夢に卒業式が出てくる意味は?
夢に卒業式が出てくる場合にはどのような意味があるのでしょうか。学生生活が過ぎて長い期間が経過してもなかなか記憶が薄れない卒業式ですが、夢の中で出てきも非常に重要な意味をもつイベントとなります。今までの友人や仲間との別れ、そして新たな旅立ちというイメージが強いのですが、このイメージ通りの意味になるのかがポイントになるでしょう。
目標の達成を表す
基本的に卒業式というのは自分自身が立てた目標や大きな仕事をやり遂げたという意味になります。つまり、これまでの努力が報われて苦難や苦労から解放されるという意味になるのです。前向きに捉えることが出来ると考えましょう。
人生の節目に関する暗示
現実世界でも卒業式は非常に大きな人生の節目になりますが、夢の中で登場している卒業式もその節目にきているという暗示になるのです。この節目というのは色々と定義できますので、結婚・退職・転職・転勤など一つに限定することは出来ませんが自分自身の人生において非常に重要な日が来ていると考えてください。
卒業式の夢(良いパターン)
しかし、卒業式にはいろんなバリエーションや状況があります。そこで、プラスの意味を持っている卒業式の夢をまずは解説いたします。卒業式で喜んでいる夢、一緒に準備をする夢などいろいろありますが、どのような状況にあったのかを確認しつつお読みください。
卒業証書を貰う夢:夢見ていた世界に踏み出せる
卒業式の中でも最も花形なのが、卒業証書を授与です。これが夢の中で発生した場合は、新たな舞台に踏み出せる準備が整ったという意味になります。あとは自分が理想としている世界に飛び込む行動力だけが必要なのです。また、その卒業証書授与は本格的に卒業をするという証になりますので、新たな生活が始まる予兆や問題が解決したというサインにもなります。
卒業式に出る夢:理想の就職が出来る
卒業式に参加する夢や卒業式に出る夢を見たのなら、それは自分の理想とする職業に就職することが出来るという暗示になります。卒業するための単位が足りているという暗示になりますので、自分が得たい経験が出来たと言うことになるのです。つまり、理想としている仕事に就ける状態が整ったといえます。
卒業式で泣く夢:願いが叶う大吉夢
リアルの卒業式はそれは涙が自然と出てくるものですが、夢の中での卒業式における涙は吉夢と吉夢があわさることになるので、超がつくほどの大吉な夢となります。一気に運気が上昇しますので、何をやっても成功する状態になるでしょう。願いが叶うほどの効力がありますので、自分が正しいと思ったものを貫いてください。
そして、努力することが報われる暗示にもなっていますので、資格試験などが間近に迫っていた場合は合格する確率も向上すると考えてください。涙が出るほどうれしい卒業式が夢に出た場合はとにかくチャンスがつかみ取れる期間となりますので、今まで出来なかったことにも積極的にチャレンジしてください。満足できる結果が残しやすいですし、充実感も得られる確率が高いのです。
卒業式の準備をする:運気が上昇している
卒業式に向かうための準備や卒業式そのものの準備をしている夢を見た場合、それは人生の節目を迎えるための行動が整いつつあるという意味で、運気も上昇しているサインとなります。ただし、人生の転換期がきているサインだけというケースもありますので、自分自身で準備を整えて行動しないと夢を使うことは出来ないというパターンもあります。
卒業式に旧友がいる:運気が上昇している
夢で見ている卒業式が当時学生だった頃の旧友がいるような本格的な卒業式だった場合は、こちらも運気が上昇しているというサインになります。ただし、この運は登場してきた人物とリンクしていますので、しばらく連絡を取っていない旧友と久しぶりに連絡をしてみるといいでしょう。そこで、自分にとってプラスとなる何かがもたらされるのです。今の時代はSNSを使うと簡単にたどれますので、連絡先を知っていなくても名前一つわかれば連絡が取れるケースもあります。
卒業式で答辞を読む:パワーに満ちていることを暗示
卒業式で最も目立つポジションは答辞を読む生徒です。この答辞を読み役目を夢の中で自分が果たしている場合、それは自分自身が答辞を読むことが出来る存在であるという自負心が強くなっているという合図でもあります。つまり、自分に自信があるという証でやる気とパワーで充ち満ちているということです。
いわゆる、何でも出来ると感じている状態なので、どんなに難しい事柄にも果敢にチャレンジすることが可能となっているでしょう。もちろん、失敗やミスは発生しますがやる気とパワーがあふれているので多少の障害では止まりません。どんなことだって貫き通せるようになるのです。ただし、自己顕示欲が最大まで高まっているという合図でもありますので、自慢話をついついしてしまい周りから反感を買っている可能性もあります。注意しましょう。
卒業式でお祝いしてもらう:自分の計画が大成功する暗示
卒業式は人生の節目なので、現実世界でも卒業旅行や卒業式にあやかった祝福を必ずやるものです。胴上げなんかが最もわかりやすいでしょう。このようなお祝いを自分がしてもらう夢を見た場合、それは自分の望んでいた計画や事柄が大成功するという暗示になります。これも大吉といえる夢なので、見られたら超ラッキーと考えておきましょう。また、職場の同僚や上司に祝ってもらっている場合はそれは職場における大きな貢献をするという意味になります。
卒業式が出る夢(要注意パターン)
ただし、卒業式の状況次第で吉夢から悪い夢に変化してしまう恐れがあります。それでは具体的に凶夢となってしまうパターンをご紹介いたします。
卒業式が中止になる:環境の変化に不安を感じている
卒業式が中止になる夢は現状に不満を抱えているけれど、変わってしまうことにも恐れと不安を感じているので前に進むことが出来ていないという暗示になります。ただし、誰かが卒業式を邪魔しているという夢だった場合は、自分の転換期を邪魔する人物がいると言うことで足を引っ張ろうとしている人がいるという暗示になるのです。
卒業式に遅刻する:自分が原因のトラブルが発生する暗示
卒業式に遅刻してしまう夢は問題を解決するためのチャンスを逃してトラブルが発生するという暗示か、次の転換期に行くにはまだ早いという忠告になります。こちらもいい意味ではありません。転換期となるチャンスを自ら逃してしまう忠告というのは、非常に大事な会議に遅刻してしまうといった醜態に繋がるので会社での評価も悪くなるでしょう。かなり警戒する必要があります。
卒業式で別れを惜しむ夢:人生の分岐点に差し掛かっている
これは人生の大きな分岐点が差し迫っているというサインではありますが、今までの卒業式のようなチャンスといえる転換期というよりは、間違った方向に行く可能性が高いから注意した方がいいという警告に近いです。綺麗に別れて喜び合うパターンは吉夢になるのですが、別れを惜しむために卒業できていない状況というのは吉夢にはならないのです。
単位が足りなくて卒業できない:自分の努力不足
卒業するためには卒業するための単位が必要なのですが、単位が不足して卒業できていない夢を見た場合、努力が不足していることを警告する夢となります。本当の夢に向かって努力したいという方はこの夢も警告と考えてよりいっそうの努力が必要になると前向きに捉えましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は卒業式と夢の関係を解説いたしました。基本的には吉夢になる卒業式ですが、状況次第では悪い夢になってしまいます。夢の中で数十年ぶりの卒業式を見ることはなかなか面白い体験となりますが、人生の転換期がきている合図にもなっていますので、うまくチャンスを活用しましょう。