記事の目次
無造作お団子ヘアのやさしい作り方

画像引用元:latte
無造作お団子ヘアの、簡単でやさしい作り方を紹介していきます。とても簡単なので、ぜひ覚えて実践してみましょう。
髪を手ぐしでまとめながら、ヘアゴムでポニーテールを作る
まずは、髪を手ぐしで整えながら後ろで一つにまとめ、低い位置でポニーテールを作り、ヘアゴムで結びましょう。
髪全体をほぐす
トップやサイドの髪を少しずつ指でつまんで引き出し、ほぐしておきます。
毛束をねじって丸める
毛束をねじりながら、結び目の上に丸めてお団子にし、ヘアピンで留めましょう。
完成
無造作お団子ヘアアレンジの完成です。
低い位置で作る無造作サイドお団子ヘアーのやり方
次に、低い位置で作る無造作サイドお団子ヘアーの詳しい作り方を紹介していきます。
髪をサイドに手ぐしで分ける
髪の毛全体を、手ぐしで整えながら耳の後ろ辺りのサイドに持っていきます。
耳の後ろで髪をヘアゴムでまとめる
耳の後ろで毛束を一つにまとめ、ヘアゴムで結びましょう。
サイドでお団子を作る
結ぶ際、最後に毛束を丸めてお団子になるように結びます。
お団子の形を整える
お団子の形を綺麗に整えます。
表面の髪の毛をつまんで出していく
トップやサイドの髪の毛を少しずつ指でつまんで引き出し、全体をほぐしていきましょう。
お団子から髪をつまんで引き出す
お団子部分の髪の毛を少しずつ指でつまんで引き出し、ほぐしていきます。
完成
低い位置で作る無造作サイドお団子ヘアーの完成です。
不器用さんでもできる三つ編みお団子ヘア

画像引用元:latte
お団子やヘアアレンジが苦手な不器用さんにおすすめする、簡単な三つ編みお団子ヘアの作り方を紹介していきます。
お団子を作りたい位置に、ざっくり手ぐしでポニーテールを作る
まずはお団子を作りたい位置に、手ぐしでざっくりとまとめながらポニーテールを作りましょう。
結んだ毛束を三つ編みしてほぐす。毛先はゴムで留めておく
結んだ毛束を三つ編みにして、三つ編みの部分を少しずつ指でつまんで引き出し、ほぐします。毛先はヘアゴムで留めておきましょう。
ポニーテールの根元にほぐした三つ編みを巻きつけ、ヘアピンで留める
作った三つ編みの毛束を、ポニーテールの結び目を隠すように巻きつけ、ヘアピンで留めます。
おくれ毛や顔まわりに残した毛があれば、ヘアアイロンやスタイリング剤を使って整える。
おくれ毛や顔まわりに残した髪の毛を、ヘアアイロンやスタイリング剤を使ってきれいに整えたら完成です。首の詰まったタートルなどを着たときや、ハットとのコーディネートにもおすすめです。
お団子の位置でイメージが変わる大人可愛いアレンジスタイル6選
お団子の位置の違いでアレンジのイメージも大きく変わります。お団子の位置を高くすると若くアクティブなイメージ、低めにすると大人っぽさが出てきます。それぞれの位置でおすすめのお団子アレンジを、いくつか紹介していきます。
【低】低めのお団子ヘアは大人可愛いイメージに

画像引用元:latte
低めで作った無造作お団子は、おとな可愛いトレンドアレンジ。デートやお出かけにもぴったりのスタイルです。
【低】ほぐしを控えめにすればオフィススタイルにもぴったりな落ち着き感

画像引用元:latte
あまりほぐさずにまとめた低めのお団子は、控えめな印象でオフィスにもぴったり。サイドにねじりを加えて、さりげなくお洒落しましょう。
【中】耳の高さくらいならゆるめに仕上げて外国人風こなれスタイルに

画像引用元:latte
耳の高さで無造作に仕上げたお団子は、外国人風のこなれ感が漂います。ざっくりまとめて後れ毛を多めに出すのがポイントです。
【中】ハーフアップスタイルにも似合う

画像引用元:latte
ハーフアップにお団子アレンジを加えれば、キュートで可愛い雰囲気に。内巻きボブとの相性も抜群です。
【高】高めのお団子ヘアはボリューミーに作ってキュートさや元気さをアピール

画像引用元:latte
思いっきりトップの位置で作ったお団子は、ポップで元気なイメージ。ボリューミーにざっくりと仕上げるのがコツです。
【高】ヘアターバンやスカーフアレンジと相性抜群
より個性を活かしたいなら、ヘアターバンやスカーフと合わせてアレンジするとオシャレ度が増すのでおすすめ。ファッションのポイントにもなるので、モノトーンな服装が多い人はチャレンジしてみましょう。
無造作お団子をもっと簡単に作りたい!便利なおすすめアイテム
無造作お団子をサクッと作りたいときに、非常に便利なアイテムの紹介です。こうしたアイテムがあると、お団子が作れない…と悩む女子も簡単に作ることができるでしょう。
クリップ、それに結び目がないかわいいヘアゴムなど、今は便利グッズがいっぱいです。大人ぽいものもあり、アクティブでキュートなイメージのものもあるので、シーンに合わせていくつか持っていると便利でしょう。
大きめのクリップはヘアピンでうまく留められない人の救世主
大きめのクリップは、誰でも簡単にまとめた髪を留められる便利アイテムです。こちらは、キャッチクリップの中でもちょっと大人っぽさがあるタイプです。
ゴージャスに見えるのでいろいろなシーンで活躍し、カジュアルにもオフィスでも活躍する便利グッズといえます。髪の毛をくるくるとまとめて上の方にもっていき、最後にクリップで止めれば、無造作お団子が簡単に作れるでしょう。
大きさも、大・中・小、いろいろなサイズがあるので、髪の毛の量に合わせて購入するのがおすすめ。
イージースタイラー ルーズアップ ヘアアレンジ
ヘアスタイリストCHINATSUさん監修のヘアアレンジ雑貨。インスタグラムと連動し、使用方法の動画をUPできます。ミニスタイルBOOK付きで色々なアレンジが簡単に出来て、ルーズなおアップスタイルを作りたい人に特におすすめです。
おだんごドーナツ
短い髪でも簡単に無造作お団子ヘアが作れる便利アイテムです。これに巻きつけてピンで留めるだけで髪がしっかりと安定するので、お団子がうまく作れない人にもおすすめ。
まとめ
無造作お団子を作りたいのに、どうしてもきっちりお団子になってしまうという人も多いです。しかし、無造作お団子の正しい作り方を覚えれば、サクッといつでも作ることができるようになります。
難しく考えることはなく、作り方の基本を覚えて、それに自分なりのアレンジをくわえていけば簡単です。時間がない時にはクリップなどの便利アイテムを活用するのもおすすめです。