夢に熊が出る基本的な意味
熊が出てくる夢について、基本的な意味を理解しておきましょう。
凶暴性や権力などの力
熊の夢は、凶暴性や権力などの力を象徴しています。熊は凶暴な動物であり野生の中でもかなり上位に君臨する力のある動物です。熊の前では生身の人間はとても太刀打ちできず、人が犠牲になることも珍しくありません。熊が登場する夢は、そのような凶暴性、暴力の意味合いを含んでいることが多くあります。
包み込む母親の母性
熊の夢は、優しさで包み込む母性を象徴しています。熊は体が大きく凶暴ですが、自分の家族に対しては慈愛の心を持っています。親熊が子熊を連れて歩いているような写真を見たこともあるでしょう。熊は自分の家族を大切にしています。そのため、夢に熊が出てきたときは母性に関わる内容を暗示することもあります。
既婚者であれば義理の母親を示している
熊の夢を見たのが既婚者の場合なら、義理の母親との関係を示していることもあります。夢のシチュエーションによって細かい意味は変わってくるでしょう。穏やかな場面であれば義理の母親との関係は良好で、怖い場面ならあまりコミュニケーションがうまく取れていない可能性があります。
熊が出てくる吉夢
熊が出てくる夢にも、良い夢とあまり良くない夢があります。これは夢の中のシチュエーションによって変わってきます。夢の中で熊がどのような行動をとっているのか、どんな熊なのか、自分はどうしているのかなどによって夢占いの結果は違ってくるでしょう。基本は吉夢と凶夢しかないのですが、まずは吉夢についてお話します。
熊のぬいぐるみが出てくる夢:寂しくて誰かに甘えたい
熊のぬいぐるみが夢に出てくることもあります。ぬいぐるみは安らぎを象徴するもので、熊は包容力をあらわしています。熊のぬいぐるみの夢を見たということは、寂しくて心の隙間を埋めるものを求めている心理状態を暗示しています。少し気弱になっていて、誰かに甘えたいと思っているのかもしれません。
結婚している女性であれば、子供を欲しがっている願望を暗示しています。
白熊が出てくる夢:成功をあらわす大吉夢
白熊が出てくる夢を見ることもあるでしょう。白い熊が出てきたときは、成功をあらわす大吉夢といわれています。今進めている計画が成功したり、職場での昇進があるかもしれません。このような夢を見たときは、大きな自信を持って行動するといいでしょう。
白いウサギや白い蛇など、白い動物は「神の使い」と言われているものです。白い熊と同じくこれらの夢も良い意味を持ち、成功を表す吉夢になります。
熊と遊ぶ夢:対人運アップ
熊と遊んでいる夢は、対人運のアップを暗示しています。人との出会いや周囲の人間関係などで幸運が得られるということです。人が生きていく上で、人との関りは避けては通れません。対人運がアップするのは、とても喜ばしいことです。このような夢を見たら、積極的に人と関わるようにするといいでしょう。
子熊と遊ぶ夢:母親との良好な関係が築けている
可愛い子熊と遊んでいる夢は、母親との良好な関係が築けていることを示しています。現在、母親との関係がそれほどでもない場合でも、これから絆が深まるという暗示でもあります。家族や友人との関係も良く、対人運がアップしていることもあらわしているでしょう。
熊と仲良くなる夢:強力なパワーを手に入れる
熊と仲良くなっている夢を見ることもあります。これはとても良い夢です。熊は強力なパワーや包容力、母性を象徴するもので、それらを自分のものにできることを暗示しています。
対人運が良くなり、仕事でも能力が認められて昇進できるかもしれません。すべてにおいてパワフルで、充実した毎日を送ることができるでしょう。
熊と戦う夢:大事なものを守ろうとしている
熊と戦っているような夢を見ることもあります。熊と戦うというのは現実的ではありません。生身の人間は太刀打ちできないでしょう。そのような熊と戦うということは、とても大事なものを守ろうとしていることを暗示しています。
自分が今大切にしているものがあり、それを守りたい気持ちが強いと言えるでしょう。あるいはすでにそのような行動を起こしているのかもしれません。
家族が熊に食べられる夢:成功や出世の暗示
家族が熊に食べられるという夢を見ることもあります。怖い夢のようですが、吉夢です。家族は「縛るもの」の象徴で、その家族が食べられたということは解放を暗示しています。現状から解き放たれて、成功する、出世するということがあるかもしれません。
今自分が目指していることを達成できる、新しく進めている事業が成功するといったことも考えられます。
