記事の目次
忙しい人こそ自宅でフィットネス
日本でも少しずつ、意識的に運動を取り入れようとする動きが見えてきましたね。
ジム通いをする人やヨガ教室に通う女性も多いのでは?
「忙しくて時間が作れない」「金銭的にジム通いが厳しい」なんて思っている人も中にはいるのではないかと思います。
また大勢の人の中に飛び込んでいくのにも勇気がいりますねよね。
そんな時に活用して欲しいのが、動画共有サービスを提供している《YouTube》。
YouTubeでは忙しい人でも簡単にできる、5分から10分程度でできるフィットネス系動画が多く公開されています。
おすすめのフィットネス系YouTuberを紹介。
バレエの要素をプラスした《B-life》
忙しい人も手軽にはじめることができる10分程度の動画が多くあります。
ヨガだけではなく、有酸素運動ができるバレエの要素が入ったバレトンまで、運動系・リラックス系と種類も豊富です。
また「肩こり改善」「デトックス」「寝たまま」など分かりやすいキャッチコピーで目的に合わせて動画選びをすることが可能。
健康的で美しい体つくりの1歩として、まずは1日10分からはじめてみませんか?
紹介したチャンネルはこちら
バンクーバーの風を感じる《Wellness To Go》
カナダのバンクーバーから配信しているヨガをメインにしたチャンネルです。
比較的ヨガ初心者の人や体の堅い人でも、やりやすい内容の動画です。
10分に満たない短時間の動画から20分ほどのフルバージョンまで、その時の体の調子や時間に合わせてセレクトすることができます。
「1週間ヨガチャレンジ」「ダイエットヨガ」「リストラティブヨガ」などを配信。
流れのあるフローヨガが多い印象を受けます。
ヨガをこれから習慣化したいと考えている人にオススメです。
紹介したチャンネルはこちら
ダイエットを成功させたいなら《MuscleWatching》
筋トレやストレットなどを含めた《MuscleWatching》。
正しくダイエットを行う上で必要な知識や筋トレ方法などを学ぶことができます。
10分でできる筋トレ動画が、手軽にできて体の変化を実感できるオススメ動画。
「スト痩せ」「ぷりケツ筋トレ」「滝汗」など女性の興味を引くメニュー満載。
《美人は綺麗な筋肉でできている》という書籍も手掛ける女性へ向けた、健康美を目指すチャンネルです。
紹介したチャンネル
筋トレ初心者にオススメ《鈴木達也》
初心者にもオススメな筋トレを中心とした《鈴木達也》チャンネル。
5分から行える筋トレメニュー動画があるので、自分の現状に合わせてステップを踏みながら筋トレをすることが可能です。
10分の筋トレも今は厳しいと感じる人は、このチャンネルから初めてみましょう。
「ヒップアップ効く運動」「10分筋トレ(初心者)」「下腹をへこます腹筋」など自宅で今すぐできるトレーニングを紹介しています。
紹介したチャンネル
部位を定めたプログラムが豊富《HIIT ME FIT》
ナイスバディのインストラクターが配信している《HIIT ME FIT》。
「私も頑張って理想の体型に!」と思わせる女性らしいナイスボディの持ち主。
「背中キュッキュッ」「太ももキュッ」「二の腕スッキリ」など一部分の部位を集中的に攻める1週間チャレンジを多く紹介しています。
ひとつの動画が5分からなので、手軽に取り入れることができるのもポイント。
1週間メニューは、やり続けていると筋肉痛が出てきてしっかりと効いていることを実感できる内容となっています。
一緒に美ボディを目指しましょう!
紹介したチャンネル
毎週2回配信中《美コア / Yamaguchi Erika》
自宅で簡単に取り入れられるトレーニングから、少しハードめのモノまで幅広い動画を配信中です。
「1週間脚痩せ」「カロリー消費」「1000回スクワット」などシリーズ動画が豊富。
タイトルからもインパクト大な動画が揃っています。
ダイエットを考えている方や運動が習慣化できて、ワンステップ上のトレーニングをしたいと考えている人にオススメのチャンネルです。
紹介したチャンネル
日本とは違ったトレーニングが楽しめる《SKWAD Fitness》
海外の複数のインストラクターが登場するチャンネルです。
バレエ要素やリズミカルなダンス系のトレーニングなどを紹介しています。
言葉が分からなくても動画なので、問題なくトレーニング可能です。
特にリズミカルなトレーニングは時間が過ぎるのもあっという間!
海外ならではのトレーニングのポージングも多く、楽しめる内容盛りだくさん。
「Dance Workout」「Victoria’s Secret Workout」「Tubuh Ideal dalam 7 Hari」など
紹介したチャンネル
5分からでもはじめることが大事
運動を急に長時間取り入れても、長続きはなかなかしません。
習慣化することが一番のポイント!
まずは5分から10分、できることからはじめてみましょう。
少しずつ時間を延ばしたり、難易度を上げていくとスムーズにレベルアップ◎
体は努力した分だけ成果が見た目に現れます。
筋トレなどのトレーニングの楽しさをあなたも実感できること間違いなし!
自宅トレーニングに慣れてきてからのジム通いでも遅くはありません。