屋内でも紫外線を浴びる?
紫外線は肌へのダメージになる
肌のケアで気をつけておきたいのが紫外線。紫外線をたくさん浴びることによってメラニンが生成されやすくなり、シミやくすみが出やすくなります。こうした肌のトラブルは老けて見えやすくなるため注意が必要。
紫外線によって肌が乾燥するのも避けておきたい事態です。乾燥した状態が続くとシワができやすくなるため、気をつけておきたいですね。このように紫外線は肌に悪影響をあたえることが多数。なるべく防いでいくことがスキンケアでは大切になります。
屋外だけでなく屋内にも紫外線は入ってくる
「屋外では紫外線対策はしっかり行ってるけど、屋内では何もしていない」という方もいるのではないでしょうか?屋外の紫外線対策はもちろん大切ですが、屋内にも紫外線は入ってくるためきっちり予防することが重要なポイントです。
屋内での紫外線対策は基本的なことばかりなので、気軽に取り入れることができます。思い立ったときに取り入れられる屋内の紫外線対策をチェックしていきましょう。
紫外線カットカーテンを使う
紫外線は窓から入ってくることがほとんど
屋内に紫外線が入る原因となるのが窓。紫外線のほとんどは窓から入ってきているので、屋内にいても窓から差し込んだ日差しを浴び続けるのはやめておいた方が良いでしょう。
屋内で普段通りの生活をしていても、窓から差し込む紫外線を知らない間に受けている可能性があります。そういったことにならないように、窓から入る紫外線をカットしていくようにしてみてはいかがですか。
カーテンで紫外線を予防すれば安心
窓から入る紫外線対策としておすすめなのが、紫外線をカットできるカーテン。カーテンで紫外線を防いでいけば、窓辺にいても安心して過ごすことができます。いろいろなデザインの紫外線カットカーテンがあるので、部屋のコーディネートに合わせて選んでいきましょう。
フィルムを窓に貼って紫外線対策
UVカットフィルムを貼ればOK
「この窓は見晴らしが良いからカーテンで視界を遮りたくない」ということもありますよね。そんな場合は、窓にUVカットフィルムを貼りましょう。窓にUVカットフィルムを貼っておけば、カーテンをつけなくても紫外線対策ができます。
賃貸住宅でUVカットフィルムを貼るときは、はがせるかどうかを確認しておきましょう。退去時にはUVカットフィルムをはがし忘れないようにしてください。
冷暖房の効きが良くなるなどのメリットもある
UVカットフィルムには、紫外線を防ぐ以外にもいろいろなメリットがあります。フィルムを貼ることで窓から入ってくる冷気や熱気を遮断しやすくなるため、冷暖房の効きが良くなるのが嬉しいポイント。光熱費の削減につながります。
また災害などで窓ガラスが割れてしまったときも、フィルムを貼っておけばガラスが必要以上にちらばるのを防げるのが特徴。このようにUVカットフィルムには良いところがたくさんあるので、活用してみてはいかがですか。
紫外線対策アイテムを身につける
UVカットめがねをかける
もっと気軽に紫外線対策をしたい場合は、身につけるものを工夫してみましょう。おすすめなのがUVカットめがね。紫外線は目からも入り込むと言われているので、UVカットめがねは紫外線対策におすすめです。
紫外線を防ぐ羽織りものを取り入れる
UVカットカーディガンなど、紫外線を防ぐ羽織りものも良いですね。屋内で冷房がきついときの防寒具にもなるので、いくつか持っておくと便利なのではないでしょうか。
肌に優しい日焼け止めを使う
ノーファンデでも日焼け止めは必要
自宅にいるときはなるべくノーファンデーションでいたいのが本音。ノーファンデーションの方が肌への負担も軽減できます。しかし、ファンデーションをつけていなくても日焼け止めを用いないと屋内日焼けをするので気をつけてください。
負担が少ない日焼け止めを活用しよう
なるべく肌に負担が少ない日焼け止めを使えば、ノーファンデーションの日も快適に過ごすことができます。乳液タイプの日焼け止めなど、肌に良い影響を与えてくれる商品を選んでみましょう。
屋内紫外線も対策すれば怖くない!
屋内に入ってきた紫外線が原因で、知らないうちに日に焼けている場合もあります。きれいな肌を維持するために屋内紫外線にも気をつけてみてくださいね。