結婚式で最低限守りたい「髪型のマナー」とは?

画像引用元:latte
最低限これだけは知っておきたい、結婚式での髪型のマナーをご紹介します。
ダウンスタイルは避ける
花嫁より派手になりがちなダウンスタイルはなるべく避けるのが無難です。特に以下のようなダウンスタイルは控えるようにしましょう。
花嫁より派手になってしまうダウンスタイル

画像引用元:latte
巻き髪や編み込み、バレッタやリボンのダブル使いなど、アレンジを盛り込みすぎると、花嫁より派手なアスタイルになってしまうので注意しましょう。
花嫁より目立つのはNG
花嫁より目立つ、華やか過ぎるヘアアレンジも控えるようにしましょう。
華美なアクセサリーも控えめに!

画像引用元:latte
特にこのような派手で華やか過ぎるアクセは、花嫁より目立ってしまうので付けるのはやめましょう。
お辞儀をした時に髪が顔にかからないようにする
お祝いの席の結婚式では、お辞儀をする頻度も高いです。お辞儀をする度に顔に髪がかかるようなヘアスタイルは、マナーとしては良くないでしょう。
顔にかかる場合にはまとめるヘアスタイルで

画像引用元:latte
前髪やサイドの髪の毛も一緒にまとめるようにすると、お辞儀した際にも髪にかかることがないのでおすすめです。
髪は崩れないようにしっかり固定する
時間が経つにつれて、だんだんと崩れてしまうような髪型にも注意しましょう。
アレンジで固定した方が華やかになります!

画像引用元:latte
崩れにくいアレンジのまとめ髪で、華やかなスタイルに仕上げるがおすすめです。
毛皮や革製品のアクセサリーは縁起が悪いので避けよう
お祝いの席で、動物の皮などを使った小物を身につけることは縁起が悪いと言われているため、使用するのは避けましょう。
控えめな手作りアクセサリーと合わせても◎

画像引用元:latte
このようなシンプルで控えめだけど、おしゃれに仕上がる手作りアクセサリーをつけるのがおすすめです。
カジュアルすぎるのもNG
花嫁より派手にならないように華美なスタイルを避けるあまり、カジュアルになりすぎるのもまた、お祝いの席ではふさわしくありません。
しっかり服装に合うヘアスタイルで

