前髪パーマをするメリット
前髪にパーマをかけることでメリットとなることはたくさんあるのです。忙しい朝でもさっとスタイリングできますし、伸ばしかけでもパーマをかけるほうがうっとうしさが亡くなります。柔らかいイメージになるんので女性らしさを出したい人にもおすすめです。
スタイリングが楽になる
前髪にパーマをかけると朝かなり寝癖がひどくてもさっと濡らしておくだけで自然に寝癖が取れます。濡らしておいて朝食を食べてからワックスやオイルなどを利用して濡れ感を出したりするだけでもおしゃれなので、毎朝バタバタ・・・という方にも安心です。
直毛でもエアリーなボリュームが出せる
前髪にパーマをかけてボリュームを出すことでサイド、バックが直毛でもふんわりしたイメージがつくので女性らしさを演出できます。全体にパーマをかけるのはいやだなと思う人も、前髪だけでエアリーな印象になるので、ファッショの幅も大きく広がるのです。
伸ばしかけの長めな前髪でもおしゃれになる
前髪を伸ばしている人もいると思いますが、目にかかるくらいから鼻先に届くくらいになるまで本当にうっとうしい時期を過ごします。そんな時ちょっと前髪にパーマをかけておけば目にチクチクする事もなくうっとうしさが少なくなるのです。パーマをかけているので前髪をピンでとめるときにもまとまりやすくなります。
前髪パーマをおすすめしたい人
ショートでもロングでも、前髪にパーマを施すと今までとは違う印象です。ふんわりしたイメージは女性らしさを出すことになりますし、前髪を後ろ、サイドにきれいに流したいという時、パーマは形づくりにとても便利な方法となります。もちろん朝の時短アレンジにも最適なスタイルなので忙しい方にもピッタリです。
前髪を流したい人
前髪を後ろにさらっと流したいと思う時、また横にふわっと流れるラインを作りたいという時、前髪にパーマがかかっているとスタイリングしやすくなります。髪の毛が柔らかい人は、ワックスなどをつけておけばきれいにスタイリングできるので便利です。パーマで癖がついているので、形が壊れにくいというのもポイントになります。
セットに時間をかけたくない人
いつもぎりぎりまで寝ていたいというOLさん、朝は子供のお世話で大変という働くママたちにも、前髪のパーマは救世主となるのです。パーマがかかっているので、例えばポンパドールをきれいに作る時にもサクッと作れます。寝癖がついていても水で濡らしてワックスをつけるだけでスタイリング終了ということもあるのです。
前髪のカールを1日中キープしたい人
髪の毛にこしがなく、やわらかいという人は前髪をきれいにスタイリングしても、結局崩れてしまい、思うようなスタイルにできないということもあります。でも前髪にパーマをかけることで、きれいにスタイリングできるほか、その形をキープしておくこともできるのです。朝きれいにしてもすぐ落ちてしまう・・という人は、パーマが大きな味方になります。
前髪パーマ後のホームケアとセット方法
前髪に初めてパーマをかけたとき、どのようにスタイリングすればいいのか?迷う方も少なくないようです。でもそれほど難しくなく、コツを理解するといろいろなアレンジができる事も前髪パーマの利点となります。基本的なセットを覚えるのは楽々、誰にでも覚えられると思います。
手を下から入れて左右に動かして風を当てる
シャンプーの後、タオルドライして全体をある程度乾かす、また前髪のパーマ部分を濡らしてスタートです。ドライヤーを前髪の斜め上の方から当てて、前髪の下から手を入れます。左右にこするようなイメージでくしゃくしゃとランダムに風をあて乾かしていくのです。
前髪を流したい方向とは逆から風を当てる
ある程度水気が取れて乾いてきたら、流したい方向とは逆方向にドライヤーを向けて乾かしていきます。ドライヤーを逆方向から少しずつ動かして充てると髪の毛が傷みにくくなるので、1点だけに充てないこと、少しドライヤーの先を左右に揺らすようにして風を送るのがポイントです。
