トレンドの斜め前髪のメリットとは?
斜め前髪をオススメしたい理由はたくさんあります。一つは、簡単に流行を取り入れたカッコいいヘアスタイルにできることが挙げられます。他にも、メリットはたくさんあります。
顔の左右アンバランスが気にならなくなる
ほとんどの人が、顔の左右に違いがあると言われています。中には、かなり差があるような方もいます。そして、それをコンプレックスに思っている方もいます。前髪を斜めにすれば、このように顔の左右がアンバランスになっている方も、それがあまり目立たなくなります。後は、メイクなどを工夫すれば、お洒落で女性らしいイメージを作ることができます。
重ための前髪から軽い印象にイメチェンができる
様々なヘアスタイルがありますが、あまりにも前髪が重くなってしまうと、ヘアスタイルそのものが重い雰囲気になりますし、暗い印象を与えてしまうこともありますので注意が必要です。バランスが悪かったり、どんよりとした印象になったりすることもありますので、前髪の印象はとても大切です。斜め前髪は、程よく前髪を軽くすることができますので、主印象を感じさせません。また、多くの場合、眉上より短くカットすることになりますので、明るくてオープンな印象にすることができます。
前髪をアレンジしたりカットしたりするのは、誰でも簡単にできることです。手軽にお洒落にイメチェンすることもできますので、多くの方にオススメです。ワンランク上の、カッコいいヘアスタイルにすることができます。
斜め前髪のパターンと特徴
明るい印象にすることができる斜め前髪。どのようにカットしたりスタイリングしたりするかによって、雰囲気が異なってきますので、自分を素敵に見せてくれるヘアスタイルを探してみてはいかがでしょうか?
オン眉長さの前髪の7・3分けは上品さが出せる
品がよく見える、眉上長さの前髪7・3分け。ナチュラル感もありますし、程よい小顔効果も期待することができます。ロングヘアはもちろん、セミロングなどにもオススメのヘアスタイルです。ブラックヘアで前髪7・3分けにすれば、お嬢様の雰囲気も感じさせることができます。また、明るめにカラーリングした髪で前髪7・3分けにすれば、お洒落度が更にアップします。
斜めに切ると個性的な雰囲気&軽さが出せる
基本、おでこを出すようなヘアスタイルにすれば、オープンで明るい印象にすることができます。前髪を斜めにカットすれば、軽やかで明るい印象にすることができるのはもちろん、個性的でお洒落な印象にすることもできます。ナチュラルメイクも良く似合いますし、しっかりメイクもあか抜けた印象にすることができます。顔のバランスがあまり良くない方も、この前髪にすれば、上手にカバーすることもできることでしょう。
軽やかなイメージは、そのままその人そのものの印象になります。軽やかで明るい印象は、自分にとってもメリットが少なくありません。
プロから教わる斜め前髪の切り方
お洒落な斜め前髪は、美容院などでカットしてもらえるだけでなく、自分で切ることもできます。前髪は、カットしてもどうしてもすぐに気になってしまう部位。そんな時、自分ではさみを取り出して自由にカッコよくカットすることができれば、とても便利ではないでしょうか?セルフカットであれば、微妙な長さの調整もできますので満足できるヘアスタイルを作りやすいと言えるかもしれません。
自分で前髪をカットする場合、注意したいことや覚えておきたいことがいくつかありますのでご紹介します。
斜めに切るアウトラインの決め方
アウトラインをどうするか、まずはそこを決定してから進めて行きましょう。ここは、重要なポイントとなります。前髪の長さによって雰囲気が決まりますので、慎重におこなってください。眉毛の上より短くすれば、より明るいイメージなります。長めにすれば、上品な雰囲気にすることができます。
髪の毛が濡れた状態でカットすると、髪の毛が乾いた時に髪の毛が上がり短くなります。このあたりのことを考慮しながら、余裕をもって前髪の長さを判断するようにしてみてください。オススメは、髪の毛を濡らさずに乾いた状態でカットすることです。こうすることで、長さや雰囲気を把握しながらカットすることができます。
