アイロンは180度に設定する
まずは大き目のストレートアイロンを、180度の適温に温めておきましょう。
髪をブロッキングし、上下に分ける
サイドの髪の毛全体を、耳の上辺りで2段にブロッキングし、上段の毛先を上にまとめてヘアクリップで留めておきます。
下の段を巻く
下段の髪の毛束を適量アイロンで挟み、毛先の部分でくるっと手首を内側に回して巻いていきましょう。
上の段を巻く
下段の髪全体をしっかりと巻いたら、上段の毛束をさらに上下に分け、上半分をヘアクリップで留めて、残りの半分は下ろします。
下段を巻いた同じ要領で、下ろした髪の毛束を適量アイロンで挟み、毛先の部分でくるっと手首を内側に回して巻いていきましょう。
下ろした髪の毛全体を巻いたら、最後に上半分の髪も下ろし、同じように巻いていきます。両サイドの髪の毛全体を、同じ作業の繰り返しで巻いていけば完成です。
ストレートアイロンでできる失敗しない巻き髪アレンジのやり方
誰でも簡単にできる、ストレートアイロンを使った、失敗しない巻き髪アレンジの方法を説明していきます。
髪をブロッキングし、上下に分ける
まずは髪の毛全体を、耳の上辺りで2分割してブロッキングし、上段の毛束を後ろで結んでおきましょう。
下の毛を細めに取り、巻き、ほぐすを繰り返し、ミックス巻きを作っていく
下段の髪の毛を少量ずつアイロンで挟み、根元から毛先に向かって手首を回しながら巻きます。巻いてアイロンを外したら毛束をほぐしましょう。この「巻いて、ほぐす」の作業を繰り返し、ミックス巻きを作っていきます。
上もミックス巻きをしていく
下段の髪の毛全体をミックス巻きにしたら、結んでおいた上段の髪の毛を外し、下段を巻いた同じ要領で、「巻いて、ほぐす」の作業を繰り返し、ミックス巻きを作っていきましょう。
全体的にほぐし、整える
全体をしっかり巻いたら、毛束を手でほぐしきれいに整え、巻き髪アレンジの完成です。
ショートボブの外ハネヘアのやり方
コテを使って、ショートボブヘアを外ハネアレンジにする方法を説明していきます。
髪をブロッキングし、下の部分を外に巻いていく
まずは髪の毛全体を、耳の上辺りで2分割してブロッキングし、上段の毛束を後ろで結んでおきましょう。下段の適量の毛束をコテで挟み、毛先の部分で毛首をくるっと外側に回しながらゆっくり外し、しっかりと外ハネの癖をつけます。
上の部分も外に巻いていく
下段の髪の毛全体をしっかりと外ハネに巻いたら、結んでおいた上段の髪の毛を外します。下段を巻いた同じ要領で適量の毛束をコテで挟み、毛先の部分で毛首をくるっと外側に回しながらゆっくり外し、しっかりと外ハネの癖をつけましょう。
全体をしっかり外ハネに巻いたら完成です。
ショートボブの外ハネ+ゆるふわ巻きのやり方
ショートボブの、外ハネ+ゆるふわ巻きアレンジのやり方を説明していきます。
髪を外ハネにしておく
あらかじめ適温に温めておいたカール用のコテで、毛先を外はねにしておきましょう。適量の毛束をコテで挟み、毛先の部分で毛首をくるっと外側に回し、そのまま数秒キープし、しっかりと外ハネの癖をつけます。
髪の表面の毛を少し取り、巻いては抜いてを繰り返す
全体の毛先を外ハネにしたら、次は全体をふんわり巻いていきます。表面の毛束を少量つまみ出しコテではさみ、毛先の方からくるっと上まで巻いたらコテを抜きましょう。その作業を繰り返していきます。
オイル等で整えながらほぐしていく
全体をしっかり巻き終えたら、ヘアオイルやワックス等を指に適量取り、毛束をほぐして整えたら、ショートボブの外ハネ+ゆるふわ巻きアレンジの完成です。
まとめ
ショートボブの基本の巻き方をマスターしておけば、いつも同じスタイルになりがちなボブを、気軽にアレンジできるようになるでしょう。
ショートボブは髪の長さが短いので難しい部分もありますが、少しずつ丁寧にカールを作るようにすれば、綺麗にアレンジが出来ます。ぜひ色んなヘアスタイルにチャレンジしてみてください。