秋に人気のネイルデザイン
秋に人気のデザインネイルはやはりイベントがあるハロウィンネイルが人気なようです。また秋は紅葉やくすんだ色を手に取り入れることで雰囲気が一気に秋色になりますね。ここではおすすめのデザインを紹介します。
ハロウィンネイル
秋に人気のネイルデザインの代表的なコンセプトが、ハロウィンネイルです。最近はハロウィンイベントも増えてきているので、秋には早めにハロウィンを取り入れたネイルをする人も増えています。かぼちゃやおばけなどのハロウィンデザインもかわいいものですが、さりげなくハロウィンをアピールするようなネイルデザインもおすすめです。
キャラクターやアートを使いたくない人や、シンプルなネイルが好きな人でも、ハロウィンネイルをしたいというときには、カラーをハロウィンカラーにするのがおすすめです。ハロウィンのイメージカラーのオレンジやブラックを使って、フレンチネイル風に仕上げるだけで、ハロウィンのイメージが伝わってきます。
カーキを取り入れたネイル
大人っぽい雰囲気で秋をイメージしたネイルをしたい場合には、カーキを取り入れるのも良いでしょう。カーキはアースカラーなので、とても落ち着いた雰囲気にすることができます。ゴールドモチーフのワンポイントを合わせると、とてもおしゃれで華やかになります。ワンカラーのべた塗だけでなく、ランダムにベージュなどのアースカラーを合わせると、よりおしゃれな雰囲気になります。
紅葉のようなオレンジネイル
秋といえば紅葉があります。紅葉のようなオレンジネイルも、秋の雰囲気をしっかりと出すことができるネイルです。オレンジでも、少し赤みの強いオレンジを選ぶことが、秋っぽさを出すためのポイントです。グラデーションにしたり、わざとまだらネイルにしたりすると、より一層紅葉のような雰囲気になります。
紅葉のオレンジネイルは、ゴールドやワイヤーとの相性も良いカラーです。ランダムにゴールドフィルムをちりばめたり、ワイヤーを上手に配置したりすることで、おしゃれな雰囲気に仕上がります。ゴールドのフィルムは、細かくランダムに貼ることで、金箔のような雰囲気になるので、上品なデザインになります。落ち着いた華やかさを出すことができるので、秋のネイルにおすすめです。
ボルドーを取り入れたネイル
秋にマッチするカラーの一つがボルドーです。赤よりも深みのカラーで、落ち着きのある明るさを出すことができます。すべての爪をボルドーにすると、かなり強い印象になってしまいますが、数本に組み合わせて差し色としてボルドーを使うと、とてもおしゃれな仕上がりになります。
ボルドーを取り入れるときには、合わせるカラーはシンプルなものにするとよいでしょう。ベージュやグレーなど、お肌への馴染の良いカラーと組み合わせることで、ボルドーの華やかさをよりアップすることができます。ラメやストーンなどを組み合わせて、ワンポイントでキラキラになるようにしても上品できれいです。はっきりと目立つカラーなので、シンプルなデザインがマッチします。
冬に人気のネイルデザイン
冬はやはりあったかみがあるツイードやニット柄がとても人気です。もこもこした雰囲気を出すだけでも寒い冬でも楽しくおしゃれができますよね。ここでは冬におすすめのネイルを紹介します。
ツイードネイル
冬に人気のネイルデザインは、温かみのあるデザインが多いです。若い人だけでなく、大人の女性にも人気なのが、ツイードネイルです。ツイードネイルは、セルフネイルでも作ることができるぐらい簡単なテクニックですが、手が込んでいるように見えるので、ネイルサロンで施術したような仕上がりになるのが魅力です。
ベースや柄のカラーを変えるだけで、雰囲気を大きく変えることができるので、同じデザインでも違った雰囲気にすることができるデザインです。
ニットネイル
