記事の目次
ポニーテールの基本的な結び方
画像引用元:latte
まず初めに、基本的なポニーテールの結び方をご紹介します。全てのポニーテールのベースとなる方法なので、頭に入れておくと便利です!
ヘアゴム、ブラシを用意
ポニーテールを作るためには、最低でもヘアゴムとブラシは必要です。
ルーズで抜け感のあるスタイルでも、まずはピシッと結んで、その後ルーズ感を作るのが基本。そうでないと崩れやすくなってしまいます。
髪をとかすためだけではなく、ピシッとポニーテールを結ぶためにブラシは必須です。
おくれ毛とポニーテールの部分を分ける
髪の毛全てを1つにまとめてから、おくれ毛を引き出しましょう。こめかみあたりから、好みで耳の裏の毛を出しても可愛いです。
ポニーテールの部分をまとめながら、上に上げていく
ポニーテールになっている後ろ髪をまとめたら、上に上げ結びます。
ゴムでしっかり結んだら、完成
結び終えれば完成です!
好みで頭頂部の髪を数回つまんで引き出してもOK。最後はスプレーで固定すれば、ルーズな雰囲気がキープされて◎
崩れないポニーテールの結び方
画像引用元:latte
ヘアアレンジは、崩れやすいのがネックですよね。そこで、崩れにくいポニーテールの作り方を詳しく解説していきます。
ヘアゴム、ブラシを用意する
ヘアゴム、ブラシを用意します。
ポニーテールにしたい部分をひとまとめにする
ブラシを使って、髪を一つにまとめます。
頭ごと下を向き、ポニーテールの位置を上げる
髪を一つにまとめたら、結びめの位置を上に上げていきます。
下を向きながら位置を上げると結びめの下部分が綺麗になるので、高めのポニーテールを作りたいときにおすすめの方法です。
両サイドの上の部分を手ぐしで整える
結びめの位置を上に上げたら、ゴムで結ぶ前に両サイドを手ぐしで整えます。
毛量が多かったり整えにくい場合は、コームを使ってもOKです。
ゴムを二重にし通した後、片方を離し一本にする
ゴムを二重にしてから、髪の毛に通します。その後ゴムの片方を離して1本にまとめましょう。
ゴムをできるだけきつく結んだら、完成
ゴムは、できるだけきつく結びます。ポニーテールは徐々に崩れやすいので、最初にゴムでしっかり固定することが大切です。
外国人風なルーズなポニーテールな作り方
画像引用元:latte
外国人風のルーズなスタイリングは、今のトレンド。柔らかい雰囲気が可愛いです。作り方を早速見ていきましょう!
コテ、スタイリング剤、ピン、ゴムを用意する
ここからは、ルーズなポニーテールの結び方をご紹介します。
ルーズなポニーテールはしっかり固定しないと崩れやすいのでスタイリング剤やピンを使用しましょう。
後ろ、左右の毛を簡単に巻いていく
ルーズな仕上がりになるように、まずは髪を全体的に巻きます。
きっちり巻かずゆるく巻くだけでも、ポニーテールにした時に抜け感のある雰囲気になります。
毛先、表面中心にスタイリング剤をつける
巻いた髪をキープするために、全体的にスタイリング剤をつけていきます。
濡れ間がでるオイルやバームでもOK。キープ力のあるワックスをつければ、より崩れにくいポニーテールになります。
手ぐしで毛をまとめ、もみあげをおくれ毛で出す
ゆるい雰囲気にしたいので、手ぐしで毛をまとめましょう。このとき、もみあげあたりから毛を出しておいて。
後頭部よりやや上で結ぶ
後頭部よりもやや上の方で髪を結びましょう。
ゴム下部分の毛を出し、ボリュームやたるみを出していく
結び目より下の部分にふくらみを出しましょう。少し毛をつまんで、3〜5ミリ程度出せばルーズな仕上がりになります。
これを仕上がりを確認しながら数回行います。
ゴム上の部分も同じようにボリュームを出す
同様に、ゴム上部分も少し毛をつまんでボリュームを出しましょう。
頭頂部がふんわりすることで、きっちりせず柔らかい雰囲気になります。
毛先の部分をゴムの部分に丸め、ピンで留める
ポニーテールの中を毛を少しつまんで、結び目にくるくる巻きつけます。
ゴムが隠れるまでくるくる巻けたら、取れないようにピンで留めましょう。
おくれ毛の部分をコテに巻きつけ、形を作る
おくれ毛を巻きます。くるくるコテに巻きつけることで、ゆるく綺麗なおくれ毛ができますよ。
この一手間で、グッと垢抜けた印象に。
スタイリング剤で整えたら、完成
最後にスタイリング剤をつけたら完成です!
