食物繊維がもたらす効果
便秘の解消
便秘は何日も便が出ない症状のことです。便秘の回数は人によって違いますが、週に3回未満の排便の場合だと便秘と言われます。1日に何度もコロコロした便が出る人や少量しか出ないのも便秘の特徴的な症状です。便秘になる原因はさまざまで、生活習慣の乱れや体質的な問題の場合もあります。
便秘は放っておくと病気の原因になることや体臭の強化、胃腸の倦怠感を引き起こします。食物繊維には便秘の解消効果があると言われており、特に水溶性の食物繊維だと便を軟化させるので便秘の解消につながりやすくなります。水分を吸収して膨らみ、腸を刺激して排便を促すのは不溶性食物繊維になります。どちらも便秘には効果的です。
生活習慣病の予防効果
食物繊維と言えば便秘や下痢など胃腸に効果がある成分としてお馴染みですが、さまざまな健康効果をもたらすことでも知られています。その一つにあるのが生活習慣病の予防効果ですが、小腸で糖が吸収されるときに膨張した水溶性食物繊維によって糖が消化酵素と接しにくくなることによって血糖値の上昇を緩やかにする特徴があります。
血糖値が緩やかに上がることで、糖尿病のリスクを下げることができます。また、食物繊維を正しく摂取することによって腸内細菌によるビタミンの合成を促すため、脂質異常症や肥満、コレステロール胆石などの症状を改善することもできます。
美肌効果
食物繊維を摂取するメリットの一つにあるのが美肌効果です。人の体に必要な食物繊維には抗酸化作用もあります。抗酸化作用というのは細胞が酸化するのを防ぐ働きのことを言い、肌の新陳代謝を促すことができます。食物繊維は健康分野で注目されている成分ですが、美容分野でも効果が期待されます。
食物繊維がもたらす美容効果は他の美容成分に比べると効果の出現は緩やかになっています。すぐに効果が出るわけではないので、続けて摂取して肌に浸透させるのがポイントです。美肌効果が高いのは水分がたっぷり含まれている水溶性の食物繊維になります。海藻に含まれている食物繊維が特におすすめです。
冷え症の改善
食物繊維を摂取するメリットとしてあるのが冷え症の改善です。食物繊維を摂取して冷え症が改善されるのは、食物繊維がもたらす便秘解消効果に起因します。便秘になると体の代謝機能が低下してしまい、それに伴って体温も低下します。食物繊維を摂取して体の冷えを取り除くことが冷え症の改善に繋がるわけです。
食物繊維だけで冷え症が改善するわけではありませんが、冷え症を間接的に改善するサポートをします。冷え症は放っておくと免疫機能の低下をもたらすなどマイナス面も多いので注意が必要です。また、食物繊維は自律神経の働きを改善する働きもあり、この働きによって血行が良くなって代謝も上がり体が温まります。
食物繊維サプリの選び方
食物繊維以外に含まれている成分とのバランス
食物繊維サプリを購入する場合に気を付けることは、食物繊維以外に含有されている成分を確認しておくことです。食物繊維が中心になっているサプリもありますが、健康や美容を目的としているサプリなら、食物繊維以外の成分が含まれているのも普通です。食物繊維だけで十分という人だと、他に成分が含まれているメリットはありません。
ただし、健康や美容効果を求めるなど明確な目的があってサプリを飲む場合は、食物繊維以外に成分が含まれていた方がいい場合もあります。食物繊維だけで摂取するよりも、他の成分が一緒に含まれている方が効果も高いためです。どんな成分が含まれているのか確認した上で購入しましょう。
食物繊維が抽出されている食品の透明性
食物繊維は植物由来の成分です。そのため、食物繊維サプリとして販売されている商品には何らかの植物が由来になっています。どんな植物が由来になっているのかがポイントで、体内に取り入れることを考えると、安心できる植物から抽出されているサプリを購入したいものです。
どんな植物由来の食物繊維が含まれているかについては、商品のパッケージや商品の説明欄に記載しているのが普通で、記載がない商品については注意が必要です。信頼できるメーカーだと、植物から食物繊維を抽出する過程も記載されているので確認しておくとよいでしょう。
口コミを参考にする
食物繊維サプリの選び方のポイントとして、口コミやレビューを参考にする方法があります。口コミやレビューは実際に飲用した人の声になるので、メーカーが発信している情報に比べると信頼性に優れています。口コミを参考にするときは、いい口コミだけでなく悪い口コミも合わせてチェックすることをおすすめします。
