生活面のメリット
仕事・経済面
男性・女性どちらにせよ、”大黒柱”がいれば、安心して専業主婦・主夫、また子育てに専念できます。または、安心して共働きすることができるので経済的にも安定します。いずれかが病気になって働けなくなっても、パートナーのサポートを受けることができ、助け合って生きていくことが出来るでしょう。
家事の分担
一緒に暮らしていると、家事の分担ができます。いずれかが忙しいときに、パートナーがすすんで掃除をしてくれたりすると助かります。ちょっとしたことでも手伝ってもらえたときは、嬉しいものですね。一人では維持できないおうちの仕事も、2人なら効率的に片付けていくことが出来るでしょう。
健康面
一人だと、手抜きしたり外食しがちな食生活。しかし、パートナーや子どものことを考えた食事を作っているうちに家族皆が健康的になれそう!
精神面のメリット
安心感がちがう!
”誰かと一緒にいる”ということが安心感に繋がっています。大事な人がいてくれる気配を感じるだけでホッとするものです。
「住んでいるマンションで火事が起きた!」「近くに変質者がいるという情報が!」「大きな地震があった」などの災害・事件などに巻き込まれそうな場合も、独りでいるよりずっと心強いものです。
生活に”笑い”が増える!
一緒にテレビを見たり、たわいない話の中から笑いが生まれます。一人では笑えないことでも、大事な人と一緒だと自然と笑顔が増えるはず。
笑うことは、精神面だけでなく身体的な健康の面でも大いに役立ちます。あるデータでは、「既婚者ほど寿命が長い」という結果が出ています。きちんとした食生活に加え、精神衛生面での影響もあるようですよ。
話せるひとがいる幸せ
人にはなかなか話せないことでも、大事な人には自然に話せたりしますよね。その日にあった失敗談・嫌なこと・辛いことなど、話を聞いてもらえるだけで心が軽くなるでしょう。
また逆の立場になったときでも、「好きな人の役に立てた」という満足感を得ることが出来ます。
穏やかな性格にチェンジ!?
「結婚して穏やかになった」という話は多く聞かれます。性格が攻撃的だったりキツい人も、大事な人といることで気持ちがやわらかくなりやすいようです。
子どもが生まれるとさらに、”丸くなったね”なんていわれますよね。
人間的に成長できる
大事な人の魅力をいつも身近に感じていると、無意識に自分も見習おうとするでしょう。振る舞いや言動、生き方など、人間的に成長していくきっかけになります。お互いに尊重し合えることにも繋がり、夫婦の絆が深まるでしょう。
結婚て、いいかも!
昨今、結婚する人が減っていると言われています。結婚自体に魅力を感じないという人もいれば、自分の求めている人に出会えないからと、どんどん見送ってしまう人も。
しかし実際には、「結婚して良かった」と感じている人がほとんどであるというデータがあります。婚活メディアの調査によると、たとえ自分の理想からある程度妥協した相手と結婚したとしても、一緒に生活していくにつれ相手の長所がどんどん見えてくるという意見が多いようなのです。
すでに家庭を持っていて最近の生活にマンネリを感じている人でも、一度立ち止まって今自分が持っている幸せを振り返ってみましょう。「案外、悪くないな」と思えてきませんか?
以上、「結婚してよかった」と思えるポイントでした!