ガチャピンとムックといえば、「ひらけ!ポンキッキ」ですね。「ポンキッキーズ」などの名前に変更したものの、45年も続いた子供向け番組の人気キャラクター!そんな二人が帰ってくるって…どういうこと!?
新番組の詳細やいかに!?
番組名
「ガチャムク」(BSフジ)
ガチャピンとムックのレギュラー番組で、そのまま名前が番組名になっています。ガチャピンとムックにとっては初の冠番組です!
放送時間
毎週日曜8:30~8:53
仕事が休みのお父さんも一緒に見られますね。
共演者
出演は、E-girlsの武部柚那と須田アンナ。エンディングでガチャピンとムックと共にダンスと歌を披露します。過去には爆笑問題や安室奈美恵、ウエンツ瑛士なども出演していましたね。
内容
ガチャピンとムックが歌を歌ったり、世界の絶景ポイントを巡ったりします。また、ガチャピンが100のチャレンジ企画に挑んだり、小学生のあるあるネタを再現ドラマにしたり。23分の中に、様々な内容が詰め込まれています。
BSテレビを観るには!?
「楽しみにしている」、「観てみようかな」という好意的な世間の声があるものの、地上波テレビではなくBSテレビのため、観られない人もいます。
BSテレビを観るには、アンテナやチューナーが必要です。マンションなどではすでにアンテナが設置されているところもあるので、リモコンにある「BS」を押すだけで観られる可能性があります。
ちなみに、BSフジ、TBS、朝日などは無料で視聴できますが、NHKは通常の受信料に上乗せしてBS料金を支払わなければなりません。
ガチャピンとムックの正体
1973年から始まった「ひらけ!ポンキッキ」で二人は登場しました。二人の愛されキャラが人気を博し、お弁当箱・文房具などのキャラクターにもなっています。また、CMキャラクターなどに選ばれるほど、人気の高い二人です。
そんなだれもが知っているガチャピンとムックですが、そもそも二人の正体が何なのか知っている人はどれだけいるでしょうか。
実はガチャピンは《恐竜の子ども》、そして、ムックは《雪男の子ども》だったのです。恐竜は緑が多いので、ガチャピンも緑色をしているのですね。しかし、雪男の子供が赤色とは少々ビックリさせられます。子供番組だからこそ、そんな意表を突くところが魅力なのかもしれません。
世代を超えて愛されるガチャピン&ムック
45年も続いた番組なので、お父さんやお母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんも子供の時に見ていた番組といえます。懐かしい気持ちで親子2代・もしくは3代で一緒にテレビを見ることができますね!