悪い口コミといい口コミを参考にしながら自分の目的にあった食物繊維サプリ選びがおすすめです。口コミやレビューは商品を販売しているお店のサイトに記載されています。より信頼性を高めるのであれば、口コミやレビュー数は多ければ多い商品の方が安心できます。
食物繊維サプリの正しい摂取方法
摂取するタイミング
食物繊維サプリを摂取する上で気をつけたいのが、摂取するタイミングです。ダイエットに活用したい人は食事の前半が良いと言われており、糖や脂肪などの吸収を妨げる働きがあることが理由です。食べた感もあるので、一定の満足感を得ることができるのもメリットになります。
ダイエット以外の目的で食物繊維サプリを飲むのであれば、飲むタイミングについてそこまで考える必要はありません。飲むタイミングを意識しすぎるよりも、毎日続けて飲むことを意識する方が大事です。特に胃腸の改善を図るために飲用する場合は継続性が重要になります。
用法、用量を守る
食物繊維は食事の中でも摂取している成分です。野菜や海草類を日頃から多く取っている人であれば、食物繊維も一定量を摂取しています。食物繊維サプリを購入して飲用する上で気を付けないといけないのは、用法や用量をきちんと守って飲用することです。たくさん飲んだからと言って効果が高まるわけではありません。
用法や用量については食物繊維サプリのパッケージに記載されています。一回当たりの量を守ることはもちろんですが、一日に飲む回数についても守って飲みましょう。食物繊維を摂りすぎると、かえって便秘が悪化してしまうこともあります。特に不溶性の食物繊維は取り過ぎないように気を付けましょう。
他のサプリとの併用について
食物繊維サプリを購入して飲用する場合に気を付けたいのが他のサプリとの飲み合わせです。サプリは医薬品ではないので副作用のリスクはそこまでありません。しかし、いくつもサプリを飲んでいると、重複してしまう成分があり、その成分が体に悪影響を与えてしまうことがあります。
また、サプリに使用されているカプセルや錠剤の成分も過剰摂取を控えた方がいい場合があります。サプリによっては併用して飲用することが問題ないものもあるので、確認してから飲用するようにしましょう。
みんなが使っている食物繊維サプリ3選
免疫ビタミン LPS サプリメント 「マクロ元気」 (60包パック)
マクロフューチャーが製造して販売している人気の食物繊維サプリです。この商品の特徴は食物繊維以外にも豊富な栄養分が含まれている点です。特許成分LPSに食物繊維、とうもろこしを配合したサプリになります。粉状なので、液体にもすぐに溶けて飲みやすいのが特徴です。
LPSには普段から食べているレンコンや根野菜、ソバなども含まれており、日々の食事で不足しやすい栄養分が豊富に含まれています。美容目的に飲用する人が多いサプリですが、腸内環境を整えて胃腸の働きを改善する働きもあります。ポリフェノール、乳酸菌に含まれる酵素との相性がいいのも特徴です。
大塚製薬 ネイチャーメイド 食物繊維 240粒
サプリメントの先進国と言われるアメリカで作られた人気の食物繊維サプリです。食物繊維は野菜をあまり食べてない人に不足しやすい栄養分ですが、同時にビタミンも不足しやすくなっています。この商品は、野菜不足の人が摂取することを見越して、ビタミンも多く配合されているのが特徴です。
体内で必要に応じてビタミンAに変化するβカロテンを補給することができます。飲用することによって血糖値が上昇するのを防ぐこともできます。胃腸の環境を整えるだけでなく、美容や健康面など包括的に効果を発揮します。飲みやすくリーズナブルな金額なので、継続的に飲みたい人にもおすすめです。
イージーファイバー お通じの改善に役立つ食物繊維 30パック【特定保健用食品】
食物繊維がたっぷり含まれているサプリです。水溶性タイプになるので、水に溶かして飲むことができます。水に溶かすことによって体内における吸収効率を高めることができるので、体中に食物繊維を浸透させやすくなります。消化器官に対してかかる負担も小さくなり、しっかり胃腸のサポートをします。30パックで1000円を切るリーズナブルな価格にも注目です。長期的に続けて飲みたい人にもオススメの商品になります。
まとめ
いかがでしたか?食物繊維サプリは効率的に食物繊維の摂取をしたい人におすすめです。サプリによって配合されている成分は異なるので、食物繊維以外にどんな成分が含まれているのか確認しておきましょう。サプリはたくさん飲めば効果が出るものではないので、用法や用量をきちんと守って飲用することも大事です。サプリだけに頼るのではなく、食生活の見直しなどもきちんと行いましょう。