記事の目次
ちょいダサでかわいいヒッピーパーマ
少し崩れたようなヒッピーパーマが人気
最近のヘアスタイルのトレンドとして人気を集めているヒッピーパーマをご存知ですか?少し崩れたようなふわふわのヘアスタイルがヒッピーみたいなことから、このような名前がついています。
ちょいダサな雰囲気が魅力的なヒッピーパーマは、日本だけでなく韓国でもトレンド。韓国の有名女優や歌手がヒッピーパーマにするなど、アジア圏で高い人気を集めるようになっています。
簡単にできるヒッピーパーマの作り方をチェックしよう
ヒッピーパーマの作り方は意外と簡単。取り入れたいと思ったときに気軽にヒッピーパーマに変身することができるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがですか。
アレンジ方法がバリエーション豊かなのもヒッピーパーマの魅力。ヒッピーパーマにするだけで、こなれ感がアップするのでおしゃれなヘアスタイルを楽しみたい場合にぴったりです。
美容院でスタイリングしてもらうのが簡単
美容師さんにヒッピーパーマをオーダー
簡単にヒッピーパーマにしたいときは、美容院でオーダーするのがおすすめ。プロの手にかかれば長く髪型をキープすることができるので、おしゃれなヒッピーパーマを満喫できます。
なりたいヒッピーパーマの参考画像を美容師さんに見せて、イメージを伝えていきましょう。どのような形にすれば自分に合うヒッピーパーマになるか、相談しながら決めていくのが良いのではないでしょうか。
柔らかめのワックスを揉み込んでスタイリング
美容院でヒッピーパーマを作ってもらったら、あとは毎日簡単なスタイリングをするだけでOK。濡らした髪の毛を8割くらい乾かしたら、柔らかめのワックスを揉み込んでいきましょう。ふわふわとした質感のヒッピーパーマがよみがえります。
ウェット系のワックスだとツヤ感も出るのでおすすめ。スタイリングにもぜひこだわってみてくださいね。
自宅でも気軽にヒッピーパーマが作れる
3つに毛束を分けて三つ編みを作る
「わざわざ美容院に行くのは面倒だな」と感じている場合は、簡単にできる即席ヒッピーパーマの作り方を参考にしていきましょう。準備するのはゴムのみ。難しい方法ではないので、ヘアアレンジ初心者の方にもおすすめです。
髪の毛を左右のサイドと後ろの3つの毛束に分けましょう。それぞれの毛束をきつく三つ編みにしたらゴムで結びます。
ドライヤーをあてて三つ編みをほどけばできあがり
三つ編みができあがったら、ドライヤーの温風をあてましょう。温風をあてた後に冷まし、三つ編みをほぐします。お好みでワックスを揉み込んでふわふわ感を出したらできあがり。
寝る前に三つ編みを作って翌日にほどく方法なら、ドライヤーの温風をあてなくても大丈夫です。三つ編みをほどいて、好みの形に整えておけば完成。朝のスタイリングが面倒なときにも役立つのではないでしょうか。
コテでヒッピーパーマを作ってみよう
コテを使って全体を内巻きにする
コテを活用してヒッピーパーマを作ることもできます。スタイリング剤を髪の毛につけてから、コテを使って内巻きにしていきましょう。全体的に内巻きにしたら冷めるまでしばらく待ちます。
ほぐしてワックスを揉み込めば完成
全体が冷めたら、ほぐしていきましょう。ワックスを揉み込んでいけばヒッピーパーマのできあがり。このようにいろいろな方法があるので、お好みに合わせてヒッピーパーマを作ってみましょう。
いろいろなアレンジができるヒッピーパーマ
二つ結びにするだけでかわいい
ヒッピーパーマはアレンジ方法もバラエティ豊か。二つ結びにするだけでも素敵な雰囲気です。ゴムは髪の毛を巻いて隠し、ヘアピンをつけるのがおしゃれなポイント。
ゆるく三つ編みにしてアレンジ
ヒッピーパーマをゆるめの三つ編みにするのもかわいいですね。後れ毛を出してこなれ感を出していきましょう。あらかじめヒッピーパーマにしておけば、適当に後れ毛を出すだけでもおしゃれな印象に仕上がります。
ヒッピーパーマでトレンドを楽しもう
ちょいダサな雰囲気がかわいいと評判のヒッピーパーマは自宅でも簡単に作れます。アレンジも取り入れながら、ヒッピーパーマを満喫してみてはいかがですか。