画像引用元:latte
このように、下ろしっぱなしのざっくりとしたカジュアルなヘアスタイルは控えましょう。結婚式に参列する際の服装に合った、上品なまとめ髪がおすすめです。
結婚式におすすめの、簡単ショートボブアレンジ
結婚式におすすめの、ショートボブの簡単ヘアアレンジ方法をご紹介します。
お手軽ハーフアップアレンジ
とにかく時短でぱぱっと仕上げたい方にはこちらがオススメです。ハーフアップアレンジも捻りを加えるだけでこんなにも華やかな雰囲気に仕上げることができます。
捻った部分をゆるくほぐしてあげることで垢抜けた印象になります。気合いの入った感じにはしたくないけど、普段の雰囲気とは少し変えたいといった場合にも使えるアレンジ術。
これなら時間も手間も取らずにできるので、忙しい方に是非オススメです。
簡単三つ編みアップ
セルフアレンジなのに、まるで美容師さんが仕上げたかのようなクオリティーに仕上がるアレンジ方法がこちら。ゆるく編んだ三つ編みスタイルが最近のトレンド感もありつつ、上品な印象に仕上がります。
三つ編みをした毛先をしまい込むアレンジで、ロングヘアのアレンジにも負けないおしゃれな雰囲気になるでしょう。
ロープ編みで作る大人まとめ髪
初心者にも簡単な、ロープ編みを多用して簡単に大人っぽくまとめられるアレンジ術です。なかなかボリュームの出にくいショートボブでも、ロープ編みをうまく崩してボリュームを出してあげることによって、上品でふんわりとしたまとめ髪が作れます。
毛量の少ない方でも、簡単にボリュームアップのまとめ髪ができるのでおすすめ。このアレンジ術を習得したら結婚式のお呼ばれスタイルだけでなく、夏の浴衣アレンジなどにも応用できるでしょう。
大きめバレッタを使って華やかに
あまり三つ編みやロープ編みを駆使するアレンジ方法が得意ではないという方には、こちらがオススメ。大きく華やかなバレッタを使用して、簡単なハーフアップのスタイルも、しっかり上品なお呼ばれスタイルに格上げすることができます。
使用するバレッタはパールなどを多用した、フォーマルな印象のヘアアクセサリーを使えば、派手すぎず女性らしいイメージに仕上げることができるでしょう。
また、バレッタであれば着脱も簡単なので、仕事帰りから参加するような二次会などの場合には、こっそりとカバンに忍ばせておけば、簡単に雰囲気をチェンジすることができます。
リボンアクセでしっかりおまとめ
おしゃれなリボンクリップを使用した簡単アレンジ方法です。ショートボブでありながら、まるでロングヘアをゆるくまとめたかのようなアレンジ術。ポイントは、ふんわりと内側にしまいこむように仕上げることで、ショートボブ感がなくなり、ガラリと印象を変えられます。
普段の雰囲気とは印象を変えたい方にオススメのアレンジです。こちらは少し上品さやフォーマル感が強いので、クラシックな結婚式のお呼ばれなどには最適のヘアスタイルかもしれません。友人にも自慢できるようなヘアアレンジになること間違い無しです。
ゆるふわにおしゃれアレンジ
質素な雰囲気になってしまいがちなショートボブのポニーテールも、思いっきりふんわりと仕上げることで垢抜けた印象に仕上がります。
ポイントは結んだ毛をしっかりとほぐして仕上げることと、おくれ毛もしっかりと巻いて仕上げること。女性らしい雰囲気になるだけでなく、パーティー向けの華やかさを演出してくれるでしょう。
ただし、毛の引き出し方やおくれ毛の作り方に注意しないと、手抜き感のような雰囲気になってしまうので注意が必要です。画像のように効果的にピンやヘアクリップを活用しても、おしゃれな雰囲気になります。
ピン止めで可愛くアレンジ
湿気の多い季節、うねりがちなヘアもあえて活かして時短アレンジが叶うのがこちらのスタイル。ゆるく編んだロープ編みにピンアレンジを加えることで、今時のトレンド感あふれるヘアスタイルに仕上がります。
難しい三つ編みなどが得意でない方に、また時短アレンジで仕上げたいという方には、簡単で手軽なこちらのスタイルが是非オススメ。こちらはシンプルなアレンジ術なので、習得したら様々な応用アレンジが効くのも嬉しいポイントです。
さらに、ピン止めで可愛くアレンジしたヘアスタイルをご紹介していきます。
ハーフアップで上品に♡

画像引用元:latte
トップとサイドの髪の毛をふんわり後ろに持っていくと、上品で女性らしいハーフアップスタイルに。
顔サイドの髪を残して小顔効果も抜群♡

画像引用元:latte
無造作に作ったハーフアップスタイルに、顔の両サイドの髪を少し垂らしておくと、フェイスラインがぼやけて小顔効果も抜群です。
バレッタと合わせて華やかに♡

画像引用元:latte
ざっくりと編んだハーフアップスタイルに、存在感のあるバレッタやアクセサリーを付けると、ひときわオシャレなヘアスタイルに変身です。
ロープ髪アレンジでおとな可愛く!

画像引用元:latte
まとめた髪を2本の毛束に分けて、ロープ編みを作った個性の光るヘアスタイルです。
くるりんぱで簡単!結婚式スタイル

画像引用元:latte
サイドとトップを編み込んで作ったハーフアップスタイルに、さらにくるりんぱを加えた、凝ったヘアアレンジです。
ピン留めと合わせて可愛くアレンジ♡

画像引用元:latte
サイドにまとめた毛束を、魅せるピンで個性的に留めたヘアアレンジ方法です。
ピンと編み込みで落ち着いた印象に!

