そもそも「あざとい」男とは?
あざといは、本来は「小聡明い」と書き、意味は「悪知恵が働く」「小賢しい」「たちが悪い」という意味があります。近年、ネットで「あざとい」という言葉が広まり一般的にも使用されるようになりました。
一般的にな意味としては「賢く計算高く、物事が自分に有利に動くよう働きかけている人」を指すときに使います。
あざとい男の特徴を紹介!
あざとい男は意外にも、女性からモテたり上司からの評価が良かったりします。「あざとい男」とバレると嫌われる傾向がありますが、一体なぜ彼らの評価は高いのでしょうか?
甘え上手
あざとい男は甘え上手です。甘えることで、自分の失敗を許してもらおうと考えているのです。また、浮気や不倫をしても上手に甘えることによって、許してしまう女性が多いのも特徴なんですね。
また、言い訳がとても上手なので、かなり悪いことをしていても本気で怒る気持ちが湧いてきません。甘い態度で接していると、男側はかなり上から来るようになるので、厳しい態度で接することも大事です。
かわいいアピールしてくる
あざとい男は、母性本能をくすぐるのが上手。なので、かわいいアピールをして自分に興味を持ってもらう能力に優れています。母性本能の強い女性はまんまと騙されてしまうので、普段からかわいいアピールを頻繁にしている男には要注意!
褒めるのが上手
何をすれば女性が喜ぶのかよく知っているため、女性の機嫌が悪いと感じると上手に褒めてきます。お世辞でも褒められたらうれしいものですが、あざとい男はもちろんお世辞で褒めてきます。
褒めるのが上手なのは、異性に対してだけでなく同性に対しても同様。褒めることによって自分は敵ではないということをアピールして、懐に飛び込んでいく魂胆です。褒めすぎる男は要警戒!
押しが強い
基本的に受け身のスタンスですが、ここぞというときの押しはかなり強いです。独占欲が強く、自分が欲しいしたいと思ったものにはどんな状況でも実行しなければ気が済みません。そんな欲求が、押しの強さにつながっているのです。女性によっては、男らしさと感じてしまい、ハマってしまうというわけです。
ちょっと頼りない
あざとい男は、女性を立てるのが上手です。男性に尽くしたいと思っている女性のことを扱いやすいと思うでしょう。ちょっと頼りない男性を演じて、身の回りの世話をしてもらいたいというのが魂胆です。
何かあったときに頼りないのもあざとい男。口では偉そうに言っていても、何かトラブルが起こったらまず逃げます。二つのパターンの頼りなさが混在しているのもあざとい男です。
自分で努力をしない
あざとい男は、周囲の人に依存して生活しようとします。基本的に自分で努力せず、周りに寄生しているのも特徴です。そのため忍耐力は低く、少しのことで挫折しやすいです。
また、少しでも楽に生活したい、自分がよければそれでいい、という思いが強いので、何かを始めることを面倒くさく感じます。それゆえに、関係が発展しないことも珍しくありません。
頼るのが上手
あざとい男は、とにかく人に頼るのが上手です。人に頼るのは、自分の負担を少しでも減らしたいという気持ちが根底にあるのでしょう。頼るのが上手な一方で、頼られることは嫌います。
頼り方もストレートに頼るというよりは、遠回しに頼ってノーとは言えない状態を作った上で頼むあざとさもあります。どうすれば断れないかということもあわせて考えているので、かなり厄介です。
言い訳も上手
あざとい男は、自分が不利にならないように計算するのが上手です。責任逃れをするための言い訳のしかたも、言い訳をしているように感じさせない巧みなもの。問題が起こったときは、ターゲットになる人を決めて、言い訳をしながら責任転嫁することも躊躇しないでしょう。すべては、自分が有利になるように考えています。
おごらせ上手
あざとい男はおごらせ上手。お金に貪欲な一面があり、自分が損をすることを嫌います。できれば、奢って欲しいというのが本音で、隙あらば奢ってもらうためのアプローチをしてくるかもしれません。巧みに周囲の人がお金を出すような環境を作っていくのも特徴です。
「好き」と照れずに言う
あざとい男は、好きという言葉を照れずにいうことができます。これは、本音で好きと思っているわけではないからです。本当に好きな人に対して、照れずに好きと言える男性は長年付き合ったカップルを除いて皆無と言っても過言ではありませんよね。好きと言って相手が自分にはまってくれるメリットがあるからこそ、躊躇なく好きと言えるのです。
損得勘定で動く
あざとい男は常に損得勘定で物事を考えています。自分が得をする人付き合いをし、一緒にいて得がないと思えば自然と離れていくでしょう。損得勘定の能力に優れているので、上司からは好かれやすいのも特徴です。
良い情報を人に教えない
良い情報が入っても、あざとい男は人に教えることをしません。良い情報を伝えるときは、自分に何らかのメリットがあるときでしょう。たとえばそれはそこにお金が発生するような場合です。良い情報を人に教えないのも、根底には損得勘定が働いてるからなんですね。
約束をよく破る
あざとい男は、約束を平気で破ることができます。しかし、自分にとってメリットがあると感じている人に対して約束を破ることはありません。約束を破られるということは、その程度の人にしか見られてないということになります。人によって態度を変えるのは、あざとい男の常とう手段です。
人によって態度が違う