熊と戦って勝つ夢:心に強い母性を秘めている
熊と戦って勝つ夢は、心に強い母性を秘めていることを暗示しています。熊は自分の子供を大切にする動物で、子供のために狩りをして食べ物を捕獲しています。子供を守るために身を挺して動く動物で、母性の象徴と言えるものです。
このような夢を見た場合、恋愛でもそのような母性の部分を前面に押し出すと良い結果が得られるかもしれません。
熊を素手で殺す夢:成長を暗示している
熊を素手で殺す夢を見ることもあります。自分が熊を殺すのは、成長を暗示しています。その手段が素手であるなら、自ら進んで成長していこうとする前向きの気持ちをあらわしているでしょう。親から独立して家を出る、会社を辞めて事業を開始するなど、新しいことを始めるかもしれません。
悪い熊の夢
熊が出てくる夢は、吉夢ばかりではありません。凶兆である場合も少なからずあります。どのようなシチュエーションが凶兆となるのか、見ていきましょう。
熊に遭遇する夢:トラブルを抱えている
熊に突然遭遇する夢は、あまり良い夢ではありません。危険に直面している状態を暗示しています。何かトラブルを抱えている可能性もあるでしょう。今はなくても、これからトラブルに巻き込まれるかもしれません。身辺を見回して、トラブルの元になるものがないか注意するようにしてください。
熊に追いかけられる夢:怒りの感情が渦巻いている
熊に追いかけられる夢を見ることもあるでしょう。このような夢は怒りの感情が自分の中に渦巻いている状態を暗示しています。誰にも言えないような大きな怒りが湧き上がっているかもしれません。
怒りの感情をそのままにすると、いつか爆発してしまう可能性があります。まずは怒りの元となるものを探り、今現在自分が怒りを感じている相手、物事を明確にしてみましょう。
小熊に追いかけられる夢:自分と向き合おうとしていない
子熊に追いかけられている夢を見ることもあります。このような夢は、自分と向き合おうとしていないことを暗示しています。自分と向き合えないことで、成長するチャンスも逃しています。
自分と向き合えなければ、自身の悪いところも改善できません。自分自身を振り返る努力をしてみましょう。どんな自分も受け入れることで、嫌な自分も変えていくことができます。
熊に追いかけられて捕まる夢:怒りで優しい気持ちを忘れている
熊に追いかけられて捕まる夢は、怒りで優しい気持ちを忘れている状態を暗示しています。怒りに感情を支配されて、周りに冷たくしていないか考えてみましょう。
最近恋人や家族とうまくいかない、職場で孤立してしまっているなど思い当たることがあるなら、優しい気持ちを取り戻すよう努力してみてください。
自分よりも大きな熊に襲われて死ぬ夢:本当の自分とのギャップ
自分よりも体の大きな熊に襲われ、死んでしまうという夢を見ることがあります。このような夢は、本当の自分とのギャップを暗示しています。本来の自分の姿を晒せずに葛藤しているときに、このような夢を見てしまうのです。
本当の自分とのギャップを抱えたまま生活していると、次第に精神的なストレスも大きくなってしまいます。いつかそれが爆発してしまうかもしれません。根本的な原因を把握して、できれば本当の自分を出せるような環境に身を置くべきです。
熊に襲われて死ぬ夢:自分に正直になれない
熊に襲われて死ぬ夢は、自分に正直になれていないことを暗示しています。自分が本当に望むことを考えてみましょう。夢は、そんな自分の思いに正直になってもいいということを伝えています。
まずは自分に正直になれていないことを自覚して、自分の心に耳を傾けてみましょう。本当に望んでいることに素直にしたがってみてください。
熊に足を噛まれる夢:生活の基盤が無く経済的に不安定
熊に足を噛まれる夢を見ることもあります。これは、生活の基盤がなく経済的にも不安定な状態を暗示しています。会社をリストラされてしまった、住む場所を追い出されてしまったといった状況でこのような夢を見ることがあるでしょう。
また、現在そのような状態ではなくても、近い将来に起こるかもしれません。そうなったときにどうするべきかを、今から考えておくのもいいでしょう。
まとめ
熊が出てくる夢の意味についてお伝えしました。どんな熊なのか、どのような状況なのかによって意味が大きく変わってきます。凶暴性の象徴でもある熊ですが、実は吉夢が多いのは意外ですね。
熊の夢を見ると単純に「怖かった」という感情で済ませてしまうことも多いでしょう。しかし、夢には何らかの意味があります。ここでご紹介した内容の夢かどうか、ぜひチェックしてみてください。