斜め分け前髪の作り方

画像引用元:latte
斜め分け前髪は手軽にできるアレンジですが、ポイントをしっかりおさえることで、より崩れにくくまとまりのある仕上がりになります。斜め分け前髪の作り方の基本的な手順について見ていきましょう。
完成形はこちら!
髪を分けてスタイリング剤をなじませておく
分け目を決めたら、前髪にスタイリング剤をなじませておきましょう。スタイリング剤を使うことで、前髪がしっとりとまとまりやすくなります。
斜め分けにした髪を整える
指先と指の腹を使い、前髪を流したい方向に流していきましょう。地肌にペタっとなでつける感じで、しっかりと斜めにクセづけます。
完成
流した前髪を耳にかけたら完成です。キュートだけど、知的で清楚な雰囲気になりました。清潔感があって、好感の持てるヘアスタイルですね。
コテを使って斜め分け前髪を作る方法
前髪をいつもおろしていると、いざ斜め分けにしたくてもクセがつきにくいもの。でもヘアアイロンを使えば、イメージ通りの斜め分け前髪を作ることができます。ここからは、ヘアアイロンを使った斜め分け前髪の作り方を見ていきましょう。
完成形はこちら!
髪をコテで挟む
前髪を小量ずつ束にして、しっかりコテではさんでいきます。いっぺんにやろうとすると、きれいに仕上がりません。
また、両サイドは巻かなくて大丈夫。両サイドをコテでしっかり巻いてしまうと、外側が極端にはねてしまいます。なので、真ん中を重点的に巻いていくようにしましょう。
ヘアアイロンの設定温度は150~160度、挟む時間は3~5秒間程度でOKです。
髪を挟む強さは「弱め」
強く挟んでしまうと、髪の毛に不自然なクセがついてしまいます。ふんわりさせるイメージで、弱めに髪を挟みましょう。
毛先に向かって、手首を丸めるようにコテで流す
流し方のポイントは、手首を使うこと。手を動かすのではなく、手首の角度だけを変えることで程よいクセがつき、理想的なスタイルに仕上げることができます。
流す際は毛束を上に上げすぎないように注意
ヘアアイロンで毛束を上に持ち上げすぎてしまうと、ちょっと古くさい前髪になってしまうので注意しましょう。ヘアアイロンを下におろすイメージで流していきます。そうすることで、自然に流れるふんわりとした斜め分け前髪に仕上がりますよ。
完成!
ピンを使って斜め分け前髪を作る方法
ピンを使うと、前髪が短めでも斜め分けがうまくいきます。ピンで留めておくことで斜め分け前髪を長時間キープできるので、前髪が長い方にもおすすめですよ。ピンを使った斜め分け前髪の作り方を見ていきましょう。
完成形はこちら!
髪をコームでとかしておく
きれいな斜め分け前髪を作るためには、アレンジ前に前髪を整えておくことが必要です。コームの通りがスムーズになるまで、しっかりとかしておきましょう。
髪の分け目に沿ってスタイリング剤を指で軽くつける
スタイリング剤を手になじませ、指の腹でなでつけるようにしながら前髪につけていきます。流したい方に向けて前髪を流しながら、スタイリング剤をなじませていきましょう。
髪をピンで留める
耳の後ろあたりでピンを留めて、斜めにした前髪がおちてこないようにします。しっかり留まったら、耳にかけていた後ろの長い髪の毛を、ピンが隠れるように前に持ってくれば完成です。
前髪の長さ別に斜め分け前髪の作り方を紹介