もこもことしたニットをイメージしたニットネイルは、冬の寒さにマッチするニットネイルは、とてもかわいらしい印象のデザインです。同じカラーを使って、立体的にニットの編み目を作るニットネイルは、ネイリストさんのテクニックが光る部分です。
クリスマスネイル
冬の定番ネイルといえば、クリスマスネイルです。一年のうちで、一番おしゃれに気をつかうシーズンでもあります。クリスマスネイルは、サンタやクリスマスツリーなど、クリスマスモチーフをメインにしたものもありますが、ラメやストーンでキラキラと輝くネイルでもクリスマス感を出すことができます。
ベースにブルーやピンクなど、夜空をイメージしたカラーを使ったり、ホワイトやシルバーのパーツをちりばめることで、聖夜のイメージが出てきます。ラメはあえてゴールドを使わずに、シルバーを使うことで、雪のキラキラ感を出すことができます。上品にクリスマスのイメージを伝えられるネイルデザインです。
雪の結晶を施したネイル
冬だからこそできるネイルデザインとして、雪の結晶を施したネイルがあります。雪の結晶のモチーフはとても人気で、ネイルシールもたくさん登場しています。冬に近づくと100円ショップなどでも雪の結晶のネイルシールを手に入れることができますが、とても人気があるのですぐに完売してしまう傾向があります。雪の結晶と一緒に、ホワイトやオーロラカラーの丸いホログラムを使うと、雪が降っているようなデザインができます。
自分でできる秋冬のセルフネイル
ハロウィンネイルをする際は紫・オレンジ・黒をベースに塗る
セルフネイルで秋冬ネイルをするときには、ポイントをおさえておくと、より簡単にかわいいネイルをすることができます。ハロウィンネイルをするときのポイントは、紫、オレンジ、黒をベースに塗ることがポイントです。ハロウィンのカラーが紫、オレンジ、黒なので、この3色をベースに使っておくだけで、ハロウィンの雰囲気を出すことができます。
雪の結晶ネイルはネイルシールを活用する
雪の結晶ネイルは、ネイルアートで描くととても細かい作業になるので、セルフネイルでは難しいものです。セルフネイルで雪の結晶ネイルをするときには、ネイルシールを使うと便利です。雪の結晶の大きさや形などいろいろなデザインがあるので、好みのタイプを選ぶと良いでしょう。
冬になると100円ショップなど、身近なお店で雪の結晶のネイルシールを手に入れることができます。しかし、人気のあるシールなので、すぐに完売してしまうこともあります。とくに人気のあるのが白色の雪の結晶シールです。悩んでいるうちに買い逃してしまうこともあるので、見つけたらすぐにゲットしておいたほうが良いでしょう。
オーロラのホログラムを使うと冬っぽい
ホログラムを組み合わせると、雪っぽい雰囲気を出すことができたり、キラキラとした雰囲気を出せたりするので、秋冬ネイルのテイストにぴったりです。ホログラムのカラーをオーロラにすると、見る角度によって色が変わって見えるので、より雪の雰囲気をアップさせることができます。小さな丸型を使うと、より一層冬にぴったりのデザインになるでしょう。
クリスマスネイルは赤と緑、ネイルシールを組み合わせて作る
クリスマスネイルをセルフネイルでする時には、赤と緑をメインカラーにして、そこにネイルシールを組み合わせると、簡単にクリスマスネイルを作ることができます。サンタやクリスマスツリーなどのクリスマスモチーフだけでなく、プレゼントや星なども赤と緑に組み合わせることで、クリスマスっぽい雰囲気になります。
まとめ
秋冬に人気のデザインは、それぞれの季節のイベントに合わせたテイストのものが多いです。セルフネイルでもかわいく仕上げることができるネイルシールは、かわいいデザインを見つけたら早めにゲットしておくと良いでしょう。ネイルカラーやストーンなどと組み合わせるだけで、とてもおしゃれな仕上がりになるのでおすすめです。