研磨剤(清掃剤)とは?
歯磨き粉の多くには研磨剤が含まれています。研磨剤とは清掃剤と呼ばれることもあり、歯に付着した汚れや着色を落とすために用いられることがほとんどです。
着色汚れを落とす役割をする
研磨剤は汚れを落とす効果を高めるために必要な成分です。歯垢や着色汚れを落とす役割をするため、汚れ落ちなどを謳っている歯磨き粉には含まれていることが多いです。市販の歯磨き粉のほとんどには含まれていると考えても問題ないです。
反面、歯や歯茎に傷をつけてしまうことも…
研磨剤・清掃剤が含まれている歯磨き粉は汚れ落ち効果が高い反面、磨きすぎなどにより歯や歯茎にキズを付けてしまう恐れがあります。健康な歯であれば問題はありませんが、現在歯や歯茎が弱っている方は注意が必要です。場合によってはダメージとなってしまうため、幼児向けの歯磨き粉などでは使用されていません。
研磨剤が入っていないものは歯・歯茎に優しい
研磨剤不使用の歯磨き粉は歯や歯茎への刺激がほとんど無いため、非常に優しい使用感です。その反面で研磨剤や清掃剤が含まれていないアイテムは汚れ落ちが弱く、日頃から色の濃いものを食べる方やタバコを吸う方などにはやや不向きです。
研磨剤なしの歯磨き粉を使った方がいい人は?
研磨剤が含まれていない、研磨剤フリーの歯磨き粉を使った方が良い人はどのような方でしょうか。下記に該当するという方はぜひ研磨剤や清掃剤の含まれていないアイテムを検討してみましょう。
歯茎が弱っている・歯周病の人
現在歯肉炎などで歯茎が弱っている方、歯周病の方は研磨剤フリーの歯磨き粉の使用をおすすめします。実際に歯茎が弱った方や歯周病の方向けの歯磨き粉には研磨剤が使われていないことが多いです。ただし汚れ落ちが弱いため、通常の歯磨きのブラッシングは念入りに行う必要があるでしょう。
知覚過敏の人
現在知覚過敏の方は、歯に対する刺激に対して反応が非常に強く感じるため、研磨剤入りの歯磨き粉で磨いただけでも強い刺激を受ける可能性があります。そのため知覚過敏の方、食べ物を摂取すると歯がしみるという方は研磨剤フリーの歯磨き粉が良いでしょう。
電動歯ブラシを使っている人
電動歯ブラシで歯を磨く方は研磨剤が含まれていることで正常な歯に傷をつけてしまう恐れがあります。そのため電動歯ブラシで磨く際には研磨剤フリーの歯磨き粉を使うようにしましょう。
研磨剤なしの歯磨き粉を選ぶポイント
研磨剤フリーの歯磨き粉を使用したいと検討している方に向けて、研磨剤なしの歯磨き粉を選ぶポイントをご紹介いたします。
研磨剤成分が含まれていないか確認する
歯磨き粉のパッケージや本体には必ず成分表があります。まずは成分表を確認して、研磨剤や清掃剤が含まれているかどうかをチェックしてみましょう。
無水ケイ酸、重質炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウムなど
研磨剤、清掃剤として歯磨き粉に含まれている主な成分は、「無水ケイ酸」、「重質炭酸カルシウム」、「リン酸水素カルシウム」、「リン酸水素ナトリウム」、「炭酸カルシウム」、「水酸化アルミニウム」などになります。これらの他にも成分として含まれていることもあるので、研磨剤についての表記があるかどうかもしっかり確認してみましょう。
発泡剤が含まれていないものだとなお良い
発泡剤が含まれていることで、口の中で薬剤が広がりすぎてしまい歯磨きを長く続けることが苦しくなってしまうことも多いです。そのため発泡剤が含まれていない歯磨き粉を使うのも良いでしょう。
研磨剤無配合!おすすめ歯磨き粉5選
研磨剤を使用していないおすすめの歯磨き粉5選をご紹介します。研磨剤無配合の歯磨き粉を探している方は要チェックですよ。
薬用ちゅらトゥースホワイトニング
商品の特徴
薬用ちゅらトゥースホワイトニングは、研磨剤・漂白剤を使っていないのにホワイトニングができてしまう歯磨き粉です。PAA(ポリアスパラギン酸)が、歯についた頑固な汚れをしっかりはがしてくれます。
また、虫歯菌が持つ酵素を阻害する「GTO」という成分が含まれているので、ホワイトニング効果だけでなく、歯周病や口臭ケアにも効果的!お口の中をいつでも清潔に保つことができますよ。
この商品の口コミまとめ
「コーヒーや紅茶をよく飲むので、ホワイトニングが気になりつつも、嫌煙していたのですが、友達が使っていたので試してみることにしました。私は歯磨き後に使っているのですが、ジェル状なので使いやすいです。薬用と聞くと、スースーするようなまずいような気がしたのですが、これはフルーツ系の爽やかな風味で毎日続けられます。」