あざとい人は、男女問わず人によって態度を変えます。もちろん、人によって態度を変える男だからあざとい男というわけではなく、慣れてきたからこそ態度を変えてフレンドリーになる場合もありますが、あざとい男とは、最初から人を見て態度を変え、自分にメリットがないと思う人に対しては、興味を示さず冷たくします。
リーダーシップがあるように見えるタイプもいる
あざとい男は、一見するとリーダーシップがあるように見えることもあります。人当りがいいことや、人を使うのが上手なのが理由です。しかし、実際にリーダーになると部下に厳しく上司に媚を売る典型的な嫌われ上司になるでしょう。結局は自分のことしか考えてないので、誰からも好かれる人になることは難しいですね。
いざというとき、真っ先に逃げ出す
あざとい男は、とにかく面倒なことやしんどいことが大嫌いです。いざというときは、問題を正面から受けることはなく真っ先に逃げ出すでしょう。逃げる能力に長けていて、逃げていることすらも周囲に感じさせないような計算高さもあります。
あの人はあざとい男?あざとい男診断でチェック
同性から好かれていない
あざとい男は、同性から好かれない傾向にあります。ただし、あざとい女性に比べると、あからさまに性別によって態度を変えることはないので、あざとい男によっては意外と同性に好かれていることもあります。同性に好かれていないからと言って、必ずしもあざとい男になるわけではありません。
友達が異性ばかり
あざとい男は、女性の心を掴むのが上手です。自分を好きになるように仕向け、その女性を利用するでしょう。そんな生活を送っているので、プライベートでも友達は同性より異性が多いのが特徴です。当然、惚れている女性は異性の友達の多さにヤキモキしています。
おごるのが嫌い
身銭を失うことを嫌うため、おごられることは好きでも、おごることは嫌います。もし、おごることがあってもおごることに何らかのメリットを感じるときだけでしょう。お金に対する執着心は人一倍強く、おごってもらっても、そこにありがたみをあまり感じることもありません。
人の幸せをねたむ
あざとい男は、常に自分が一番ではないと気が済みません。人の幸せをねたみやすく、人が幸せそうにしているのを見ると面白くないと思います。しかし、人の幸せをねたんでいても、それを表面に出すことはありません。上辺では心にも思ってないような幸せな言葉を笑顔で言う事ができるのです。
人によって態度を変える
あざとい男は、人によって態度をコロコロ変えます。自分の中で人をランク付けしているのが普通で、ランクが高い人ほど笑顔や丁寧さが増えていきます。一定のランク以下になると、上から目線の態度で接するでしょう。自分の中でランク付けすることで、優先順位をつけているのです。
現状に満足せず、不満をもらしている
あざとい男は、常に自分が一番になるように考えています。現状に満足することはなく、ときどき心の不満が出てくるのも特徴です。向上心があると言えば聞こえがいいかもしれませんが、自分のことばかりしか考えていないので周囲にいる人にとっては不満しかありません。
自宅でだらしなくしている
あざとい男は、基本的にだらしないのが特徴です。周囲に気を使うことばかりしているので、自分のことまで気が回っていません。自分をよく見せるために身だしなみを整えていても、見られない家の中は汚いことが多いようです。なので、身の回りのお世話をしてくれる女性は都合のいい女性だと考えています。
□同性から好かれていない
□友達が異性ばかり
□現状に満足せず、不満をもらしている
□おごるのが嫌い
□人の幸せをねたむ
□人によって態度を変える
□自宅でだらしなくしている
いくつ当てはまりましたか?当てはまる数が多いほど、あざとい男の可能性が高いです。
あざとい男と付き合うときの注意点
もしもアナタの意中の相手があざとい男のような気がしたら?どんなに好きと思っても、なにか違和感を感じるのなら、気をつけたほうがよいかもしれません。次の注意点をよく読んで客観的に分析しましょう。
あざとい男と付き合うときの注意点① 言動が一致しているか確認する
まず気を付けなければいけないのは、男性の言動です。例えば、食事やデートに誘われたのにいざそのときになるとほかの予定を優先することが続いたり、高価なものをたくさん身に付けていてもすごくケチだったり、前に聞いた話の内容に矛盾があったりするようなことが垣間見えたときは要注意です。
あざとい男と付き合うときの注意点② お金の貸し借りはしない
特にお金の管理には注意する必要があります。「いま持ち合わせがなくて」「今度おごるから」とその場しのぎの言葉でアナタに支払いをお願いしてくるでしょう。今度は「二人の未来のため」「夢を叶えたいから」などの言葉でさらにお金を要求してくるかもしれません。そのお金が返ってくるかどうかも怪しいもの。「お金は出さない」ことをはっきり伝えることをおススメします。
あざとい男と付き合うときの注意点③ 言葉をそのまま信用しない
あざとい男は頭の回転が速く自分を良く見せるために臭いセリフを簡単に吐くことがあります。女性の中には、そんなあざとい男の言葉に騙されてします人もいるようですね。やはりどこかで計算をしてそのセリフを吐いているので、冷静にその心理や心の裏まで読みましょう。言葉をそのまま鵜呑みにしないようにしましょう。
まとめ
あざとい男にハマらないためには、あざとい男の特徴を知って見極めることが大切ですね。もしアナタが利用されていると感じることがあれば、あざとい男にだまされている最中かもしれないので、この記事をよく読んで十分に気を付けましょう。