記事の目次
魅力的な《ユニコーンネイル》は自分でもできる?
虹色に光るキラキラ感が人気
最近、InsgramなどのSNSで人気を集めているのがユニコーンネイル。光の当たる角度によって虹色のグラデーションが生み出されるユニコーンネイルは、幻想的な雰囲気が魅力です。普段のネイルにワンランク上の華やかさをプラスしたいときにぴったり。
ユニコーンネイルと言うとネイルサロン以外ではできないイメージがあるかもしれませんが、実はセルフでも簡単に作れます。基本的なポイントをおさえて、おしゃれなユニコーンネイルにしてみませんか?
セルフでも簡単なユニコーンネイルを楽しもう
ユニコーンネイルの作り方は2種類あります。どちらも簡単なので、ぜひセルフネイルに取り入れてみてくださいね。初心者でも気軽に取り入れられるユニコーンネイルの作り方を見ていきましょう。
ユニコーンパウダーを使った作り方
ベースのネイルポリッシュを塗る
まずは、ユニコーンパウダーを使った方法をチェックしていきましょう。ユニコーンパウダーとはキラキラの元となるパウダーで、ネイル用品売り場や通販などで手に入れることができます。
準備するものは、ユニコーンパウダーに加えてベースとなるネイルポリッシュと綿棒。ネイルポリッシュの色によって全体の雰囲気が変わってくるので、お好みに合わせて選んでいきましょう。ベースコートを塗ってからネイルポリッシュをのせると、長持ちしやすくなります。
綿棒でユニコーンパウダーをのせる
ネイルポリッシュを塗ったら、乾き切らないうちに綿棒でユニコーンパウダーをのせます。しっかりとユニコーンパウダーがつくように、綿棒で押し付けるようにしてください。
ユニコーンパウダーをつけて、ネイルポリッシュが乾いたら全体をこすりましょう。しばらくすると表面がキラキラと輝いてくるので、その状態になったらOKです。
トップコートを塗ったら完成
ユニコーンネイルの仕上げにトップコートを塗りましょう。トップコートを塗ることによって、ネイルが長持ちします。
トップコートを塗っていないとユニコーンパウダーがすぐに取れてしまうことがあるので、爪を保護するという意味でも塗っておいてくださいね。ぷっくり質感のトップコートにすれば、ジェルネイル風に仕上げることができます。
もっと簡単に《ユニコーンネイル》にするには?
ホログラム調のネイルポリッシュを使う
「もっと簡単にユニコーンネイルを楽しみたい!」という方におすすめなのが、ユニコーンネイル風になっているホログラム調のネイルポリッシュを使う方法。いろいろなネイルブランドからホログラム調のネイルポリッシュが出ているので、ユニコーンネイルとして取り入れてみてはいかがですか。
レブロンのネイルエナメルが人気
いろいろある中でも上品なユニコーンネイルができることで人気を集めているのが、レブロンのネイルエナメル。「100ホロガズム」「105ギャラクティックピンク」「110ユニコーニコピア」がユニコーンネイルをするのに最適です。1種類だけでも良いですし、何種類か混ぜるのもおすすめ。
真似したい!おしゃれな《ユニコーンネイル》
スタッズを組み合わせて夏らしく
光に合わせてキラキラと光るユニコーンネイルは夏にぴったり。さらに夏らしさを引き出すために、海モチーフのスタッズを入れてみてはいかがですか。
小指だけユニコーンネイルに
すべてをユニコーンネイルにするのではなく、1つだけデザインを変えるのも良いですね。小指のみをユニコーンネイルにすることで、全体のアクセントになっています。
フットネイルにも取り入れて
ユニコーンネイルはフットに取り入れるのにも最適。足元に特別なおしゃれ感をプラスできます。サンダルになることが多い春夏のシーズンにふさわしいのではないでしょうか。
おしゃれな《ユニコーンネイル》を作ってみよう
一見すると難しそうに見えるユニコーンネイルですが、実はとても簡単。お好みの色を組み合わせて、おしゃれなユニコーンネイルに仕上げてみてくださいね。