記事の目次
《アンパンマンとバイキンマン》のちぎりパン
小さい子供に大人気のキャラクターと言えば、《アンパンマン》。こちらはアンパンマンとバイキンマンのお顔が円形状にずらりと並んだちぎりパンです。
ひとつひとつの表情が微妙に違うところも、こだわりを感じますね。ちぎって食べるのが勿体無いぐらいかわいいちぎりパンです。
《ミッフィー》のちぎりパン
優しい色合いが素敵なミッフィーのちぎりパン。イチゴと穏やかなミッフィーの表情が、なんともカワイらしいではないですか!
こちらはミッフィーの耳は別で焼いて、チョコレートを繋ぎに後付けしているそう。かわいいミッフィーの形を綺麗に出すためには、ちょっとした工夫が必要なようですね。
《スヌーピー》と仲間たちのちぎりパン
こちらはスヌーピーとピーナッツの仲間たちのちぎりパンです。スヌーピのいたずらな表情がとってもかわいいですね。
単色でも、後からイラストを描くことでこんなにキュートに仕上げることができます。
ちぎりパンはかわいいけれど作るのが面倒という人は、パンの色づけはせずに単色で焼いても、ここまでクオリティの高いちぎりパンを作ることが可能です。
《おそ松さん》のちぎりパン
こちらはアニメ『おそ松さん』のキャラクターのちぎりパンです。様々な色に着色されているので、とってもカラフルでかわいいですね!
色つきのパンは作るの手間がかかりそうですが、すべての生地を捏ねたあとに一部のパンをとりわけて、それぞれ着色して軽く捏ねるだけなので、それほど時間がかかるわけでもありません。
いろいろな色を取り入れて、目にも楽しいちぎりパンを作るのもたのしそうですね。
《ドラえもん》のちぎりパン
め、めちゃくちゃ手が込んでいる!
ドラえもんやドラミちゃんなどキャラクターを忠実に再現し、ドラえもんの秘密道具であるどこでもドアや暗記パン、タイムふろしきなどを作った、技が光る素敵な作品です。これは作るのにも中々時間がかかりそう…。
焼き上がりのうれしさは一塩ですね!
ちぎりパンは、意外と簡単に作れる!
今回紹介したちぎりパンは、手が込んでいてて高度に見えるようなものもありましたが、簡単に作れるレシピなどもあります。
ちぎりパンは見た目がかわいく子供にも好評なので、朝ごはんやおやつにはもちろん、ちょっとしたパーティーや差し入れにも向いています。是非試してみてくださいね!