前髪・生え際の前準備の切り方
前髪は、ただ上から下に引っ張ってカットしても真っ直ぐに切ることはできません。真っ直ぐにカットするにはコツがあります。生え際から、その角度に合わせてそのまま伸ばしてきて、そこから下の方にひっぱります。その上で切りたい長さにカットするようにすれば、真っ直ぐに切ることができます。またラウンド前髪にしたい場合は、生え際からその角度に合わせてそのまま伸ばしてきてカットすると、綺麗にカットすることができます。
慣れていない方は、どうしてもただ下に引っ張ってきて、そこで前髪を切ろうしてしてしまうので、こうすると真っ直ぐに切ることができません。
斜めに切る時のコームの使い方とハサミの角度
前髪をカットする場合、はえ際の扱い方が分かっていれば、どのようなヘアスタイルでも対応することができます。前髪を斜めにカットしたい時は、流れを崩さないように注意しながら進めて行くようにしてください。そして、一番長い端の部分にきたら、そこに角度を付けてカットします。この部分は、髪の毛が溜まりやすいですので、そのままにしているともたついた感じになってしまいます。綺麗な流れを作る為にも、ここは上手くカットするようにしましょう。
前髪は、コームで髪の毛を斜めにしながらカットするのもオススメの方法です。こうすることで、流れを掴みやすくなります。またハサミの使い方についてですが、ここにもポイントがあります。ハサミは横にして使いたくなるかもしれませんが、前髪を切る時は縦にしながらカットするのがコツです。こうすることで、より自然でバランスの良い前髪にすることができます。
自然な仕上がりの斜め前髪のスタイリング方法
綺麗にカットできたら、更に素敵にまとめる為にスタイリングのコツを覚えましょう。ちょっとしたことで、綺麗にセットすることができますし、良い状態を長く保つことができます。
一旦前髪をすべて下ろし2つに分ける
ヘアスタイルを素敵にまとめたい時、ポイントはできるだけ不要なクセを取り除くようにすることです。人によって何とかしたクセに違いがありますので、そこに注目して良い状態に近づけていきましょう。前髪を全て下ろしてから始めるのがコツです。また、ドライヤーは温風と冷風がありますが、こちらを上手く使うことでスタイリングが更に綺麗に仕上がります。まずは温風でクセをとって理想的な状態に。最後は、冷風で固定するようにするのがオススメです。
前髪は、横に2つに分けて、内側(下の方)部分だけ真っ直ぐにしてから、外側(上の方)をふんわりかぶせる感じでスタイリングしていくのもオススメです。
スタイリング剤を前髪に付ける
スプレータイプのスタイリング剤は、髪の毛に吹き付けるようにしてスタイリングするのも良いのですが、掌に付けて、必要な部分になでつけるようにして使うこともできます。ポイント部分に使いたい時は、このような方法で進めて良いでしょう。
前髪の分け目を決める
前髪の分け目をどこに作るかによって、印象が異なってきます。これは、バランスを見ながら自分に合った場所に分け目を作るのが良いでしょう。また、クセなどを考慮して、無理なく綺麗に流れてくれるポイントを見つけることも大切です。
スタイリング剤をスプレーする
キープ力の強いスタイリング剤が多数ありますので、自分に合ったものを見つけてみてください。但し、あまり使用しすぎると不自然になってしまったり、重い雰囲気になってしまったりすることもありますので注意が必要です。
まとめ
綺麗な前髪を作る方法は色々あります。色々試して、自分が一番やりやすい方法を選んでみると良いでしょう。斜め前髪も人気のヘアスタイルですが、メリットはたくさんあります。また、アシメカットと呼ばれる前髪を斜めにカットするやり方も、手軽にお洒落にイメチェンできますのでオススメです。自分でカットすることもできますので、コツを覚えて試してみてはいかがでしょうか?