彼女の呼び方で多いパターンは?
ほかのカップルは、彼女のことをどう呼んでいるのか気になるところでしょう。まずは、彼氏の彼女に対する呼び方として、どういうパターンが多いのかから解説します。
名前を呼び捨てにする
付き合ったのだからほかの人とは差をつけたいと考えている男性は、彼女のことを呼び捨てで呼ぶことが多いです。また、「〇〇さん」や「〇〇ちゃん」などと呼ぶと、どことなく距離感が感じられることも事実。
そのため、彼女とより親密になりたいときにも、名前を呼び捨てにする人が多いです。呼び捨てで呼ぶと親しさが増して、カップルとしても仲良し感が増します。
あだ名で呼ぶ
ラブラブ感をアピールしたいというカップルは、あだ名をつくって呼ぶことが多いです。ただし、皆に呼ばれている呼び方ではなく、二人だけの呼び方をしたいと考える人も少なくありません。
たとえば、名前になにかをプラスするか省略する、または名前を少しアレンジするケースが一般的です。二人だけの特別な呼び方なので、呼び捨てよりも親近感がわくかもしれません。
苗字で呼ぶ
もともと仲が良かったり先輩と後輩の関係だったりして、苗字で呼び合っていた場合、カップルになってもそのまま苗字で呼び合う人も多くいます。はたから見るとなんとなく他人行儀な印象ですが、二人のなかではすでになじんでいる呼び方なので、本人たちにとっては不自然さがありません。
また、相手を苗字で呼ぶことは結婚したらできなくなり、付き合っているときならではの呼び方でもあるため、意外に人気があります。
彼女の名前を呼び捨てにする男性はどんなタイプ?
彼女の名前を呼び捨てにする男性は多いですが、その裏にはどのような思いが隠されているのでしょう。この疑問の答えとしては、意外な心理が隠れています。
独占欲が強い
独占欲が強い男性は、付き合ったのだから彼女は自分のものという気持ちがあり、彼女を呼び捨てにします。また、呼び捨てにする以外に彼女のことを、「お前」と呼ぶケースも珍しくありません。
とくに、まわりに友人や仲間がいるときに呼び捨てにしたり、「お前」と呼んだりする場合は、周囲に自分の彼女だということをアピールしている可能性もあります。こんな男性は嫉妬深い性質もあるので、ほかの人が彼女のことを呼び捨てにすると、機嫌が悪くなることもあるでしょう。
自分に自信がある
彼女を呼び捨てにする男性は、「呼び捨てで呼んだら、なれなれしいと思われないかな?」などのためらいの感情があまりありません。呼び捨てにするのが当たり前で、むしろそのほうが彼女は嬉しいだろうくらいに思っています。これは、自分に自信を持っているからこそできることでもあります。
男らしい
「男なら、自分の彼女は呼び捨てで呼びたい」と考えている男性も少なくありません。このような人は、照れや迷う気持ちはあっても思いきって呼び捨てができるので、男らしくて頼れる性格の持ち主といえます。
もともと人との距離感が近い
男女関係なく、人との距離感が近い男性の場合も、付き合いたてでもためらわずに呼び捨てしてくるかもしれません。このような男性は、誰に対してもなれなれしい部分があるため、相手の思いはさておき、本人はすぐに打ち解けた気になってしまっているのです。こういうタイプの男性は、ほかの女友達のことも呼び捨てで呼んでいるかもしれません。
シチュエーションで呼び方を変える男性の心理とは
男性のなかには、シチュエーションによって彼女の呼び方を変える人もいます。そんな男性は、なぜ彼女の呼び方を使い分けているのか、その心理に迫ってみましょう。
迷いがあって自信がない
付き合いたての頃は、彼女のことを苗字や名前に「さん付け」で呼んでいる人も少なくありません。しかし、付き合っていくうちに堅苦しいと思えてきて、彼女との距離を縮めるために呼び捨てに切り替えたいと考える男性もいます。その場合、いつ呼び方を変えるべきかのタイミングで悩む男性も多く、彼女の反応を見ながら呼び方を変えたり戻したりすることがあるかもしれません。
また、まわりにいる人によって彼女の呼び方を変える男性もいます。たとえば、普段は呼び捨てなのに、彼女の親の前で「呼び捨てでいいのかな?」と悩んだ末に、突然「さん付け」で呼んだりすることもあるでしょう。
付き合っていることを隠したい
二人きりのときはあだ名などで呼んでいるのに、友達の前になると名前や苗字で呼ぶ男性は、二人が付き合っていることを隠したいと思っている可能性があります。もしも女友達の前でもそうなら、浮気の可能性もあるため要注意です。
呼び方がまだ定着していない
二人で呼び方を決めたけれど、付き合いたてでぎこちなかったりすることもあるでしょう。また、その呼び方がいまひとつしっくりきていない場合などでも、シチュエーションの変化で呼び方が変わってしまうことがあります。
違う呼び方をされたいときの上手な切り替え方
彼氏には呼び捨てしてほしい、またはちゃん付けしてほしいなど、どんなふうに呼んでほしいかは人それぞれでしょう。もし、彼氏の呼び方が気に入らない場合は、次の方法を試してみてください。
「○○って呼んでよ~!」と甘える
彼氏がいつまでたっても名前で呼んでくれなかったり、「ねぇ」や「お前」など名前さえ呼んでくれなかったりしたら、不満に感じる人は多いでしょう。そんな場合は、「どうして?」などと責めずに、「○○って呼んでよ~!」と明るい調子で伝えてみましょう。
かわいく甘えるようにいえば、「仕方ないなぁ」と呼び方を直してくれることが多いです。ここで責めてしまうと、意地になって直してくれなくなるので、あくまでおどけていうことがポイントです。
返事をしない
彼女のことを、ふざけて小ばかにしたようなあだ名で呼ぶ男性もいます。もし、彼氏に嫌な呼び方をされたら、怒っていることが伝わるように、大げさに無視してみましょう。
もう一度呼ばれたら、「その呼び方じゃ返事しないよ~!」とか、「××じゃなくて〇〇でしょ?」と切り返せば、「あっ、いけない」と呼び方を直してくれます。
やり返す
自分が呼んでほしい呼び方で呼んでもらえない場合は、彼のこともいつもとは違う呼び方で呼んでみましょう。彼は「どうして?」という反応をするので、「だって、ちゃんと呼んでくれないから……」とふてくされれば、彼も呼び方を直してくれるでしょう。
まとめ
彼女の呼び方にもいろいろなパターンがありますが、呼び方によってさまざまな男性心理が見て取れます。自分の彼女であることをアピールしたい、より親密度を深めたいなどの理由で、名前を呼び捨てにする男性は多いものです。たしかに苗字や名前にさん付けするよりは、二人の距離感もだんぜん縮まりそうですよね。
女性側も呼び捨てされて嬉しいと感じる人もいますが、実は、ちゃん付けや可愛らしいあだ名で呼んでほしいと感じている人もいるでしょう。どちらか一方が満足するのではなく、お互いに納得できるようにすることが大切なので、不満な場合は今回ご紹介した内容を参考にして、上手に彼に伝えましょう。