記事の目次
大人っぽさは前髪で差がでる
ヘアスタイルに、ニュアンス感をプラスしてくれる《アップバンク》。
前髪みをかきあげるだけで、印象を大きく変えることができます。
髪型の印象を変えたい、童顔だからもっと大人っぽく見せたいと感じている人にもおすすめの前髪アレンジです。
前髪に毛の流れができる長さがあれば、どのヘアスタイルにも合わせることができます。
アップバンクでワンランク上の大人スタイルに。
アシンメトリー風のボブスタイル
ワンレンボブスタイルと組みあわえたアップバンク。
まとまり過ぎず、前髪に動きがでることで表情のある髪型に仕上がります。
髪のボリュームに左右に変化が生まれることで、アシンメトリー要素をプラス。
シンプルなボブスタイルが、インパクトのある髪型に。
海外セレブ風のロングヘアスタイル
女性芸能人でいうと中村アンさんのようなヘアスタイルですね。
ロングヘアスタイルに、アップバンクを組み合わせるだけで女性らしい艶っぽさを取り入れることができます。
海外の女性は特に、このアップバンクとロングヘアスタイルが多い印象です。
ドレッシーなファッションコーデにもおすすめのヘアアレンジ。
ハンサムなショートヘアスタイル
ショートヘアスタイルにアップバンクを組み合わせることで、クラシカルな男前のヘアスタイルに大変身。
クールにまとめたい時は、アップバンクセットで決まり。
ワックスなどで硬めにセットしたり、ウェット感のあるスタイリングもオススメ。
《アップバンク》の簡単なセット方法
かきあげスタイルであるアップバンクのセットが中々できない人も多いのでは?
前髪が思うようにあがってくれない、そんな人のために簡単なセット方法を紹介。
前髪を上にあげ、前髪に水を霧吹きなどでかけて《根元》のみ濡らします。
濡らした部分をドライヤーを当てて乾かしていきます。
温風を当ててあとに冷風をかけてあげることがコツです。
前髪が短い場合は《ヘアアイロン》を活用
前髪の長さが短めの場合でも、きちんと根元からクセを付けてあげることでアップバンクを作ることが可能です。
髪の分け目を片方の髪の量が多くなるように、7対3などの割合で分けてあげます。
そこからかきあげたい部分の前髪の根元部分を濡らします。
髪を逆立てるようにして乾かすことがコツです。
その後にヘアアイロンでさらに軽く巻きます。
ヘアアイロンは太めの32ミリくらいがオススメ、巻きすぎには注意しましょう。
アップバンクの形ができあがったら、ヘアスタイリング剤で形を固定するといいですね。
仕上がりの印象で使い分け!ヘアスタイリング剤
ヘアのセットやヘアアレンジにも活用されるスタイリング剤。
多くの種類があり、どの種類のヘアスタイリング剤を使っていいのか悩みますね。
アップバンクでも必要になるヘアスタイリング剤の特徴をご紹介します。
ヘアワックスタイプ
毛先を遊ばせるようなヘアスタイルに向いています。
髪の毛のパサつきを押さえるような成分が配合されていることが多いです。
ムースタイプ
ストレートやパーマタイプなど髪質に合わせた商品が展開されています。
濡れた髪に使用することで、髪のウェーブを際立たせてくれるアイテム。
ヘアクリームタイプ
主に髪のパサつきを改善し、潤いを与えてくれるアイテムです。
オイルタイプ
艶感を出したい時に使用し、スタイリングもしやすくなります。
ジェルタイプ
部分的な毛束感を出すだけではなく、髪の流れも作れます。
また髪のボリューム感の調節やセット後も崩れにくいアイテム。
ウェット感のあるスタイルにしたい時にはジェルタイプ。
スプレータイプ
用途に合わせたシリーズが多く販売されています。
髪の毛が固まるもの、そうではないものがあります。
自分の用途に合わせた商品選びがポイントです。
《アップバンク》で普段とは違うギャップ感
女性だけではなく男性からの評判もいいスタイルと言われているアップバンク。
普段のヘアスタイルのイメージを一転することができるので、普段の自分のイメージと異なるギャップ感を出すことができます。
ちょっとイメージを変えたい時、自分の違った一面を演出したい時などにもおすすめのヘアアレンジと言えます。
もちろん普段の髪型に取り入れるのも大人っぽさを演出してくれます。
アップバンクで前髪アレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか?