記事の目次
大人になっても甘いデザインのファッションが好き!
バランスのとれた大人可愛いコーデがポイント
花柄やレース素材など、大人になっても乙女心をくすぐられるようなデザインに惹かれることがありますよね。しかし、こうした甘いデザインのアイテムは取り入れ方を間違えると年齢にふさわしくないコーディネートになってしまいます。
「あの人、年相応の格好をしないよね」と言われないように注意が必要。コーディネートのポイントをおさえていれば、甘いデザインのアイテムを使ってもメリハリのある大人可愛い着こなしを楽しむことができます。
乙女心を忘れず着こなしを楽しもう
どんなに年齢を重ねても、やはり乙女心は忘れたくないですよね。乙女心は残したままで、大人の女性にふさわしいコーディネート術を取り入れてみてはいかがですか。バランスのとれた大人可愛いコーディネートの作り方を参考にしてみましょう。
ギンガムチェックは全体をシンプルにまとめる
膝下丈のスカートで上品に
甘いテイストのデザインとしてあげられるのがギンガムチェック。今も昔も定番の柄として高い人気を集めています。しかし、ギンガムチェックは取り入れ方を間違えると子供っぽくなるのが問題。そうならないように、大人っぽいデザインを選ぶことが大切です。
ギンガムチェックは膝下スカートを選ぶのがおすすめ。膝下丈のスカートであれば落ち着いた雰囲気を出すことができ、ギンガムチェックの子供っぽさを中和することできます。
モノトーンでまとめれば甘くなりすぎない
色使いも重要なポイント。甘いテイストのデザインにパステルカラーなどを組み合わせると、さらに甘い印象になってしまいます。
そうならないために、全体をモノトーン調でまとめてみましょう。落ち着いた風合いのブラックやホワイトでまとめていけば、ギンガムチェックでも甘くなりすぎません。アクセントが欲しい場合は、小物類で差し色を入れてみてはいかがですか。
花柄は落ち着いた色味をベースにする
暗めの色がベースならバランスを取りやすい
乙女心をくすぐる花柄もカラーの選び方が大切。甘いテイストの花柄だからこそ、ベースカラーは暗めの色にしておきましょう。
ネイビーやバーガンディー、ブラックといった落ち着いた風合いのベースカラーならバランスのとれたコーディネートにすることができます。逆に明るいテイストのカラーをベースにしていると、甘くなりすぎてしまうので気をつけてください。
他のアイテムで明るさをプラス
暗めの色ばかりだと地味になってしまう場合は、他のアイテムで明るい色を取り入れましょう。トップスはホワイト、小物に花柄と同じ色を持ってくるなど、工夫をすればバランスのとれた着こなしになります。
大人可愛いロング丈の花柄シャツワンピース
花柄のワンピースを着たい場合は、シャツワンピースがおすすめです。シャツスタイルであれば大人の女性にもぴったり。ロング丈なら落ち着いた風合いも感じられます。抜き襟をするなど、こなれ感のある着こなしにしてみてくださいね。
レースブラウスはパンツスタイルで
デニムと合わせて甘辛ミックス
甘くなりがちなレースのブラウスは、パンツスタイルに仕上げるとバランスがとれます。カジュアルダウンする場合は、ボトムスにデニムを持ってきてはいかがですか。大人の甘辛ミックスコーデができあがります。
サロペットでモノトーンコーデ
レースブラウスにサロペットを組み合わせるのも良いですね。モノトーンに仕上げればスタイリッシュな印象を与えることができます。また、トレンドのワイドパンツデザインを取り入れるのもおしゃれに仕上げるコツ。レースブラウスも、合わせるアイテムによって甘さを軽減していきましょう。
コーデを工夫して甘いデザインも着こなそう
ギンガムチェックやレースなど、乙女心をくすぐられるようなアイテムは着こなし方が重要なポイント。大人可愛いおしゃれ感を演出できるように、コーディネートのポイントをおさえてみてくださいね。