パールネイルにおすすめのベースカラー
パールを使ったネイルは女性らしく華やかになるネイルの一つです。ベースの色を変えるだけで、雰囲気はガラッと変わります。
ここでは色別のパールネイルのデザインを紹介します。
ベージュ
パールネイルのベースカラーにおすすめのカラーはたくさんあります。パールはどのようなカラーやデザインにもマッチしやすいので、デザインの幅もぐんと広がります。お肌への馴染がよく、落ち着いた雰囲気になるのがベージュです。オフィスネイルにもピッタリなデザインになるでしょう。
ベージュはお肌に馴染みやすいカラーなので、大人っぽい雰囲気に仕上げることができます。目立たないネイルデザインもできるので、オフィスなどシンプルなネイルにしなくてはいけないシーンでも使えるカラーです。ベージュでも少し明るめのカラーを選ぶと、健康的で明るい印象の指先にすることができるでしょう。
グレー
おしゃれな雰囲気になるグレーのネイルは、パールとの相性もとても良いものです。グレーのクールな印象に、パールの上品で女性らしい雰囲気を合わせることで、落ち着いた女性の魅力をアップさせることができます。シンプルに根元にだけ小さなパールを配置するだけでも、おしゃれな仕上がりになります。
ピンク
かわいい女性らしい雰囲気にしたい場合には、ピンクがおすすめです。ピンクにもいろいろなカラートーンがありますが、どのトーンでもマッチするのがパールの魅力的なポイントです。明るい濃いピンクには、大ぶりなパールを大胆に配置するのがおすすめです。目を引くような華やかな仕上がりになるでしょう。
やわらかいかわいらしい雰囲気にしたい場合には、薄いピンクを選ぶと良いでしょう。ベビーピンクなどのカラーにパールを合わせるときには、小ぶりなパールをちりばめるようにすると良いでしょう。可憐で上品な雰囲気に仕上げることができるでしょう。パールと一緒にラインストーンやラメなどを組み合わせるのもかわいいです。
ブルー
ブルーベースにパールを合わせると、凛とした印象のデザインになります。涼しげな印象になるので、冬のスノーネイルデザインにもぴったりです。ブルーの明るさや濃さによっても仕上がりの雰囲気が大きく変わります。パールを雪に見立てたようなデザインの冬ネイルもとてもかわいいです。
ブルーでも濃いカラーにすると、元気な印象に変えることができます。ネイビーや濃いブルーなどは夏の雰囲気にもすることができます。組み合わせるカラーや、ベースのカラーによって、雰囲気を大きく変えることができるので、その時の気分に合わせたネイルにしてみましょう。どのようなカラーにも、コーディネートしやすくて、マッチするのが、パールの魅力でもあります。
パールネイルのおすすめデコレーション
パールにプラスのデコレーションをするだけで、カジュアルにも女性らしくも変化できます。ここではパーツ別のネイルデザインを紹介します。
ワイヤーと合わせる
パールと相性が良いのが、ワイヤーです。どちらも華奢な印象になるパーツで、組み合わせると、繊細なデザインを作ることができます。ワイヤーはネイルシールでも人気のデザインです。自分の好みに合わせて、配置や長さをコントロールすることができるので、デザインを作る楽しさがあります。四角などは、フレーム状になるので、より一層アレンジの幅が広がるでしょう。
小さいパールを複数並べる
パールもサイズが豊富にそろっています。そのなかから、小さいパールを複数個並べるだけで、とてもかわいいデザインになります。爪の付け根に並べてみたり、バランスを見ながら一部に集中させたり、いろいろなアレンジができます。セルフネイルでも簡単にできるデザインもあるので、セルフネイル派の人にもおすすめです。
パールを縦に並べる
パールの並べ方を、縦にするだけで、いつもと違った雰囲気のパールネイルを楽しむk十ができます。縦に1列に並べて、その横にラインストーンを配置するだけで、シンプルだけれど、とても上品なデザインになります。ジュエリーのような雰囲気にすることができるので、大人の女性にもぴったりのデザインです。
パールでチェーンを作る
パールとチェーンを組み合わせて、小さなパールでチェーンを作るのも、個性的なデザインとしてオススメです、チェーンを付けた爪に、チェーンに沿うようにパールでチェーンを作っていきます。弧を描くように並べていくのが、きれいに仕上げるためのポイントです。
一度は挑戦したい派手なパールネイル
パールとホログラムを合わせたネイル
パールというと、上品でシンプルなデザインばかりイメージされてしまいますが、組み合わせ方やデザインによって、とても派手なデザインにも変化させることができます。パーティーや結婚式など、派手なネイルをしたいときには、パールとホログラムを組み合わせたネイルがおすすめです。
パールだけでは輝きが少ないので、そこにホログラムやラインストーンを組み合わせることで、キラキラと輝く、華やかな指先になります。大きなストーンパーツなどと組み合わせることで、存在感のある指先にすることができます。
パールで囲みネイル
かわいらしいデザインで、インパクトのあるネイルにしたいときには、パールの過去三ネイルがおすすめです。ネイルカラーを塗った後に、小さなパールで爪の周りを囲むだけです。とても簡単なテクニックなので、セルフネイルでも出来るデザインです。できるだけ小さなパールにすることや、並べるときに隙間を空けずにしっかりと並べていくことが、きれいな囲みネイルを作るためのポイントです。
パールのお花ネイル
パールを使ってモチーフを作るのもかわいいデザインができあがります。簡単に作れるモチーフがお花です。小さめのパールを選び、花の中心になる1粒を配置したら、その周りを囲むようにパールを配置していきます。花の中央はパールにしなくても、ラインストーンでも輝き方が変わるので、華やかでかわいい雰囲気に仕上がります。
中央に使うパールの大きさや、周りを囲うパールの大きさによって、お花の大きさも変えることができます。小さなパールをつかうとコンパクトなお花ができるので、何個か同じ爪に並べても良いでしょう。大ぶりなストーンを使って、爪と同じサイズのモチーフをおくのもおしゃれです。
パールでリボンネイル
かわいいものが好きで、リボンモチーフのネイルをしたいけれど、あまり甘すぎるデザインにはしたくないという人にぴったりなのが、パールでリボンネイルです。パールを並べてリボンモチーフにするデザインで、小ぶりなパールを組み合わせていくことで、きれいなリボン型にすることができます。
作り方はとても簡単です。センターに一粒パールを置いたら、センターのパールよりも少し小さめのパールで中央から外側に向けて一粒ずつ増やしながら配置していきます。中央のパールを中心にして、逆三角形が二つくっついているようなイメージです。バランスを見ながら、まっすぐにきれいな三角形ができるようにしていきましょう。
まとめ
パールは若い人から年配の人まで、どのような年齢の人にもマッチするアイテムです。デザインやカラーを選ばずに、どのようなテイストにもマッチするので、アイディア次第でいろいろなデザインに仕上げることができます。サイズも豊富なので、上手に組み合わせてかわいいデザインを作ってみることをお勧めをします。