画像引用元:latte
前髪の長さによって、斜め分け前髪の作り方は変わってきます。前髪の長さ別の斜め分けのやり方を見ていきましょう。
オン眉前髪のセット方法
オン眉前髪とは、眉毛よりも上で前髪を切ったヘアスタイル。ちょっと個性的でアンニュイな雰囲気のオン眉前髪には、斜め分けがよく合います。オン眉前髪の斜め分け前髪の作り方を見ていきましょう。
完成形はこちら!
髪を両サイドからブローする
ブローを始める前に、前髪を濡らしておきましょう。そうすることで、もともとあった髪の毛のクセがとれやすくなり、斜め分けにしやすくなります。斜め上から下に向けてドライヤーをあてていきましょう。
髪をアイロンで挟んで、流したい方向に流す
ヘアアイロンを使うことで、さらに斜めに分けやすくなります。前髪を少量ずつ束にしてヘアアイロンに挟んでいきましょう。流したい方に向けてヘアアイロンを下におろすようにすると、しっかりと斜めのクセがつきます。
毛先を指で手に取り、流したい方向に向かってクセをつける
指先と指の腹を使って、なでつけるようにしながら流したい方に向けてクセをつけていきます。斜めのクセがつきにくい場合は、根元からしっかりと流すようにしましょう。
ワックスで髪をセット
ヘアワックスは、必ず手のひらに伸ばしてから使いましょう。パール大程度の量で充分です。ヘアワックスをたくさん付けてしまうと、ベタッと重たい印象になってしまうので注意してくださいね。空気を含めながら、髪の毛全体にワックスをなじませます。
全体を立ち上げた後、指に残ったワックスを前髪につける
手に残ったワックスで、前髪の根元から流したい方向にしっかりとクセをつけていきます。ペタッとしないように、少しもみながらふんわりと斜め分け前髪をセットします。
バランスを整えて完成
髪の毛全体のバランスを考えて整えたら完成です。ちょっとアンニュイな雰囲気の中に、センスのよさを感じさせる斜め分け前髪。落ち着いた女性らしさもあり、とても素敵ですね。
長め前髪のセット方法

画像引用元:latte
前髪が長めの場合、斜め分け前髪は比較的セットしやすいです。でも、いつもセンターで分けている場合は、アレンジ前にブローでクセをとっておく必要があります。ここで、長い前髪の斜め分け前髪のセット方法を紹介します。
完成形はこちら!
髪を軽く濡らして、コームでとかしておく
ドライヤーを当てる前に、前髪にスタイリング剤をスプレーします。ドライヤーの熱によるダメージを防ぎ、クセをつけやすくします。まんべんなくスプレーしておきましょう。
髪を流したい方向に向かってブローする
分け目を決めたら、斜め上から下に向けてドライヤーの風をあてて、流したい方に向けてブローしていきます。もともとあった分け目のクセをほぐしながらブローしましょう。
この時、髪の毛を手で引っ張らずにドライヤーの風の力だけで流すのがポイントです。そうすると、適度なふんわり感のある斜め分け前髪に仕上げることができますよ。
前髪の根元にスプレーをする
ホールド力のあるケープを、前髪の根元にまんべんなくスプレーしましょう。一点に集中させないように、円を描くように動かしながらスプレーするのがポイントです。
ケープをスプレーし過ぎると白い粉が付いてしまうことがあるので注意しましょう。
前髪を整える
ケープが乾かないうちに、すばやくコームでとかしながら整えていきましょう。これで、しっかりと斜め分けされた前髪になります。もたもたしているとケープが固まってしまうので気をつけてくださいね。
再度ドライヤーでブローする
しっかりと斜め分けスタイルを完成させるために、再度ドライヤーをあてます。斜め上から流したい方向に風をあてていきましょう。
スプレーを手にプッシュし、手で前髪をセット
指の腹にケープをスプレーし、前髪になじませていきます。この時、前髪を流したい方向に流しながらしっかりとセットすることで、くずれにくい斜め分け前髪に仕上げることができますよ。
使用したアイテムはこちら「John masterorganic」
適度なツヤ感とやわらかなホールド感が手に入る、「ジョンマスターオーガニック ヘアスプレー」。スタイリング前のベースローションにも、スタイリング後の仕上げにも使える万能アイテム。
アロエベラ液汁とグリセリンがしっとりとした潤いを与え、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守ります。ベルガモットのさわやかな香り。
上級者編!斜め分け前髪のカットの仕方

画像引用元:latte
斜め分け前髪は、セルフカットでも作ることができます。前髪の束を軽く引っ張りながら、顔から離してカットしていくのがポイントですよ。
<斜め分け前髪のカットの仕方>
-
- 流したい方向を決めて、長めの前髪の束を左右二つに分けておく
- まず流したい方向ではない前髪の束をまっすぐ切る
- 流す側の髪も長さを整えながらカットしていく
- 流さない方の前髪の束をねじり、毛先の方から垂直にすきバサミを2回入れる
- 流したい方ではない側の前髪を、4と同じようにすいていく(※少し多めにすくと斜め分けしやすくなる)
まとめ

画像引用元:latte
斜め分けの前髪は、誰にでもできる簡単なアレンジです。知的なイメージを演出でき、アレンジ次第では「色っぽさ」「こなれ感」を出すことも可能。なので、ぜひ斜め分け前髪の作り方の基本をマスターして、様々なスタイルの斜め分け前髪をとり入れていきましょう。