記事の目次
ドライヤーを使った長い前髪の流し方
まずはドライヤーを使って、ナチュラルに長い前髪を流す方法を紹介します。とても簡単なので、ぜひ覚えて実践してみましょう。
前髪を湿らせた後、ブラシできれいにとかす
まずは前髪全体を満遍なく湿らせておき、ヘアブラシできれいにとかしておきましょう。
左右交互に流すように乾かす
流したい分け目と逆方向に流して乾かし、さらに流したい方向にも流して乾かしていきます。この流れを繰り返して、左右交互に流しながら乾かしていきましょう。
ヘアブラシでとかす
前髪全体がしっかりと乾いたらヘアブラシでとかして、分け目を作って流したら完成です。
ヘアアイロンを使った長い前髪の流し方
ヘアアイロンを使って長い前髪をうまく流せば、伸ばしかけの前髪も大人っぽいアンニュイな雰囲気の前髪になります。詳しいやり方についてみていきましょう。
〝し〟の字カールになるようにしっかりくせづける
中央の前髪を多めに取りアイロンで挟んで内巻きにし、「し」の字カールになるようにしっかりとクセを付けていきましょう。
〝し〟の字カール以外の毛は2~3パートに分け、アイロンで挟んでいく
「し」の字カール以外の両端の髪を、アイロンで挟んで軽くふわっと内側に巻いたら完成です。
ヘアアイロンを使った前髪なしスタイルの作り方
次に、ヘアアイロンを使った前髪なしのセット方法について、ご紹介していきます。
根元の毛先からアイロンをかける
あらかじめ髪を櫛でとかしてきれいに整えておきましょう。適量の毛束をヘアアイロンではさみ、少し外側に巻いて、ふんわりとしたクセをつけます。
反対側も同様にアイロンをかける
反対側の髪も同様にアイロンをかけ、ふんわりとクセづけしましょう。
全体を見て、アイロンで髪を調節する
全体のバランスを見て、ふんわり感が足りないところはさらにアイロンで調整します。
完成
ヘアアイロンを使った前髪なしスタイルの完成です。
アイロンを使うシースルーバングの作り方
アイロンを使って作る、シースルーバングの作り方を紹介します。透け感があって可愛いアレンジです。
毛束を少しずつ取り、外にカールがつくように巻く
あらかじめ前髪全体を櫛できれいにとかしておき、毛束を少しずつ取りってアイロンではさみ、外にカールがつくように巻いていきましょう。
巻いた後は前髪を程よくほぐす
前髪全体が巻けたら程よくほぐして整え、スタリング剤をつけたら完成です。
中途半端な前髪を7:3に!かきあげのやりかた
中途半端な前髪を、クールでかっこいいアレンジのかきあげ前髪にする方法を紹介していきます。
根元までしっかり前髪を濡らす
前髪をかきあげ、霧吹きを使って根元の方までしっかりと濡らしておきましょう。
ドライヤーの温風を根元にあてる
手ぐしで前髪をかきあげながら、ドライヤーの温風を根元にしっかりあてていきます。
スタイリング剤をつける
前髪全体がしっかり乾いたら、ヘアブラシで軽く整え、スタイリング剤を少量つけましょう。
完成
きれいに整えたら完成です。
エレガントな雰囲気にも似合う!なんちゃって前髪の作り方
エレガントな服装の時にもおすすめの、「なんちゃって前髪」の作り方を紹介していきます。
前髪とトップの毛をざっくりと9:1に分ける
はじめに、前髪とトップの毛をざっくりと9:1に分けましょう。
ブラッシングしながらなじませる
ブラッシングしながら、きれいに流していきます。
作ったなんちゃって前髪を耳にかける
作ったなんちゃって前髪を、ブラシでとかしながら耳にかけましょう。
形を整えながら、耳のあたりでヘアピンで留める
ブラシや手ぐしで前髪の形を綺麗に整えながら、耳の辺りでヘアピンで留めます。ヘアピンの上にサイドの髪をかぶせたら完成です。
おでこを出して大胆に!ポンパドールのやり方
おでこを出すスタイルとして定番のポンパドール。やり方を知っていると便利なアレンジなので、ぜひ覚えておきましょう。
黒目幅の前髪を取り分ける
まずはじめに、両目の黒目幅の前髪を取り分けます。
カーラーを使って巻く
カーラーを前髪の毛先の上に置き、毛先から根元に向かって外側に巻きます。
カーラーを外したら後頭部側にねじる
カーラーを外したら、後頭部の方に向かって指でクルクルとねじりあげましょう。
