囲気を出したい人におすすめ。ナチュラルなカールが出せます。コテで斜め分けにする方法を見ていきましょう。
髪をコテで挟む
まずは前髪をコテで挟みます。根本から2cm~3cmほど、離れた部分を挟むのがポイント。
髪を挟む強さは「弱め」
アシメは自然なカールと相性がいいので、弱めに巻くことがポイント。ふんわりと軽い仕上がりを意識すると、上手くカールが作れますよ。
毛先に向かって、手首を丸めるようにコテで流す
前髪を挟んだら、コテを半回転させる程度に手首を返しましょう。軽く巻くイメージで丸めると、ふんわりします。
流す際は毛束を上に上げすぎないように注意
自然な仕上がりにするために、意識しながらブラシなどで整えましょう。毛束を上げすぎないよう軽めに流せば、ナチュラルな斜め分けの完成です。
アシンメトリー前髪のカットのコツ
アシンメトリーの前髪は顔の表情を明るくしたり、小顔効果も実感できるなど、メリットががたくさんあります。セルフカットで手軽にできるので、詳しく見ていきましょう。
用意するもの
アシンメトリー前髪を作る際には、ケープとコーム、はさみを用意しましょう。ケープは簡単なものでいいですし、コームとはさみも、カットしやすいもので構いません。
ただ、髪へのダメージを少なくするため、カット専用のはさみがおすすめです。
髪の毛は乾いた状態でカットする
セルフカットの際は、髪を濡らす必要はありません。濡れている状態で切ると、切りすぎてしまうことが多いからです。
カットが難しい場合には、ブローローションなどを使ってみてください。
どんなスタイルにするか決める
アシンメトリーの前髪にする際は、まず全体のイメージを決めましょう。軽くてナチュラルなイメージを元にカットすると、より良い仕上がりになります。
前髪は2つにブロッキングする
カットの前に、前髪を2つにブロッキングすることがポイント。切りやすくして、ナチュラルに仕上げるためです。こうすることで出来栄えに差が出ます。
少しずつ調整しながら切る
カットは、少しずつが基本です。微調整がしやすく、バランスの良い仕上がりになります。特に初めてのセルフカットは慎重に。
最後にすきばさみを入れる
カット後に重たさや不自然さを感じたら、すきばさみで仕上げましょう。毛先が不揃いになって軽さを出せるうえ、ナチュラルな仕上がりになります。ただし、すきばさみの入れ過ぎは、まとまりが出ないので要注意。
まとめ
重くなってしまう前髪も、アシメにすることで軽くなり、表情が明るく素敵になります。年齢に関係なく、個性を上手く引き出せるので、ぜひ一度試してください。