朝の時間を有効活用すれば1日元気!
朝の過ごし方で肌や体の調子が変わる?
「今日はいつまでもだるい気分だったな」「肌の調子が悪いな」と感じる場合は、朝の過ごし方を見直してみると良いかもしれません。朝をどのように過ごしたかによって、その日の調子が変わってくることもあります。
忙しい朝の時間帯は、どうしても雑に過ごしてしまいがち。けれども、その積み重ねが全体の調子に大きな影響を与えている可能性があるのではないでしょうか。気軽に続けられる朝美容を取り入れて、充実した朝時間を楽しんでみませんか?
朝美容を取り入れてみよう
「朝は忙しいから」という概念を取り払って朝美容を取り入れてみると、心にも余裕ができるかもしれません。ちょっとした工夫で充実した朝の時間を過ごすことができます。日々の生活の中で取り入れられる朝美容の方法をチェックしていきましょう。
布団の中で体をのばす
ストレッチをして体をほぐす
起きる時間になっても、なかなか布団から出たくないと感じることがありますよね。そんなときは、布団の中でストレッチをしてみましょう。脚や腕をゆっくりとのばし、徐々に体をほぐしていきます。そうすることで体がゆっくりと目覚め、活動モードに入ることができるのではないでしょうか。
目覚めの白湯を飲む
体内の活動をスタートしやすくなる白湯
布団から出たら、まずは白湯を飲むのがおすすめです。沸かしたお湯と常温の水を1:1の割合で混ぜると、ちょうど良い温度の白湯のできあがり。
休眠状態に入っていた体内も、白湯を飲むことで活動をスタートしやすくなると言われています。冷たすぎる水や熱すぎるお湯だと体がびっくりしてしまうことがあるので、ちょうど良い温度に調整してくださいね。
蒸しタオルを使って洗顔前のケア
毛穴を広げて皮脂よごれを落とす
時間に余裕がある場合にやっておきたいのが、洗顔前の蒸しタオル。濡らしたタオルを電子レンジで軽く温め、顔の上に数分のせましょう。毛穴が広がり、洗顔で皮脂汚れが取れやすくなるとされています。
寝ている間も皮脂は分泌されているため、蒸しタオルで取りやすくしておくと効率的。肌の血行が促進され、メイクのりもよくなるのではないでしょうか。
朝だからこそきっちりスキンケア
朝のスキンケアが1日のメイクを決める
朝は時間がないからといってスキンケアがおざなりになっていませんか?朝に十分なケアができていないと、メイクのりが悪くなってしまうことがあります。
きっちりとスキンケアを行い、メイクが崩れにくい肌の状態を作っていきましょう。化粧水や乳液をハンドプレスで肌になじませていくだけで、1日の肌の調子も変わっていきそうですよね。
バランスのとれた朝食を食べる
1日のエネルギー補給が大切
朝食は1日のエネルギーを補給できる大切なポイント。なるべく栄養バランスのとれた朝食を心がけるようにしてみてはいかがですか。朝にしっかりと食べておけば、栄養不足で頭がぼんやりすることも少なくなるとされています。
朝ごはんを1から作るのが面倒な場合は、常備菜をストックしておくと便利。休日の空いた時間に朝ごはん用の常備菜を作っておけば、取り出すだけで美味しい食卓ができあがります。
朝が楽しみになる工夫をする
心地良く起床できる目覚まし時計に変える
朝起きるのが楽しみになるような工夫をプラスしていくことも大切。もし、現在使っている目覚まし時計の音が自分に合わない場合は変えてみましょう。
心地良いと感じられるような音の目覚まし時計を吟味するのがおすすめ。デザインが可愛いと、使うのも楽しみになります。
朝に使う小物は気分が上がるものをそろえる
メイクボックスやタオル、食器など朝に使う小物類はお気に入りのものでそろてみましょう。好きなものに囲まれれば、気分が上がって楽しい朝時間になります。
朝美容を取り入れて素敵な1日を楽しもう
朝のちょっとした工夫で、1日の過ごし方も変わってきます。朝美容を取り入れて、生き生きとした毎日を楽しんでみてはいかがですか。