ある程度乾いたら前髪を流したい方向へ整えて風を当てる
逆方向から風を当ててある程度乾いてきたなと思ったら、今度は流したい方向に向けてドライヤーを当てます。指を使って髪の毛の隙間に風を送るようなイメージです。髪の毛をぱらぱらとほぐしながら、こすりつつドライヤーを当てていくと、きれいに乾きます。
前髪の流す方向を左右で変えながら2~3回繰り返す
逆方向からドライヤーを当てて乾かす、また流したい方向に変えてドライヤーを当てて乾かす、この工程を3回くらい繰り返すときれいに癖がついていくのです。
パーマがかあっているので前髪がペタンとせずふんわりとしたイメージで癖付けできますし、難しいテクニックではないので、誰でもできると思います。
髪を真下におろして上から風を当てる
次に癖がきれいについてきたら、前髪を真下におろすような感覚でドライヤーを前髪の真上から当てるのです。これで根元から毛先まできれいに乾き、髪の毛もツヤが出て美しく仕上がります。真上からドライヤーを当てる場合も、髪の毛に近づけすぎないようにするのがポイントです。
分けたいところで分け目を作って整える
最後に自分が分けたいところに分け目を作るようにして整えていきます。この方法でスタイリングするときれいに癖付けできますが、雨の日や、もともと髪の毛がペタっとなりやすい人は、スタイリングしてからワックスなどをつけておくと安心です。
おしゃれな前髪パーマスタイル
前髪のパーマも色々で可愛い印象になるスタイルもありますし、色気のあるスタイルもあります。パーマによってさまざまな印象になるので、自分がどんな雰囲気になりたいか?こうしたお見本を見て考えてみると、似合うスタイルを見つけやすくなるはずです。
初心者におすすめ「ルーズバングの前髪パーマ」
ショートカットスタイル、前髪にパーマを施したスタイルになります。ルーズバンクでくるくるとランダムにカールしているので印象的です。長めの前髪も、こうしたショートカットでパーマの前髪になると軽さが出てきます。初めて前髪にパーマを施す人にお勧めのスタイルです。
前髪のパーマを強めにかけるとくしゃっとしたイメージになり少年のような可愛さがあるスタイルになります。大人の女性がこうしたルーズバングの前髪パーマを強めにかけるととてもキュートな印象になるので不思議です。洗い立てのままでもいられるナチュラルな印象のヘアスタイルになります。
色っぽさが出る「うざバングの前髪パーマ」
ふんわりと前髪にボリュームがでるように作られた、うざバングの前髪パーマは、女性らしい色気があり素敵なスタイルです。お休みの日にはルーズにハーフアップ、またハーフアップお団子などするとキュートなイメージになります。カラーを変えるとクールな印象になるので、これもいいお見本となるスタイルです。
ナチュラルなかわいさがあふれる「シースルーの前髪パーマ」
女の子らしさがぐっと出てくるヘアスタイル、シースルーの前髪に毛先がくるっとするように作ってあります。男子がこよなく愛するヘアスタイルというイメージです。おでこが透けて見えるシースルーにかわいいカールが付いたパーマが男子のハートをくすぐるのです。シンプル、ナチュラルに見えますが計算されているスタイルともいえます。
おでこがちらっと除くことと、ちょうど目元でくるっと自然にカールしている前髪が甘さを作ってくれるのです。大人の女性がこのヘアスタイルをすると大人可愛さがぐっと出て色っぽく、キュートになります。ちょっと女らしく変身したいなと思う時に、チャレンジしてほしいスタイルです。
まとめ
前髪にパーマも、最近トレンドになってきているもので、少し前までは前髪にパーマとなると「おばちゃん」になってしまう・・・と避けてきた女子が多いようです。
今は、パーマをうまく利用してキュートさ、女性らしさ、また色っぽさを出すスタイルも人気となっています。前髪が邪魔にならないのも前髪パーマの大きな特徴なのです。ヘアスタイルに飽きたなと思う時、長さを変えずにイメチェンできる方法こそ、前髪パーマです。