毛穴レスな透明肌に憧れる!
接近されると毛穴が気になる人はたくさん
相手に近づかれると「毛穴、大丈夫かな」と気にしてしまうことはありませんか?毛穴が気になると、あえて距離をとってしまいやすくなりますよね。
せっかく気になる人との距離が縮まりそうになっても、肌に自信が持てないと心配事が増える一方。そんなことにならないように、普段から毛穴レスな肌を目指すことが大切になります。
自信を持てる毛穴レスな肌を作ろう
毛穴レスな肌は、スキンケアやメイクを工夫することで作ることができます。基本的なメイクのポイントをおさえておけば、接近されたも自信を持てる肌へ近づけるのではないでしょうか。相手に「きれいだな」と思ってもらえる肌をメイクで作っていきましょう。
まずはスキンケアを見直してみよう
洗顔料はしっかり泡立てる
毛穴のボツボツが気になる場合は、日々のスキンケアを気をつけておくことがまずは大切。ケアを行っておくことで、メイクのノリも良くなってきれいな肌を作りやすくなります。
洗顔料はしっかりと泡立てるようにしましょう。細かな泡を作ることで毛穴に入り込み、汚れを洗い流すことができます。泡立てネットを使って、もこもこの泡を作り優しく洗い上げてくださいね。
ピーリングで毛穴の汚れを一掃
古い角質を落とし、毛穴の汚れをきれいにするピーリングも取り入れてみてはいかがですか。古い角質がたまると毛穴が広がる原因となってしまいます。
ピーリングは週に1回程度の頻度がおすすめ。ピーリング後は肌が乾燥しやすくなるので、しっかりと保湿をするようにしましょう。乾燥肌や敏感肌の方は、使用上の注意をよく読んでピーリング剤を使ってください。
パックで毛穴を引き締める
定期的に毛穴を引き締めるパックを使うのも効果的。引き締め成分を配合したパックで肌に潤いを与えていくことで、毛穴の目立たない肌に近づくことができます。このように肌の調子を整えてからメイクに進んでいきましょう。
毛穴対策に大切な下地とは?
下地で毛穴のデコボコをカバーする
ベースメイクの基本としておさえておきたいのが下地。下地抜きでファンデーションを塗る方も多いかもしれませんが、毛穴をカバーするのに下地は欠かせない存在です。
下地は肌のデコボコをカバーし、毛穴を目立ちにくくするのが特徴。色ムラも均一に整えられるので、毛穴のないきれいな肌に仕上げやすくなります。ファンデーション前に塗っておきましょう。
ファンデーションの塗り方を工夫すしよう
内側から外側へ塗り広げる
ファンデーションの塗り方も重要なポイント。毛穴レス肌を作るためには、リキッドタイプのファンデーションを使用するとよいでしょう◎塗るときには、リキッドファンデーションを頰やおでこ、あごの内側にのせて外側に広げるようにしていきます。
全体にファンデーションを塗らないことで厚塗りを防ぎ、毛穴の目立たない肌に仕上げていくことできます。ファンデーションの厚塗りはメイク崩れの原因となり、毛穴も目立ちやすくなってしまいます。
ブラシを使って毛穴をカバー
ファンデーションを塗り広げるときに使っておきたいのがブラシ。ブラシを上から下に動かすようにしてファンデーションを塗り広げていきます。
ブラシの効果で均一にファンデーションが広がり、毛穴もきっちりカバー。また、産毛を平らにする効果があるのも嬉しいポイントです。ブラシの使い方を意識しながらファンデーションを塗ってみてください。
仕上げはフェイスパウダーを活用
パウダーが毛穴をカモフラージュ
フェイスパウダーは仕上げとしてぜひ取り入れておきましょう。微細なパウダーが肌を覆うことによって毛穴をカモフラージュし、ナチュラルな透明感を引き出すことができます。
フェイスパウダーを選ぶときには、白浮きしない自然な色を選ぶと良いでしょう。フェイスパウダーをブラシにのせたら手の甲でなじませ、肌にふんわりとのせていきます。
メイク崩れの予防にもなる
皮脂を吸着する効果のあるフェイスパウダーであれば、メイク崩れを防ぐこともできます。メイクが崩れると毛穴も目立ちやすくなるので、フェイスパウダーを活用してみてはいかがですか。
急接近してもOKな毛穴レス肌になろう
毛穴が気になるときでも、メイクを工夫すれば対処することができます。基本のポイントをおさえて、毛穴レスな透明感を作ってみてくださいね。