サウナはアンチエイジングのための基盤に?
サウナが運動の代わりになることは残念ながらありません。そのため、「運動の一環」としてアンチエイジングに取り込むのは、あまり効果を期待できないと言えます。
しかしサウナは人体の循環器系全体のめぐりを良くし、それらが「運動をした時に起こる身体の反応に似ている」という研究報告があります。
衰えつつある筋肉が育ったりする効果はありませんが、血行が改善してさらさらになることで、アンチエイジングのための健康の基盤を整えることには繋がるといえます。
デトックス効果を期待できる!
サウナに入ると、とても汗をかきますよね。この汗が流れる時、体内の老廃物が外に出ます。体内の老廃物の全体の3%以上が、発汗によって流れ出るとされています。
毒素を出すと言う面では、便秘の人にも効果が期待できそうです。
自律神経が安定しやすい
サウナの室温はとても高温です。この温風が全身の皮膚に触れることで、全身の血流量が上がります。その結果、人体の健康の要となる自律神経が安定化しやすくなります。これにより、睡眠障害や貧血などといった「間接的な老化の原因」を回避することができます。
薄毛改善の効果を期待できる!
サウナの中に入ると、まず感じるのは圧倒的な室温の差。こういった急激な温度変化を身体が感じ取ると、自律神経のうちの「交感神経」が活性化することが知られています。
この交感神経が活性化することで、血圧は上昇し、心拍数も増えます。いわゆる、身体の興奮状態に近い状態になるのです。こうして代謝が上がることで、薄毛の原因となる「頭皮の血行不良」の改善に効果が期待できるんですね。
週に1回程度の美肌習慣として人気に!
近頃、サウナが急激にブーム化し、女性たちの間で広く利用されるようになってきているのは、こういったサウナによる美容効果への期待が再注目されたためです。
サウナは1度や2度利用するくらいではすぐに効果は出ません。週1くらいでコンスタントにサウナに通う必要があります。リラックスやデトックス効果を求めてサウナを習慣化するのも、美肌作りにとてもいいことですよ♡