記事の目次
BBクリームとCCクリームって何が違うの?
知っているようで知らない2つの違い
便利なコスメとして人気を集めているBBクリームとCCクリームですが、「名前は知っているけど、実際にどのような違いがあるのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。BBクリームとCCクリームの違いを知らずに使っている場合もあるかもしれません。
実は、BBクリームとCCクリームとでは使用目的が異なるので、自分にぴったりなものを選ぶことが大切。2つの違いを知って、どのような活用方法をすれば良いのか把握しておけば日々のメイクに役立てることができます。
違いを知って効果的な使い方をしよう
BBクリームもCCクリームも、オールインワンの便利なベースメイクコスメであることは変わりません。どのような機能が備わっているかによって使い方が異なるため「今までBBクリームとCCクリームの違いを知らずに何となく使っていた」という場合は、どのような違いが2つにあるのかをチェックしておきましょう。
BBクリームは《カバー力》を求めるときに◎
傷やピーリング痕を隠すために生まれたBBクリーム
BBクリームの「BB」は「Blemish Balm」の略。「Blemish」は「痕」や「傷」を表し、「Balm」は「軟膏」という意味があります。このことからわかるように、BBクリームは傷やピーリングの痕を隠すために生まれた軟膏でした。
BBクリームが普及するにしたがってメイク道具として用いられるようになり、現在のような形へと進化。日焼け止めやコンシーラー、ファンデーション下地といった機能が備わっています。
1本で肌をしっかりカバーしたい場合に最適
もとは傷跡などを隠すために開発されているので、BBクリームは肌のデコボコなどをきっちりカバーしたいときにおすすめ。カバー力が高く、気になる箇所も隠しやすくなります。
日焼け止めや下地を塗ってからファンデーションを塗る、といった工程だと時間がかかってしまいますがBBクリームなら1本で完結。高いカバー力を持ちながら時短メイクにつなげることができます。
自然な《色補正力》ならCCクリーム
カラーコントロールの意味があるCCクリーム
CCクリームの「CC」は「Color Control(色補正)」の略になります。肌の赤みや色むらといったところを補正する役割があるのが特徴。また、「CC」には「Care Control(ケアコントロール)」という意味もあり、スキンケアができる美容成分が含まれている商品がほとんどです。
ナチュラルな仕上がり
CCクリームは色を補正しながら肌をケアしたいときにぴったり。乳液や日焼け止め、下地などの機能も含まれています。保湿力が高いタイプであれば、乾燥肌の方も使いやすいのではないでしょうか。
色補正を主眼に置いているため、BBクリームと比べるとカバー力は落ちます。素肌感のあるナチュラルな仕上がりにしたい場合に使ってみてはいかがですか。
効果的なCCクリーム&BBクリームの使い方
ファンデーション代わりに使う場合
それぞれ機能が異なるCCクリームとBBクリームですが、基本的な使い方は同じです。ファンデーション代わりに使う場合、頰やおでこ、顎など顔の内側に適量をつけましょう。
外側に向けてなじませるように塗り広げていきます。テカりなどが気になるときは、仕上げにブレストパウダーをブラシでふんわりとのせてみてくださいね。
下地として使うときはファンデーションの量を調整
下地としての機能があるBBクリームやCCクリームは、ファンデーション前に活用することもできます。適量を出したら、顔の内側から外側に向かって塗り広げましょう。よれやすい目や口の周りは薄くしておくのがおすすめです。
BBクリームやCCクリームにもカバー力があるので、ファンデーションは軽めでOK。パウダーファンデーションを軽くのせるだけで、なめらかな肌へと導いてくれます。
自分に合った使い方で活用しよう
BBクリームはカバー力、CCクリームは色補正とそれぞれ役割が違います。自分の肌に合った方を選んでくださいね。