ルーズな仕上がりのポニーテールは崩れやすいので、最後の仕上げでしっかり髪を固定しましょう。髪に触れず使うことができるスプレータイプがおすすめです。
基本の前髪なしポニーテール
画像引用元:latte
ここからは、前髪がない場合の基本のポニーテールの作り方を見ていきましょう。前髪がないスタイルでも女性らしい雰囲気を出すことができます。
前髪の部分を分けていく
前髪の部分(顔のサイドの毛)と後ろの髪を分けておきます。
後ろでまとめる
前髪部分の毛は残したまま、後ろの髪だけをまとめます。
ゴムでしっかり結ぶ
後ろの髪を、ゴムでしっかり結びましょう。
襟足部分を3mmほど出す
結びめの下部分の毛を数回、つまんで引き出しましょう。3mmくらいだと崩れにくいのでおすすめです。
つまんで引きだすときは、崩れないように結びめを反対側の手でしっかり固定するようにします。
表面も3mm幅で出す
頭頂部も同様に、3mmほど数回つまんで引き出します。
中側から少し引っ張る
中側からも、少しだけ引っ張ります。
前髪を優しくねじり、ボリューム感を出す
前髪を1つにまとめたら、ゆるくねじりましょう。この工程があることで、ボリュームが出ます。
ねじった部分を引っ張る
ねじった部分も、数回つまんで引き出しましょう。
ゴムの部分とまとめて一緒に結んだら、完成
すべての毛を一つにまとめたら、抜け感のあるおしゃれな前髪なしポニーテールが完成です!
仕事の時にオススメの前髪なしポニーテール
画像引用元:latte
次は、お仕事スタイルにぴったりのヘアポニーテールスタイルをご紹介します。
後ろの髪を外側、内側に分け、外側の髪を左右に4回交差させ、内側の髪の毛と合わせ結ぶ
後ろの髪、外側の左右の髪、計3つに毛を分けます。
その後、外側の左右の髪を4回ほど交差させてねじりましょう。ねじれたら、内側の毛も合わせてすべてを1つにまとめます。
全体的にほぐし、ゴムの部分にバレッタをつけたら完成
全体的に毛を少しつまんで引き出したら、結び目にバレッタをつけましょう。
これで完成です!
くるりんぱポニーテール
画像引用元:latte
ここからは流行のくるりんぱを取り入れたポニーテールをご紹介します。可愛らしいファッションに合うこと間違いなし!
左右サイドの髪を下の位置でゴム留めする
左右のサイドの毛と、後ろ髪の3つに束を分けます。
左右サイトの毛は、くるりんぱをするために下の方でゴム留めしましょう。
それぞれ3回くるりんぱする
左右のサイドの髪のゴム留めが完了したら、それぞれ3回くるりんぱをします。
くるりんぱした両サイドを合わせてポニーテールにする
左右サイドと後ろ髪を、1つにまとめましょう。
毛先をゴムの結び目に巻きつけ、ピンで留める
ポニーテールができたら、毛を少しだけ取って、結び目に巻きつけます。
巻きつけたら、巻きつけてある髪を結び目にピンをさして固定しましょう。ヘアゴムが隠れ、おしゃれな印象になります。
くるりんぱをほぐし、全体的にルーズに仕上げたら、完成
最後に、最初に左右サイドをくるりんぱした毛をほぐします。
左右にボリュームが出て、柔らかい印象を演出することが可能です。これで、くるりんぱポニーテールの完成です!