高さを出すため前髪を額側に押し出す
ねじった毛束にボリュームが出るように、前髪を少し額側に押し出すようにしてずらします。
ねじった根元をピンでしっかり留める
ねじった毛束の半分くらいの長さの位置で、2箇所ピン留めしましょう。
完成
きれいに整えたらポンパドールの完成です。
中途半端な長さで困ったらねじり前髪で上品に
中途半端な長さでうまくアレンジできない場合に便利な、ねじり前髪の方法を紹介します。簡単なのに上品に仕上がるアレンジなので、ぜひ真似してみてください。
9:1に前髪を分ける
まずはじめに、手ぐしできれいに整えながら、前髪を9:1に分けておきましょう。
スタイリング剤をつけて、髪を立ち上げる
ワックスを適量手に取りなじませ、手ぐしで前髪をかきあげるようにして付け、髪を立ち上げていきます。
分け目の前髪を少量とってねじり、横に倒す
分け目の横の前髪を少量とって指でねじり、横に倒しましょう。
のこりの前髪とあわせながらねじり、ピンで留める
ねじった前髪に、残りの前髪を少しずつ合わせながらさらにねじっていき、ピンで2箇所留めます。
少しだけほぐす
ねじった部分の髪の毛を、指で少量ずつつまんで引き出しほぐしましょう。
完成
きれいに整えたら、ねじり前髪のアレンジが完成です。
およばれや食事会にもぴったり斜め編み込みのやり方
結婚式やパーティーなどのお呼ばれにもぴったりな、華やかな斜め編み込みアレンジを紹介していきます。
分け目を決める
まずはじめに、9:1くらいの割合で、前髪の分け目を作りましょう。
分け目から前髪を編み込み
分け目の部分から生え際に沿って、前髪を編みこんでいきます。
耳にかかるくらいまで三つ編みする
前髪の編み込みが終わったら、耳にかかるくらいの所まで三つ編みをしましょう。
ピンで耳付近に編み込みを留めたら、サイドの髪を被せて隠す
編み込みした髪を耳の後ろ辺りでピン留めし、サイドの髪をかぶせて隠します。
仕上げに編み込んだ部分を少し引き出す
最後に、編みこんだ部分の髪を少量ずつ指でつまみ、引き出してほぐしましょう。
完成
きれいに整えたら、前髪の斜め編み込みアレンジが完成です。
センターツイストヘアなら視界すっきりアレンジ
センターツイストでおしゃれに前髪をアレンジする方法を紹介します。
前髪を真ん中でジグザグに分ける
前髪を、センターでジグザグにして分け目を作ります。
左右に分けた前髪の片方を適量とり、2つに分けてねじる
分け目の直ぐ横の前髪を、2つの毛束に分けてねじります。
ヘアピンで留めてほぐす
毛先をヘアピンで留め、ねじった部分の髪の毛を指で少量ずつつまんで引き出し、ほぐしましょう。
もう片方も同様に留めてほぐす
もう片方の前髪も同じ要領でねじって留め、ほぐしたら完成です。
思い切ったオールバックもヘアターバンの力でかわいくなる
前髪を思い切ってオールバックにするスタイルも、すっきりしておすすめです。ここでは、ヘアターバンを活用した、可愛いアレンジスタイルを紹介します。
あらかじめヘアターバンを首に通しておく
アレンジをする前に、ヘアターバンを首に通しておき、スタイリング剤を髪の毛全体になじませて、前髪は上にかきあげておきましょう。
前髪を全て上げたヘアアレンジをする
両サイドの髪を後ろで結び、くるりんぱを作ります。さらに、両サイドの下の方の髪を後ろで結び、先ほどのくるりんぱの上でもう一つくるりんぱを作りましょう。
残った襟足の髪をピンで留め、顔周りに後れ毛を残し、前髪は上げたままにしておきます。
首に通しておいたヘアターバンを頭につける
首に通しておいたヘアターバンを頭につけましょう。襟足の髪をターバンの中に入れ、全体の髪をほぐしていきます。
全体を整えたら完成
全体をきれいに整えて、バレッタなどの飾りをつけたら完成です。
まとめ
今回は、中途半端な長さの前髪をうまくアレンジする方法についてご紹介しました。前髪の長さによって、色々なアレンジに挑戦できることがわかってもらえたと思います。
邪魔だからといって仕方なくカットするくらいなら、その中途半端な前髪を活かしたヘアアレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか。