夏におすすめ!水色ネイル
夏っぽいさわやかな色が特徴の水色ですが、ネイルでとりいれると一気に華やかになりますよね。水色を使った遊び心あるネイルを紹介します。
ドレス風お星さまネイル
結婚式のときに、花嫁さんが何かブルーのものを身につけるとその新郎新婦が永遠に幸せになるという言い伝えがあります。サムシングブルーはもともと「サムシングフォー」の一つで、なにか新しいもの、なにか古いもの、なにか借りたもの、なにか青いものの4つを身につけると良いという言い伝えがあります。
サムシングブルーで手軽に取り入れられるのが、ブルーのネイルです。ウェディングネイルにもマッチするように、ホワイトと淡いブルーをベースにしたドレスの柄のようなお星さまネイルは、キラキラとした指先で、きれいな印象を与えることができます。ラメやストーン、チェーンモチーフなど、きれいなものがたくさん詰まったデザインです。
シンデレラモチーフのネイル
お姫様をイメージしたシンデレラモチーフのネイルは、水色がベースでも、とてもかわいいデザインになります。ベースには淡い水色と白を入れて、清楚なイメージにします。そこに馬車をイメージしたデザインや、指輪のようなモチーフを取り入れることで、シンデレラのような雰囲気に仕上がります。
一つ一つのパーツは、ハートのワイヤーモチーフにパールをタイヤに見立てていたり、パールをゴールドのモチーフで囲んで、ゴールドのラインを入れたり、ブルーのラインストーンを使ったり、身近なアイテムばかりです。馬車のなかはホワイトのラメにするだけで、しっかりとモチーフを目立たせることができます。
レース風アートネイル
シンプルだけれど、手の込んだデザインが、レース風のアートネイルです。ストーンやモチーフを使わないので、表面が平らになるのが特徴です。水色やベージュなど、シンプルなカラーをベースにして、そこにホワイトでレースの柄を描いていきます。
レースの柄はお花や曲線など、複雑なモチーフが組み合わさっています。細かいラインやドットを描くことで、繊細なレースを表現することができます。セルフネイルでレースを描くことはとても難しいので、ネイルシールを使うと手軽にレースネイルを楽しむことができるでしょう。
透明感のあるジェリーネイル
水色ネイルも、透明感のあるデザインにすると、まるでジュエリーのような雰囲気に仕上げることができます。ほんのりと水色がついたカラーに、ホログラムやストーンなどを、全体のバランスを見ながらランダムに配置していきます。しずくのようなドロップ型のストーンを使うのもかわいいです。
カジュアルな水色ネイル
ワイヤーやホログラムなどをあしらったネイル
水色ネイルは、デザインによってポップで元気な雰囲気に茂ることができます。カジュアルなテイストにするのであれば、明るめの水色を選ぶと良いでしょう。ミントブルーのような明るくてはっきりとしたカラーに、ニコちゃんマークやドットなど、ポップなデザインをすると、元気で明るい印象のネイルに仕上がります。
ニコちゃんマークなどのモチーフは、セルネイルでは描くことが難しいこともあります。ネイルシールもたくさんあるので、かわいいデザインのシールをチョイスすると良いでしょう。水色ネイルを引き立たせるために、ほかの指はクリアやラメなど、ヌーディカラーを使うと、全体的にバランスの良いネイルになるでしょう。
キャラクターのカジュアルネイル
水色をベースにして、キャラクターを合わせたカジュアルネイルもかわいいデザインになります。水色をモチーフにしているキャラクターは意外と多いものです。簡単なものであれば、アートネイルでも再現可能ですが、よりリアリティを出したいときには、ビーズなどのモチーフを使って、直接爪に貼ってしまうのも良いでしょう。
水色ベースで明るく柔らかい雰囲気になるので、アクセントになるようにメインキャラクターを描く手に1本ずつ程度入れていくとかわいいです。他の指ではキャラクターに関連したモチーフを入れたり、イメージに近いデザインにすることで、全体的なバランスが良くなります。
アート入りのフレンチネイル
大人っぽくて、シンプルなデザインのフレンチネイルも、ポイントでアートを入れると、とても華やかな印象になります。水色を使ったフレンチネイルは、とてもさわやかな印象になるので、夏には人気のデザインです。さらにそこに数本アート入りのフレンチネイルを組み合わせることで、とても華やかでおしゃれな雰囲気にアップします。
フレンチネイルにアートを入れるときには、フレンチ部分を少し大きくするのも良いでしょう。フレンチの切り替えを深くしたり、逆フレンチ風にしたりすることで、アートを出来る面積が広がるので、より柄をきれいに表現することができます。柄のなかに水色をいれることで、ほかの指とのコーディネートがしやすくなります。
夏っぽいマリンテイストのネイル
水色はさわやかな印象になるカラーです。そのため夏っぽいマリンテイストのネイルも人気のデザインです。水色や白を使ったフレンチネイルに、ヤシの木やシェル、ヒトデなどのマリンテイストのモチーフもマッチしやすいです。ラメやシェルを使って、さりげなくキラキラ感をアップさせるよ、よりさわやかで華やかなデザインになります。
シンプルな水色ネイル
押し花ネイル
シンプルな水色ネイルは、デザインによってはとてもおしゃれになります。水色ネイルに押し花を合わせることで、さわやかでかわいらしいネイルになります。ベースの水色を少しくすんだカラーにすることで、より一層押し花のきれいなお花を目立たせることができるでしょう。アクセントにラメネイルを組み合わせると、ポイントになって、全体のバランスを華やかにすることができます。
グラデーションネイル
水色は華やかでさわやかなカラーなので、シンプルなデザインにもマッチしやすいものです。シンプルなグラデーションネイルも、水色を使うと、シャーベットのようなかわいらしいデザインに仕上がります。淡い水色を使うと、さわやかで軽やかな印象になるので、水色ネイルに初挑戦の人でも受け入れやすいデザインでしょう。
ゴールドとのミックスネイル
水色はゴールドとの相性も良いカラーです。水色を塗ったシンプルなネイルに、ゴールドのシートを貼ったり、ゴールドのワイヤーやストーンを合わせたりするだけで、とてもおしゃれな雰囲気に変わります。ゴールドのシートは、空間をあけながらランダムに貼ると、金箔のような雰囲気になって、上品でゴージャスな雰囲気に仕上がります。シンプルなデザインですが、バランスが重要なのでしっかり貼る前に全体のバランスをチェックしながら行いましょう。
上品な斜めフレンチネイル
清楚な雰囲気のあるフレンチネイルの、切り替え方を変えたのが、斜めフレンチです。フレンチの切り替えを斜めにすることで、おしゃれで上品な印象に変えることができます。通常のフレンチよりもカラーの部分が増えるので、華やかさがアップします。淡い水色を使って斜めフレンチを作ると、より上品な印象になるでしょう。
フレンチの切り替え部分には、細いラメのラインを入れると、よりゴージャスな雰囲気に仕上がります。
まとめ
水色というと、夏のイメージが強くありますが、デザインや使うモチーフによって、季節を問わずに取り入れることができるカラーだとわかります。かわいいテイストからシンプルでクールなテイストまで、幅広いジャンルを対応することができるので、水色のアイテムを持っていると便利でしょう。