こなれポニーテール
画像引用元:latte
こなれポニーテールは、おしゃれな雰囲気が出るポニーテール。都会的かつ女性らしい雰囲気をまといたい方におすすめなスタイルです。
ランダムに毛を巻く
ポニーテールを作る前に、”こなれ感”を演出するためにランダムに髪を巻きます。
オイルをもみこむ
巻き終えたら、ヘアオイルを揉み込みます。オイルを髪につけると、ややウェッティな質感が出て、おしゃれな印象に。
バランスを見ながら、手前に引きながらまとめる
鏡を見てバランスを確認しながら髪を結びます。
このときに結びめを頭にピッタリつくように結ぶのではなく、手前に引きながら少しゆるめに結びましょう。
バランスを見て、全体をほぐす
バランスを見ながら、全体的にほぐしていきます。毛をつまんで引き出します。
オイルを毛先にもみこんだら、完成
最後に、オイルを全体的に揉み込んで完成です!
前髪を流したポニーテール
画像引用元:latte
最後に、前髪を流すパターンのポニーテールの作り方を解説します!基本的には、普通のポニーテールは一緒です。
結ぶ位置を変えることで、雰囲気が変わるアレンジです。
きつめにしっかりと結ぶ
まずは、しっかりポニーテールを作ります。位置は好みでOK!
結んだ部分の毛の束を一つ持ち、ゴムの部分にくるくるくくりつければ完成
結んだ部分から毛の束を一つ出して、結びめの部分に巻きつけましょう。
ヘアゴムが隠れて、おしゃれな仕上がりになります。
ポニーテールの仕上がりに差をつけるおすすめ小物3選
画像引用元:latte
ポニーテールはアレンジすることによって結婚式の二次会やパーティーなどにも利用できる便利なアレンジですよね。ちょっと仕上がりに気を使うだけでも、クールにもキュートにもなります。
そこで、仕上がりをグッと魅力的にするヘア関連の小物をご紹介します。
好きな数だけ使って上品に仕上げるパールの髪飾り
普段使いには1つ、ちょっと利用してパーティーなどの際には、まとめて利用したり、散らして利用するなどアレンジは様々。
ワンピース、ドレスなどと相性がよく、また和装にも利用できるので持っていると便利です。
髪を挟んで留めるだけボナバンチュール
クリップ上になっているヘアクリップ・ボナバンチュールは。こなれたゆるみのあるポニーテールを簡単に作ることが可能。不器用さんも一つ持っていると重宝します。
朝時間がない時でも、髪の毛をさっとまとめることができOLさんにも好評です。デザインによってフォーマルなシーンでも利用できます。
クリップに見えない可愛いリボンのボナバンチュール
クリップなのですが、パット見るとリボンを結んでいるように見えるようになります。
髪を挟むだけで上品なリボンを付けているように見えるので、手間なくお嬢様スタイルが完成します。
急に彼とデートとなったときでも、このリボンのボナパンチュールを持っていればグッとおしゃれに。
まとめ
ポニーテールは女の子をぐっとキュートに見せたり、大人っぽく色っぽく見せる素敵なヘアスタイル。男性の中にもポニーテールが好きという人が多く、人気の高いアレンジです。
そのポニーテールをもっとかわいく個性的に見せるため、いくつかのアレジを覚えておくと良いでしょう。
元気で明るい印象になるので、ビジネスにもオススメ。今回ご紹介したアレンジをぜひ試してみてくださいね。