記事の目次
意外と見られている指先
みなさんは普段ネイルのデザインを決めるとき、何を基準に選んでいますか?
好きなデザインや流行りのデザインを楽しむ人も多いことでしょう。
しかし、中には仕事の関係上、あまり派手なカラーやデザインができない人も。
今回は、ビジネスシーンでも使えるシンプルなネイルデザインをまとめました。
大人な落ち着いたデザインが多く登場しますのでぜひ参考にしてみて下さい。
基本的にビジネスでは≪馴染みのいい色≫を選ぶと良し!
ビジネスシーンでのネイルにおいて、ベースカラーは肌に馴染みやすい色を選ぶのがベストと言えます。
馴染みやすい色とはピンクやベージュ系のカラーのことを指します。
肌になじみカラーのいいところは素の爪よりも美しく指先を見せてくれること。
身だしなみとしてのネイルと言えますね。
デザインを入れるとしてもワンポイントに留めておくと良いでしょう。
爪の長さも短めにすることで清潔感のある印象に仕上がります。
指先を綺麗に見せる≪ベーシックネイル≫
ネイルをしない素の爪よりも、指先を綺麗に見せてくれるベーシックネイル。
落ち着いたピンク系ベージュのカラーなので、肌馴染みもいい印象を受けます。
一カ所だけ小さなストーンを取り入れて、アクセントを入れています。
ストーンも小さいものをチョイスしている部分もビジネスに向いていると言えますね◎
ゴールドで上品に≪針金ネイル≫
ベースカラーは透明感のあるベージュカラー。
この透け感が涼しげな印象を受けるネイルデザインになっています。
針金を取り入れたデザインは、控えめでありながらもおしゃれな指先に。
程よくデザインが全体に散らばっています。
短い爪でもgood透明感抜群の≪クリアピンク≫
短い爪でもネイルが楽しめることを実感させてくれるデザイン。
つるんっとした透明感のあるクリアピンクが、指先の血色を良くしてくれます。
ワンカラーネイルでシンプルに仕上げています。
ネイルに関して厳しめの会社にもできそうな、身だしなみとしてのネイルですね。
シンプルだけど質感で楽しめる≪マットネイル≫
スクエアオフを取り入れた、マット感のあるネイルデザイン。
ベースのカラーもベージュなので、大人な印象に仕上がります。
大人でおしゃれな雰囲気を出してくれるベージュカラーにハマる女性も多い様子。
オフィスのコーディネートにも合いそうですね。
上品なラメ感が魅力的な≪クリアネイル≫
爪の長さも短めなショートネイル.
ほんのりラメ感のあるピンク系のネイルで、オンとオフの日でちらでも楽しめそうなネイルデザインになっています。
ワンポイント可愛らしさを≪イラストネイル≫
シンプルなカラーをベースにした、ワンポイントのイラストネイルをプラス。
仕事の規則にもよっても異なるので見極めは必要ですが、シンプルでありながらも可愛らしいデザイン。
仕事中も気分を上げてくれる愛らしいデザインですね。
ワインカラーにワンポイント≪クリアネイル≫
親指部分のみにアクセントを取り入れたデザイン。
少し深い赤味のある透明感溢れるショートネイルデザイン。
甘い香りが漂ってきそうな、スイーツ感も漂うネイルですね。
このカラーもオフィスありかなしか分かれるところです。
色に変化があるのが魅力≪ナチュラルネイル≫
ピンクの色味に変化があるネイルデザインです。
程よく艶感もあり、女性の気分を高めてくれそうですね。
シンプルでありながらも個性を感じさせるデザインです。
オフィスネイルのギリギリを狙っています。
お花を指先に咲かせた≪クリアネイル≫
シンプルかつおしゃれなショートネイルが登場。
ワンポイントとして、フラワーデザインを取り入れています。
ベースがクリアネイルなので、涼しげでさっぱりとした印象。
細かなデザインがセンスを感じさせます。
色の変化が美しい≪グラデーションネイル≫
ベージュをベースとしたグラデーションネイル。
ところどころに、大きめのラメを散りばめています。
ベージュでグラデーションしているので、べっ甲ぽさも感じるデザインです。
これくらいの色味だと、肌馴染みがいい印象を受けますね。
TPOに合わせたネイルデザイン
今回はビジネスシーンでも使えることをテーマにネイルデザインを紹介。
働く女性のみなさんは、決められた範囲でネイルを楽しんでいる様子が伺えます。
毎日こまめに色の変化を求める人は、肌馴染みの良いカラーをセルフで。
プロのネイリストさんにお願いする場合は、相談しながらデザインを決めても◎
ネイルを諦めていた人も出来る範囲で楽しんでみてはいかがでしょうか?