梨は《便秘改善》を期待できる
実は梨は、全体のおよそ88%が水分で構成されていると言われています。そのため、栄養価はほとんどなさそうというイメージを持っている人も多いかと思いますが、実はその残りの12%の部分に美容に良いとされている成分が多く含まれているのです。
梨と言えば、食物繊維を多く含む果物のひとつ。当然便秘は美容にとって大敵ですので、腸内環境を整えてくれる食物繊維を多く含むことは美容にとっては良いことです。
さらには、「ソルビトール」と呼ばれる、糖アルコールも多く含んでいます。ソルビトールには便をやわらかくする効果があるとされていますので、便秘気味の方にはさらにおすすめです。
梨は《体のむくみ》に効果が期待できる
梨に多く含まれている成分のひとつに「カリウム」があります。このカリウムには、体の中の余分な塩分を体外に排出してくれる働きがあるとされています。そのため、顔などのむくみの原因のひとつである「塩分の摂りすぎ」を解消するにはもってこいの
言うまでもなく、むくみは美容の大敵。そんなむくみをとることに期待できる梨は、まさに美容の味方
ダイエット食品としても有能
梨が美容に良いと言われる理由のひとつに、ダイエットに向いているということも挙げられます。
梨は果物の中では低カロリーで、100gあたりのカロリーはおよそ43kcal。ほかの果物を例にあげると、リンゴは54kcal、ぶどうは59kcal、柿は60kcal、バナナは86kcal。
また、梨には水分が多く含まれていて満腹感が得られますので、優秀なダイエット食品だと言えます。
梨は1/4個で糖質量6.63gと、そこそこの糖質量はあります。しかし、GI値が低めなため、糖質ダイエット中の方でも極端な量でなければ、摂取するのに問題ないでしょう。
疲労回復効果も!コンスタントに梨をたべよう!
その他にも、「アスパラギン酸」という疲労回復が期待できる成分など、さまざまな健康にも期待できる成分を多く含む梨。
梨の旬は8月から9月とされており、はやいところでは7月から出回るところも多くあります。せっかくの「梨の日」のある7月ですから、この機会に梨を食べて、美容効果に期待してみるのもおすすめです。