記事の目次
おしゃれなサンドイッチの登場!
思わず「食べるのがもったいないと」感じてしまう可愛らしさの「フリルサンド」。
普通のサンドイッチとはことなり、パンから具材がちらり。
まるでフリルのように見えるデザインであることから「フリルサンド」と呼ばれているそう。
サンドイッチもオシャレをする時代に、ひと手間を加えてあげるだけで簡単に、普段とは違ったキュートなサンドイッチが楽しめます。
見ても食べても楽しめる、インスタグラムでも話題の「フリルサンド」を紹介。
基本的な作り方は同じなので、具材の配置の仕方を覚えればOK。
さまざまな具材に変えて、自分なりのフリルサンドを作ってみましょう。
フリルサンドがメインの《おしゃれな朝食》
フリルサンドのある朝ごはんの風景は、なんだかおしゃれ。
具材には「いちご」と「きゅうり」を使用していますね。
カフェ風ごはんも、フリルサンドを取り入れると手軽にできます。
いちご好きにはたまらな~い《いちごフリルサンド》
スイーツ系のサンドイッチって美味しいですよね。
いちご好きにはたまらない、いちごをたくさん詰め込んだフリルサンド。
赤い色が可愛らしく、食欲もそそられますね。
型抜き野菜も取り入れて《今日のおやつサンド》
雑誌のページにありそうなフリルサンドの登場。
型抜き要素も取り入れて、より賑やかな印象のサンドイッチに。
可愛らしいので野菜が入っていても子供も食べてくれそうですね。
キャラクターとコラボ《ミッフィーサンド》
ミッフィーちゃんとフリルサンドをコラボさせた1皿。
これなら、キャラ弁などのお弁当にも使えそうな気がしますね。
いろいろな場面でフリルサンドを活用!
ハチミツレモンでもできる《レモンチーズサンド》
ハチミツレモンにクリームチーズを合わせたフリルサンド。
甘酸っぱさが食欲がない日でも、食べられそうな気がしますね。
こんな朝ごはん憧れます!
軽食にオススメの《3種のフリルサンド》
ブランチに「きゅうり」「トマト」「たまご」の3種のフリルサンド。
違う種類をいくつか作ると、色どりもより綺麗ですね。
たまごのフリルサンドが、切り抜かれて作られているところも◎
お皿の上に広がるアート《にゃんこサンド》
フルーツの「いちご」「キウイ」「バナナ」を使用したフリルサンド。
にゃんこちゃん型に切り抜かれていて、お皿の上に物語が広がりますね。
「いちごジャム」「オレンジジャム」「ピーナッツバター」を使用。
ベビーちゃんにも《離乳食フリルサンド》
パンや果物が食べられる年齢になったら試してみたいですね。
フリルサンドの他にも、ぐるぐる巻きにされたかぼちゃサンド。
つぎは、ぐるぐるサンドが流行るかも!
サンドイッチもさまざま《人気のサンドが集合》
サンドイッチでも、挟み方によっても全然異なりますね。
ボリューム感が欲しいなら断然「沼サンド」がいいかも。
どれも写真映えするサンドイッチ!う~ん、美味しそうですね。
斬新さを感じさせる《パンケーキフリルサンド?》
パンケーキでフリルサンドを再現していますね。
パンケーキ屋さんでも、いつの日か見かける日がくるかも。
お皿もお花型でフリルのようで、マッチしていますね。
ベーグルでもできるんです!《さつまいもサンド》
食べごたえもありそうな、ベーグルのフリルサンド。
挟んでいるのは、なんとサツマイモ!和な感じで美味しそうです。
食パンだけではなく、是非ベーグルでも試してみてね。
作って、撮っても楽しい《フリルサンド》
普段とちょっと違ったおしゃれな食卓にしたい時にもフリルサンドいいですね。
手軽につくって、写真映えもするので撮影もして楽しめます。
女子が夢中になるのも納得な可愛らしさですね。
まだまだ、これから注目があがるのではないかと感じるフリルサンド。
みなさんも是非、インスタグラムで「#フリルサンド」のタグをつけて投稿!
色鮮やかなサンドイッチは見ているだけでも幸せ気分に。