《梅干し》が健康維持に良しよされる理由
疲労を防ぐことで、疲れによる老化を予防!
梅干しは、《植物ポリフェノール》や《クエン酸》などの成分が豊富に含まれています。これらが体内の有毒な活性酸素を取り除いてくれるとされているのです。しかし、梅干しが持つ作用は「抗酸化作用」だけではありません。実は、美容の面でも強い味方になるんです!
全身の疲労が癒えないままずーっと残っていると、脳が「肌のターンオーバーは後回しにして、他を回復して!」という司令を出してしまいます。つまり、疲労によって肌の新陳代謝が落ちがちになってしまう恐れがあるんです。
疲れを取り除くことで、本来人間が持つ治癒力を維持・発揮することが出来るんですね!
免疫力が上がることによる美肌効果!?
和歌山県立医科大学の研究によって、世界で初めて「梅にしか存在しないポリフェノール」の存在が明らかにされました。その名も「エポキシリオニレシノール」。
このエポキシリオニレシノールには、ウィルスの増殖を防ぐ効果があることがわかっています。そして肌の免疫というバリア機能を強化してくれるというのです。
これによって、大人ニキビができにくくなったり、肌の新陳代謝を乱す雑菌を排除することが期待できます。
クエン酸で血液がさらさらに!
とくにアンチエイジングに取り組む方であれば、「血のめぐり」についても気になることでしょう。
血の巡りが悪かったり、血液がドロドロになってしまうと、食事などで摂取した栄養素が、肌や身体にきちんと行き渡ってくれないということが起きます。これでは、いくらビタミンやミネラルが豊富な健康食品を摂っても意味がないことに。
しかし、梅干しが豊富に含む「クエン酸」には、血液のめぐりをさらさらにしてくれることが分かっています。これにより、ニキビやシミ、しわを含むあらゆる肌トラブルの軽減が期待できるでしょう。
美肌を保ちたい方なら、ちょっと意識したい食材「梅干し」
『梅干しは塩分が多いから、あまり摂らない方が良いのでは?』という人もいるかもしれませんね。しかし、持病などを持たない方が1日に1粒や2粒程度取り入れるのであれば、塩分過多になることはないでしょう。
塩分が不足しがちな夏こそ、上手に取り入れていきたい食材でした♪