いつごろ発見するもの?
初めて白髪を発見する年齢は、女性が35歳前後、男性は34歳前後が平均のようです。
”若白髪”という言葉があるように、10代で発見したという方もいます。生え際は紫外線の影響などで特に白髪になりやすい上、目立ってしまうので発見もしやすいでしょう。
30歳を超えてから、意識して気にするようにして発見した方や、美容師さんや家族に言われて知った方、たまたま発見した方など、きっかけはさまざま。「自分はまだまだ♪」なんて思っているあなたも、ちょっと鏡をのぞいてみては?
みんなはどんな対策をしているの!?
抜く
初めての白髪は、1本ないし数本だけなので、抜くという人がほとんどです。
しかし、その場所は再度白髪が生えてくるので、一度抜いてしまうとまた短い白髪が生えてきて、手で抜くことは難しくなります。そのため、毛抜きが必要となります。
年を取るにつれ白髪は増えてしまうので、いつまでも毛抜きのみで白髪に対応できるわけではありません。
生活の改善
ストレスも白髪になる原因の一つと言われているので、適度にストレスを解消しながら過ごしましょう。
体調不良から髪に悪影響を与えるおそれもあるようなので、しっかりと睡眠を取り、常日頃から体調を整えることを意識しておくことが大切ですね。
またプラス思考で生活をしていれば、白髪が気にならなくなるかもしれませんよ。
食事の改善
白髪対策にいいと言われている、
- 海藻類
- ナッツ類
- チーズ
- ゴマ
を摂取するよう心がけている人もいます。これらは白髪というよりも、髪そのものに良い影響を与えるといわれています。
しかし、そればかりを多量に摂取しても栄養バランスは崩れてがちに。バランスを考え、偏食をせずにしっかりと食べることが大切です。
できれば、3食を決まった時間に規則正しく食べましょう。
シャンプーを変える
白髪用のシャンプーが販売されているので、使ってみてもいいのではないでしょうか。頭皮が固いと血液循環が悪く、髪にも良くないので頭皮マッサージを試してみる価値はあるようです。
白髪は、普通のカラーリングでは黒く染まらず、光ったり色浮きしたりします。白髪用のシャンプーのなかには、徐々に黒染めしてくれるものもありますので、試してみては。
髪型を変える
少し白髪が目立ってきたら、分け目を変えたり、髪をくくって白髪を隠したり、思い切って髪型を変えたりする人もいます。
人によって白髪のある場所が異なるので、美容院で相談して、白髪が目立たない髪型を教えてもらうといいですね。
染める
普通のヘアカラーではなく、白髪染めということに抵抗がある人が多く、「染める」のは最終手段と考えている人が多数です。
市販の白髪染めを使って自分で染めたり、美容院で染めたりすることができます。目立つ部分だけ染める”部分染め”や、シャンプーで落ちるマスカラタイプもあります。
寄る年波は誰にでも訪れるもの!受け入れるしかない!
白髪は、決して恥ずかしいことではありません。最近は白髪のことをグレイヘアと呼び、オシャレに白髪を楽しんでいる人もいます。抜いたり染めたりせずにありのままを受け入れてみるのもいいのではないでしょうか?