コンクール ジェルコートF
商品の特徴
「コンクール ジェルコートF」はジェル状の歯磨き粉です。研磨剤不使用、歯にフッ素のコートを施し再石灰化を促進、虫歯や歯肉炎などの予防効果を与えます。塩酸クロルヘキシジンやβーグリチルレチン酸が口内の菌を殺菌し炎症を予防、ポリリン酸ナトリウムが、歯石の原因を除去、歯の表面の汚れを落とします。
この商品の口コミまとめ
「コンクールは歯科医院で勧められてから使用するようになりました。ジェルタイプなので普通の歯ブラシでも、電動歯ブラシでも使うことができます。発泡剤や研磨剤不使用でフッ素が含まれているので口内環境が整います。」
電動ハブラシ用 GUMデンタルジェル
商品の特徴
「電動ハブラシ用 GUMデンタルジェル」は電動歯ブラシのために開発された歯磨きジェルです。歯周病予防に効果的な成分を配合し、使用時に飛び散ることがなく、口内全体すみずみまで行き渡ります。歯だけではなく歯周ポケットの汚れまで落としたい方におすすめです。
この商品の口コミまとめ
「研磨剤不使用かつ発泡剤不使用のため、電動歯ブラシで使う時にしっかり磨くことができます。どうしてもペースト状の歯磨き粉ではうまく磨けないという方に良いでしょう。やや清涼感がないため、磨いた感が欲しい方には不向きかもしれません。」
パックス ジェルはみがき
商品の特徴
「パックス ジェルはみがき」は、研磨剤・発泡剤は不使用、海草に含まれているアルギン酸ナトリウムを使用した透明な歯磨きジェルです。電動歯ブラシにも御使用いただける処方になっています。甘味料として歯に良いキシリトール、清涼剤はハーブ精油を使用しています。ラウリル硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤や、サッカリン、防腐剤などは使用していません。
この商品の口コミまとめ
「成分は安心できるものを使用しているためなのか、ゆるめのジェルです。そのため電動歯ブラシで使用する際には飛び散ってしまう可能性があります。使用感は刺激が少なくしっかり磨くことができます。やや清涼感が無いため、物足りなさを感じてしまうかもしれません。」
薬用シコンコート
商品の特徴
「薬用シコンコート」は歯肉の衰えで露呈してしまう、歯根と歯全体を薬用成分をしっかりコーティングし、虫歯を予防する歯磨き粉です。フッ素を配合しておりコーティング、殺菌剤、消炎剤で歯周病や歯肉炎、歯槽膿漏を予防します。研磨剤は不使用のため歯にやさしく、使用後はミントの香りでスッキリさわやかになります。
この商品の口コミまとめ
「研磨剤無しに加えて、歯槽膿漏予防効果とフッ素配合と自分にぴったりだったため購入しました。見た目は完全に透明なジェル、程よい泡立ちとさっぱり感でペースト感の歯磨き粉と同様に使用できます。歯がしみるという方にもおすすめです。」
研磨剤なしの歯磨き粉を使うときの注意点
研磨剤フリーの歯磨き粉を使用する上でどのような点に気をつけるべきなのでしょうか。はじめて使用するという方はもちろん、今現在お使いの方も再チェックしてみましょう。
力を入れて磨かない
研磨剤や清掃剤がフリーだからとはいえ、力をいれてブラッシングしてしまうと意味がありません。力を入れず軽く優しく磨くようにしましょう。ブラッシングを行う際には歯ひとつひとつを毛先で触ってあげて磨くことを意識するのがおすすめです。歯周病などに悩んでいる方は歯周ポケット部分も丁寧に磨きましょう。歯周ポケット部分の汚れを落とすことで、トラブル症状も落ち着いてくるでしょう。
歯磨き粉をつけ過ぎない
歯磨き粉の付け過ぎは効果が高まるとは限りません。適量を守って歯磨きを行うことが肝心です。研磨剤フリーの歯磨き粉は清涼感などが少ないことがあるので、清涼感が欲しい方は仕上げ用に違う歯磨き粉を使用する使い分けをしてみてください。清涼感のある歯磨き粉が見つからない場合にはマウスウォッシュを使ってみてもいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。研磨剤や清掃剤は決して悪い成分ではありません。むしろ普段の食事の汚れをしっかりと落としたい方には効果的な成分です。しかし個人の口内に合わせて研磨剤や清掃剤が含まれていない歯磨き粉が必要となる場合もあります。ぜひ研磨剤フリーの歯磨き粉を購入し、健康な歯を守っていきましょう。