重い前髪を軽くする方法①前髪カットでアレンジ

画像引用元:latte
重い前髪を手軽に軽くするには、前髪をカットしてアレンジする方法が良いでしょう。重い前髪を軽くする、前髪カット術はこちらです。
シースルーバングで軽やかに

画像引用元:latte
シースルーバングは、抜け感のある前髪として知られています。おでこが透けて見えるので、前髪があっても重い印象になりません。
シースルーバングを作るときは、全体のバランスを見ながら、少しずつカットしていくのがポイントです。何も考えずにバッサバッサと切ってしまうと、不自然な印象になってしまいます。難しいと感じる人は、美容室でカットしてもらうと良いでしょう。
ショートバングでぱっつん前髪!

画像引用元:latte
思いっきり前髪の長さを短くした、ショートバングのぱっつん前髪は、代表的な軽めバングです。多少重さがあっても簡単に抜け感を出せるアレンジ法で、個性的かつキュートな雰囲気を作れます。
ショートバングは、おでこが綺麗な女性におすすめの前髪。ハットやキャップとの相性も抜群なので、魅力的なおでこをアピールしましょう。
サイドに流して斜め前髪

画像引用元:latte
前髪の長さを変えたくないときは、サイドに流して作る斜め前髪がおすすめです。おでこが少し見えるだけで、前髪の印象は大きく変わってきます。
サイドに流す斜め前髪を作るときは、ストレートアイロンやコテを使うのがおすすめです。熱を加えてアレンジをすることで、形を長時間キープできます。スタイリング剤なども合わせて使用すると良いでしょう。
重い前髪を軽くする方法②パーマアレンジ
重い前髪を軽くするには、パーマをかけるのもおすすめです。パーマでカールをキープすれば、手間なく簡単にアレンジできます。
パーマでふんわりした印象に
前髪がくるくると可愛いふんわりパーマアレンジ。髪全体にパーマをかけることで、重め前髪との相性も抜群になります。カラーを明るめにすると、より一層絶妙なバランスに!重め前髪はそのまま残したいという人におすすめのアレンジ法です。
サイドに流れて軽く見える!
重めの前髪をそのままに、サイドにくるんと巻いてパーマをかければ、軽く見えるアレンジの完成です。そこまでパーマが強く無い女性らしいアレンジなので、パーマ初心者にもおすすめ。清楚系の雰囲気に仕上がる、キュートなヘアスタイルになります。
重い前髪を軽くする方法③カラーリング
髪の色を明るくするだけで、ずいぶんと軽やかな印象になります。特に髪の毛の分量が多い人は重い印象になりがち。明るい色にカラーリングしてみるのも良い方法です。
ハイトーンのカラーを選んでみて
ハイトーンのカラーと合わせれば、分量の多い前髪も重い印象になりません。前髪が重いと悩んでいる人は、思い切ってハイトーンカラーにしてみましょう。
ハイトーンカラーと一言で言っても、ピンク系やブルー系、外国人風のベージュ系やアッシュ系とさまざまです。最近では、ブリーチなしでもできるカラーリングもあるので、髪の傷みが心配という人も挑戦してみると良いでしょう。
ブラウン系もおすすめ
「カラーリングしたいけれど、明るすぎるのは苦手」という人には、ブラウン系がおすすめです。ブラウン系はカラーリングの王道ともいわれていて、ナチュラルな印象で好感度の高いカラー。
オレンジブラウン、ラベンダーブラウン、レッドブラウン、アッシュブラウンなど種類もいろいろあります。光の当たり方で印象が違うのも魅力的。
重い前髪を軽くする方法④簡単なヘアアレンジ
重い前髪を軽くする方法4つめは、ヘアアレンジです。ヘアアレンジ次第で重めの前髪も、簡単にちょうど良いバランスのスタイルが完成します。手軽にできるおすすめアレンジはこちらです。
ポンパドール
ポンパドールを作るには、カーラー1個とヘアピン2本を使います。手の届く位置に準備してから始めましょう。
黒目幅の前髪をカーラーで巻く
コームで前髪を揃えて、黒目と黒目の間にある前髪を左手で束ねます。束ねた前髪の中央にカーラーを置き、頭頂部に向かって巻き込みましょう。
このとき、前髪の根元までしっかりと巻きつけるのがポイントです。
巻いた髪の毛をねじり、後ろに倒す
カーラーから外した前髪の毛先をねじります。そのままの状態で後ろに倒しましょう。
トップにボリュームをだすために、少し前にずらす
後ろに倒した前髪を少し前にずらしましょう。こうすることで、トップにふんわりとしたボリュームをだすことができます。
ピンでとめる
毛先から3分の1あたりをピンでとめてください。崩れを防ぐため、1本目のピンの近くに、もう1本ピンをとめて固定しましょう。
完成!
姿勢を変えても崩れないよう、固定できれば完成です。
シースルー風前髪
シースルー風前髪を作るには、ヘアアイロンを使って以下の手順で行いましょう。
前髪を8:2に分ける
両サイドの髪の毛を耳にかけ、前髪をとりやすくします。左端が1、右端が1、中央が8の割合になるように分けましょう。
分けた前髪を流したい方向に巻く
まず、中央の前髪にヘアアイロンをあて、内側へ向かって巻きます。(左右どちらかに流したいときは、内側から流したい方向へ巻いてください。)
次に左端の前髪を、内側から左側に向かって巻きましょう。右端の前髪は、内側から右側に向かって巻きます。巻き終わったら、指で毛先を整えておきましょう。
スタイリング剤を使用して、束感を作る
指先に少量のスタイリング剤をとり、両手の指の腹全体にのばします。自然な束感ができるよう、前髪の毛先部分にスタイリング剤をつけてください。
完成!
カールの向きや束感を整えたら完成です。
まとめ
重い前髪を軽く見せるアレンジ法を紹介しました。
シースルーバングやショートバングで、おでこを見せる方法なら、自宅でも手軽にできますね。前髪の分量を変えたくないなら、パーマやカラーリングで軽めの印象を作りましょう。
カーラーやヘアアイロンを使った、ヘアアレンジの手順も参考にして、軽やか前髪作りに挑戦してくださいね。