タマネギサプリを選ぶ際のポイント
栄養成分を確認する
タマネギサプリを選ぶ際には、ケルセチンやシクロアイリンといった栄養成分が配合されていることを確認しましょう。タマネギサプリのパッケージには、栄養成分が多い順に記載されています。最初のほうにケルセチンやシクロアイリンの名称が記載されていれば、それらの成分がたっぷり含まれているということになります。タマネギの中身の部分はともかく、皮ごと調理して食べるのはたいへんです。また、タマネギ特有のニオイもあります。サプリメントなら、ニオイもそれほど気にならないでしょう。生のタマネギを食べた後の口臭を気にしなくてすみますから、会社に持っていくことができるでしょう。タマネギサプリは、タマネギの味やニオイが苦手な方におすすめの商品です。
シクロアイリンが配合されているものを選ぶ
シクロアイリンはイオン化合物の一種で、抗酸化作用があります。イオウ化合物なので、タマネギのニオイのもととなる成分です。タマネギを切る際に目が痛くなるのは、このシクロアイリンが原因です。しかし、この成分には血液をサラサラにする効果もありますから、動脈硬化や脳梗塞などの予防になるでしょう。シクロアイリンには、血液中の余分な糖や脂質を減らす働きもあるということですから、中性脂肪値を下げる効果が期待できるでしょう。健康診断などで、コレステロールや中性脂肪の数値が気になる方に喜ばれそうな成分が入っています。
ケルセチンが配合されているものを選ぶ
ケルセチンはポリフェノールの一種で、別名「ビタミンP」と呼ばれています。ビタミンの中には、名前が二種類つけられているものがあるようです。タマネギの中身以上に、皮の部分に多くのケルセチンが含まれていると言われます。ケルセチンは、タマネギをはじめとしてリンゴやホウレン草、ブロッコリーなどにも含まれている成分です。抗酸化作用を持っているケルセチンは、血管をしなやかで丈夫なものにしてくれます。さらに、悪玉コレステロールを減らし、脂肪の吸収をおさえる働きがあるということでダイエットにも利用されています。ほかに、花粉アレルギーなどにも、効果があるとされています。
人気のタマネギサプリ3選
オリヒロ 玉葱エキス粒
オリヒロの玉葱エキス粒は、タマネギの食用部分のほかに、外皮の成分を多く配合した健康食品です。タマネギの外皮には、ケルセチンというポリフェノールが豊富に含まれています。ケルセチンには、血液をサラサラにする効果が期待できます。手軽に飲みやすい、タブレットタイプの錠剤です。食事の後など数回に分けて、1日に10粒程度を目安に水またはお湯と一緒に服用しましょう。600粒入りで、60日分のお徳用として販売されています。ケルセチンは酸化に弱い性質を持つ成分ですから、開封後はフタをしっかりとしめて、早めにお召し上がりください。
サラサラ 玉ねぎ ケルセチン
品名にケルセチンと入っているだけあり、この成分がたっぷりと含まれているようです。ケルセチンは、アレルギー性鼻炎や花粉症などにも効果があるようです。ケルセチンが豊富に含まれている、北海道産と淡路島産のタマネギを使用しています。ほかに、外皮に抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれている、醗酵黒タマネギを使用しています。黒タマネギには、白タマネギ以上にケルセチンが多く含まれているということです。90粒入り1袋で、約3ヶ月分の分量となっています。1日1粒が目安となっていますから、1度で服用できることから飲みやすいのではないでしょうか。
香醋たまねぎ物語
香醋たまねぎ物語には、ケルセチンを豊富に含んだタマネギの皮と香酢が、カプセル内に凝縮されています。香酢には、ほかの酢よりも健康に良いとされるアミノ酸やクエン酸などが豊富に含まれています。タマネギ1玉分のケルセチンが含まれていると言いますから、量的に十分でしょう。450粒入りなので、量が多いように感じられますが、約1ヶ月分となっています。1日15粒を目安に、水またはお湯などでお召し上がりください。1度に飲む量としては多いようですから、朝5粒、昼5粒、夜5粒のように分けて飲んだほうが良さそうです。
玉ねぎ以外にも健康効果の高いものが入っているタマネギサプリ3選
オリヒロ 醗酵黒たまねぎ 黒酢 カプセル
鹿児島県産福山町の黒酢と国産タマネギを使用しています。黒酢とタマネギのエキスが、ソフトカプセルに凝縮されています。黒酢は、昆布や椎茸の黒焼きをすりつぶしたものに、酢が加えられています。黒酢に含まれているアミノ酸やクエン酸にも、血液をサラサラにする効果が期待できます。1袋90粒入りで、お得な45日分となっています。1日2粒を目安に、水またはお湯などでお召し上がりください。ソフトカプセルなのでやわらかく、飲みやすいように工夫されています。
納豆 玉ねぎ青魚のちから
タマネギに含まれているケルセチン以外に、納豆に含まれるナットウキナーゼ、青魚に多く含まれるDHAやEPAという成分を配合しています。さらに、イチョウ葉にゴマ、ビタミンやミネラルまでバランス良く配合したサプリメントです。それぞれの成分の相乗効果が期待できそうです。普段ビタミンやミネラルを一緒に飲んでいる方は、この1袋だけですみそうです。1袋360粒入りで、約6ヶ月分となっています。1日2粒を目安に、水またはお湯などでお召し上がりになれます。朝・晩に分けてお飲みください。
気軽に 玉ねぎ ヨーグルト ダイエット サプリメント
タマネギヨーグルトを手づくりされている方も多いようですが、日持ちが悪いため飲むたびに手づくりしなくてはなりません。健康には良くても、作るのが面倒であれば続かないこともあるようです。手軽にタマネギヨーグルトを摂取できるサプリメントです。16種類の乳酸菌が配合されており、お通じが良くなるようです。ヨーグルトのほかに青パパイヤ、イヌリン、納豆やおからなどの成分も配合されています。1袋62粒入りで、31日分となっています。1日2カプセルを目安に、水またはお湯などでお召し上がりください。耐酸性のカプセルが使用されているため、乳酸菌が生きたまま腸に届きます。
まとめ
一口にタマネギサプリと言っても、ケルセチンやシクロアイリンなどの代表的な成分が配合されているものから、黒酢や香酢が配合されているものまでいろいろ販売されています。タマネギヨーグルトも流行っていますけど、これには乳酸菌が含まれているようです。粒がたくさん入っているタマネギサプリのほうが、量的にお得なように思えますけど、飲む量が多くなれば服用する回数が増えて、飲むのが面倒になるかもしれません。サプリメントの場合は、朝や寝る前、食前・食後と好きなタイミングで服用できます。携帯できるタマネギサプリであれば、気軽に持ち歩けます。いつでも、どこでも好きなタイミングで服用できるでしょう。