画像引用元:latte
サイドで大きく編み込み、目立つカラーのピンでバッテンを2つ作った、おしゃれなピン使いのアレンジです。
リボンアクセで上品に♡

画像引用元:latte
ふんわりルーズにまとめたアップスタイルも、大きなリボンのアクセでメリハリのあるヘアスタイルに。
おでこ出しても可愛い♡編み込みアレンジ

画像引用元:latte
前髪もサイドと一緒に編みこんで、おでこを出したキュートなヘアアレンジです。
くるりんぱで出来る!!無造作アレンジ♡

画像引用元:latte
大きく編みこんで、さらにくるりんぱを加えた華やかなヘアスタイル。髪の毛をしっかり引き出してルーズ感を出すとより可愛く仕上がります。
お洒落なハーフアップ♡落ち着いた雰囲気に!

画像引用元:latte
結び目を上下二段階に作ったおしゃれなハーフアップスタイル。あえてまとめる毛束の量を少量にし、落ち着いた雰囲気のあるアレンジ方法です。
リボンのピンで留めても◎!デコだしキュートなボブスタイル

画像引用元:latte
おでこを出すように前髪を横に流し、可愛らしいリボンのピンで留めるとキュートなボブスタイルの完成です。
編み込みハーフアップで甘さアップ!!

画像引用元:latte
トップと両サイドで編みこみを作ったハーフアップスタイル。全体を巻いて無造作感を出したら、女性らしい甘い雰囲気が演出できます。
無造作スタイル♡大人っぽさを演出!

画像引用元:latte
あえて後れ毛をいっぱい残し、ざっくりとお団子を作ったハーフアップスタイル。子どもっぽくなりがちなお団子アレンジも、ルーズ感を出して大人っぽく仕上げましょう。
ショートボブを結婚式で華やかにする方法は?
ショートボブでも、結婚式で華やかなヘアスタイルにする方法をご紹介します。
そのままのヘアで衣装でゴージャスにする
ヘアスタイルにこだわって試行錯誤するよりも、普段着ることのないお呼ばれ衣装にこだわってゴージャスに仕上げることで、あえてヘアスタイルは落ち着かせたまま、というのも全体のコーディネートバランスが良くなるのでオススメです。
しかし注意したいのが、衣装選びをしっかりしなければ、なんだか普段通りな雰囲気で華やかさに欠けたコーディネートになってしまいます。
上手なバランスでスタイリングをすれば普通とは一味違う大人な雰囲気になるので、周りと差をつけたい方に是非挑戦してほしい方法です。
普段できない巻き髪もおすすめ
普段、仕事や学校でできない巻き髪を取り入れるのもオススメです。一方向に向かってゆるく巻いてふんわりと仕上げれば女性らしく優しい印象に仕上がり、少し細めのコテでミックス巻きに仕上げれば女性らしさもありながら華やかな印象に仕上げることができます。
もし、コーディネートする衣装がシンプルなものであったり、パンツスタイルなどをチョイスしたい場合には、巻き髪アレンジをした方がバランス良くまとめられるでしょう。
アクセを使って華やかにする
ヘアピンやバレッタ、ヘアクリップなどのヘアアレンジ用アクセサリーを使ったアレンジも、華やかな場所ならではのスタイルです。
普段仕事や学校でヘアアレンジをしている人も、結婚式などのお祝いの場所であれば、いつもより少し大ぶりのアクセサリーであったり、華やかなバレッタを使用してもいいでしょう。
1つ付けるだけでも華やかになりますが、アレンジが得意な方は、巻き髪とヘアアクセサリーのダブル使いでさらに華やかに仕上げるのもオススメです。
エクステやウィッグ利用でいつもと違う雰囲気にもできる
特別な日には気合いを入れて思い切ってエクステを付けたり、ウィッグを活用するのもいいでしょう。ヘアアレンジが苦手な方でも、無理にショートボブでまとめるよりも華やかさがプラスでき、普段はできないスタイルを楽しめるというところも利点です。
ウィッグもフルタイプではなく、ハーフタイプや部分的に付けられるようなものもあるので、なりたいスタイルに合わせてチョイスするのが良いでしょう。
まとめ
ショートボブでも簡単にできるおしゃれなヘアアレンジや、ロングヘアーに見えちゃうアレンジ方法まで様々なスタイルを紹介しました。あなたにぴったりの素敵なヘアアレンジは見つけられたでしょうか?
マンネリしがちなヘアスタイルも、この記事で紹介したような様々なアレンジ術を身につけることで、簡単にいつもと違った雰囲気に仕上げることができるので、ぜひ参考にしてみてください。