胸が大きい人はワンピースが似合いにくい?
太って見えてしまう
ワンピースは上着とスカートがつながって一体になっています。そのため胸が大きいだけで。全体が大きいというイメージを与えてしまいます。特にバストトップから下がふんわりしているタイプのワンピースでは、お腹なども大きく見えてしまいます。特にAラインのワンピースや切り替えの無いワンピースは注意しなければなりません。そのためボディーにピッタリのワンピースを選ぶことが大切です。
しかしそのようなワンピースを着るためには、体型に自信がなければ難しく、逆にピッタリタイプのワンピースでより太めに見えてしまうこともあるので注意しなければなりません。
イヤらしくみえやすい
ワンピースのデザインによってはバストがより大きく強調されることもあり、わざと見せつけているとイヤミに思われたり、イヤらしく見えやすいことにもつながります。
ワンピースが入りにくい事も
ワンピースの中でも背中に十数㎝ほど開くタイプや前も十数㎝開くタイプなどもあります。しかし、このようなワンピースは結局着たり脱いだりするときに、かぶることが必要になり、バストが大きいと女性はなかなか脱ぎ着がしにくかったりできないことも。そのためワンピースの場合は前でも後でも数十㎝ボタンやファスナーで下ろせるようなタイプでないと難しいことがほとんどです。
ワンピースの着こなしが大切
ワンピースを胸の大きい女性が着る場合は、着こなしもとても重要ですが、実は胸の大きい女性はできるだけ大きいバストを隠そうとする傾向があると言われているのです。そのためできるだけフワッとしたものを着てしまうこともあります。しかしこれでは逆に全体的に太って見えてしまうこともあるのです。バストを小さく見せることではなく、それ以外の部分をスッキリ見せることが大切なのです。そのため体のラインをある程度出すことも必要になります。
しかしそれでは逆に体の弱点も見えてしまうので、そこをカバーするのが着こなしということになります。そのためワンピースのデザインも当然大切ですが、着こなしという部分も重要になってくるのです。
胸が大きい人のワンピースの選び方
サイズ感にゆとりがある、ボディラインが見えないタイプを
胸が大きい場合は、ゆるゆるのワンピースを着てしまいがちですが、それでは逆に全体が締まりなく太って見えてしまいます。とは言ってもピッタリしたワンピースでは、体型の弱点が見えて逆効果にもなってしまうことも。そこでまず体型全体を隠そうと締まりのないデザインのワンピースを避け、ウエストはきちんと締まり、立体的なデザインであることが必要です。その代わりサイズには少しゆとりがあるものを選び、全体をほっそり見せるようにします。
色合いは白より黒、ダークカラーを意識して
大きなバストの女性がワンピースを着ると全体的に膨張しやすいため、白っぽいカラーのワンピースよりダークカラーの方がおすすめです。特にワンピースは上から下まで続いていて境がはっきりしないため、より膨張色は避けなければなりません。とは言ってもやっぱり薄い色のワンピースを着たいときもあります。そんなときにはカーディガンやジャケットを羽織り、それらの色をダークカラーにしましょう。
ひざ丈、またはロングタイプがおすすめ
バストが大きい女性のワンピースの丈はとても大切です。足が細めの人は膝丈にして、ふくらはぎの細さや長さを強調します。しかし足が太めの場合は、膝丈はふくらはぎの太い部分が強調されてしまうので、逆に太って見えてしまいます。そのためロング丈にしてふくらはぎの太いところを隠すようにしましょう。マキシ丈でもOKですが、足首は見せるようにしないと全体にすっきり感がなくなってしまうので注意しましょう。また足に自信がない人で膝丈を着たいときにはロングブーツを履くという方法もあります。
胸元が開いていないタイプを選ぶ
胸の大きい人は胸元もとても大切です。胸元をあまり開いてしまうと、そこに目が行きやすく逆に膨張して見えてしまいます。そのためワンピースのシャツ襟を大きく開くなら、その下に丸首のTシャツを着るといいでしょう。確かにVラインを作ることですっきり感を感じさせます。そのためすっきり見せようと胸元の開いた着方をしてしまいますが、ここには落とし穴があり、バストが大きい人の場合は、開きすぎるとだらしなく広がってしまい膨張して見えてしまうのです。
そのためただスッキリ見せたいからといって、単純に胸元を思いっきり開いてしまうと逆効果になることもあるのです。Vを強調させるなら、ネックレスなどを上手に利用してみましょう。そのため襟元があまり開いていないタイプのワンピースを選び、Vを強調するちょっと長めのネックレスですっきり感を出しましょう。
胸が大きい人のワンピース着こなし術
ベルトなどをつける時には閉めすぎない
バストが大きい人のワンピースは必ずベルトが欲しいところです。ベルトはウエストを締めるという役割だけでなく、ウエストの位置をマークする役割がります。つまりウエストはここですよ、というマークになるのです。下手にベルトをぎゅうぎゅう締めてウエストを強調しようとすると、上はバスト、下はお腹が目立ってしまうことになります。
そのためベルトは普通に締めることが大切です。
上からカーディガンなどを羽織るのも1つの手
バストの大きい人は太っていなくても、バストやその後側の背中部分にも贅肉がつきやすいと言われています。いわゆる上半身が太りやすいタイプです。そのため腕の付け根からウエストまでの辺りを軽く隠すこともおすすめです。そのために短めのカーディガンなどを羽織るその辺のカバーができるのではないでしょうか。またそのときにはあまりきつくなく、ゆるっとしたカーディガンなどを羽織るようにしましょう。
胸元が開くタイプを着るときは、アクセサリーでごまかす
胸元があまり開かないデザインのワンピースの方が、バストの大きい人にはおすすめとご紹介しました。そしてそのときにはVを強調するために長めのネックレスを上手に利用することがおすすめです。逆に胸元が開いてしまうデザインのワンピースの場合は、どうしてもバスト辺りが広がりを見せてしまうので、この場合もアクセサリーでごまかすことができます。例えばチョーカータイプのチェーンの短いペンダントなどを上手に利用しましょう。ペンダント部分はストーン系など、ちょっと大きめで目立つタイプの短めのネックレスを選びます。
それによって胸元の開きよりも、ペンダントに目が行くためバスト付近の膨張をごまかすことができるのです。首の長い人はチョーカータイプでもOKですが、首が短く太り気味の人の場合は、チョーカータイプは首を短く見せてしまうので、チョーカーのように首にピッタリ巻くタイプではなく、チェーンの短いペンダントなどを使用しましょう。
ヒールを履いて縦の長さを出すのも良い
バストが大きいと太っていなくても、横のボリュームがプラスされて見えてしまうこともあります。特にワンピースの場合は、細いところを強調することがなかなかできないので、物理的に伸張を高くして、縦の長さをプラスしていくということも考えてみましょう。そこで靴は高めのヒールを履くこともおすすめです。また太めの人は、ぽっくり型はあまりおすすめできません。身長を高くすることはできますが、足全体が重くなって逆に下半身を太く見せてしまいます。
そのため太っている人や下半身が太めの人、足が太い人などはぽっくり型よりヒールが低めになってしまっても、普通のハイヒールの方が全体的にスッキリと、足もキレイに見せてくれるはずです。
まとめ
ワンピースはもともと上手に着こなさないと、太って見えやすいデザインです。特にバストの大きい人にとってワンピースは難しいと言われています。バストを隠すことばかりでなく、適度の緩みと立体的なデザインのワンピースを選んで、上手に着こなしていきましょう。